dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

先日、シボレーMWを契約、現在納車待ちの状態です。
契約した後に、何を今更と言う感じですが・・・この車が気になってから、普段から気にして周りを見ていますが、今までにこの車を実際に見たのが一回だけです(しかも前期型)。
ネットでインプレ等を探してもあまりにも情報が少なく古い、又、「スズキ」で普通車と言う事も有り(スイフトは有名ですが?)今更ながら不安(?)になってきました。

当方、ミニバンを所有しておりますが、大人数での乗車は今後殆ど無い事からコンパクトカーへの乗り換えです。
試乗もしたのですが、ほんの数十分であまり知識も無い為、「パワーが少し足りないかな?」程度の印象しか有りませんでした。

そこで・・・「購入したよ」と言う方いらっしゃいませんか? 走行性能から乗り心地、計器類の使いかって等、実際に購入し乗車してみて感じた事を聞かせて頂きたいと思います。

この車を購入した方は実際に少ないのでしょうか?「少ない」=「ダメ」??って事なんでしょうか??

A 回答 (5件)

納車後2週間・・・自分は未だに、すれ違った事がない(>_<)


絆創膏マーク気にして走ってるけど。。

乗り心地・・ポテンザRE88は硬いです
シートは座りやすいけど、なんだか低い感じがします。
座布団2cm高を乗るとちょうどいい視界。(私170cm)

ナビがコラムで見難い(カロAVIC-HRZ09、D位置で蓋が開けられない)

オーバヘッドコンソール、便利かと思ったら、サングラス等入れての走行はカタカタうるさい。
助手席のグローブボックス 中覗くと裏の配線丸見え。
計器類は 昔ながらの地味な作りで直感的に操作できるけど
トリップとオドメーター(でしたっけ?)はタコの下にデジタルであるけど 0戻しは スピードメーターの右側に棒がにょき

走行性能・・納車2週間なので、あまり過激なことをしてないので 
まだなんともなんだけど
信号待ちからの加速はあまり気にならないけど
80から100キロに上げる時になんかもたつく感じがする。
あとはヘッドライトが暗いかなぁ。

ソリオ(またはクルーズ)が同じエンジンだからスズキに
行って試乗って手も

今契約しても5月末近い納車になるらしい
年間生産量がすごく少ないらしいですねぇ
自国よりインドで大人気(日本名ソリオ)で
エンジン流してるからだとか。
買った所と違うスズキに野暮用で行ったら
店の人達 みんな見に来た(^_^;)

他にお聞きになりたいことがあれば何なりと・・
(ちょっと価格が高いよねこのクラスにしては。。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おおおお!やっとお仲間が!嬉しい!ご回答有難う御座います。「納車2週間」とはホントに来たばかりですね!
でも、やっぱり見掛けませんか~私もです。

>シートは座りやすいけど、なんだか低い感じがします。
それはどこかで聞いた事があります!シート高の調整ってありましたよね?それを上げても低いって事なんですかね?私はもっと背が低いので厚めの座布団は必須ですね~。

>ナビがコラムで見難い
そうなんです。店員さんのソリオを試乗したのですが、確かにシフトの位置が微妙ですよね?試乗した車のナビはDの位置で当たってはいましたが何とか開けられましたが・・・。

その他、細かな作りが雑(?)なんですかね?
あと、高速はやっぱりきついですかね~。1.3Lだとそんな物ですかね? ヘッドライトはソリオリミテッドのディスチャージは魅力的でしたが、私はその他の装備でMWに決めました。ディスチャージに変えられればそうしたいですが・・・。そう言えばwakaitsumori様はソリオリミテッドでは無くMWにしたポイントってどんな所だったんでしょう?

外見は気に入っているので、機関系が壊れやすい等、乗っていく事に支障が無ければ、とりあえずはOKかな?と思ってはいます。
そうそう、価格に関しては他メーカーのコンパクトカーも検討したのですが、「現在所持している車と交換」と言う条件で交渉した所、他は全く話しになりませんでした。私にとってはMW(購入した店舗)はかなりの好条件で購入できたんです。

文面からすると「良いところ」はあまり無いようですが、wakaitsumori様はあまり良い印象は無いのでしょうか?「買って良かった」と感じた所があれば、教えていただけたら嬉しいです。
私の納車は今月の終わりか来月になってしまうかな?って所で、もうすぐです!

お暇な時がありましたら、また宜しくお願い致します。有難う御座いました。

お礼日時:2006/03/25 21:25

#3.4です こんにちは


>シート高の調整ってありましたよね
シートリフターはあまり役に立ちませんよ~。
座面の前側がちょこっと上がるだけです 
全体に上にあがらないです。(>_<)

>MWにしたポイント
ワゴンRにも乗っているのですが、元々この形が好きなので
他のコンパクトカーは眼中に無かった。
私もHIDと本革で悩みました、しかも汚れそうな色だったし。 
決定打はただの新し物好きって事と
ソリオLTDのやたらでかいSマークが何となく嫌だった事。かな

距離500キロ乗った感想
街乗りは操作性バツグン サイドミラーもでかいし
後方も確認しやすい。
高速は・・(昨日書き込んだ後 首都高走りに行ってきました。)
先にも書きましたが、やはり 80→100の加速感が・・(>_<)
(2000~3000キロも走れば変わってくることを期待)
いや~やっぱり このタイヤはつらかったです
硬いしロードノイズがうるさいぃ。
このタイヤ、サイズがあまり聞き慣れないよね
探すの大変and高そう。(特にスタッドレスは・・)

内装は やはり1300の作りで ちょっとプラスチッキィー
スイフト クルーズより広く見えるから良しとしますか。

>ディスチャージに変えられればそうしたいですが・
ほとんどのアクセサリー部品がソリオ・クルーズから移植できるので大丈夫じゃないかな?
MWのアクセカタログにセキュリティー関係全くのってなかったでしょう?・・
私はソリオセキュリティーシステムを強引に移植してもらいました。
っとここまで書くと・・
まだ玉数少ないから、これ以上書く
と奴かぁ?ってばれちゃうかなぁ~って事でm(_ _)m
(色等書きたいんですけどご勘弁ネ)

カウントダウン(また一日過ぎましたね)
楽しみ楽しみ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有難う御座います!お礼が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

シートリフターは意味が無いみたいですね、やっぱり分厚い座布団買いに行こ~っと。

MWにしたポイントは私も同じ様な感じですね。HIDだけはソリオが勝っていたんですがね~。

タイヤの癖は試乗したのに気がつかなかったな~。その内慣れますかね?サイズは確かにあまり聞いた事が無いですね!ホントに「探すの大変and高そう」です!

セキュリティーは私もソリオのやつを付けてもらいました。このご時世ですからね・・・純正のやつでも付けておかないと恐ろしいですよね。

その他、実際に「購入した方」のご意見でとても参考になりました!何度もご回答頂いて、嬉しい限りですm(_ _)m
玉数がかなり少ないので、本当にすれ違えたらかなり嬉しいんですが・・・さすがに無いかな?
納車も日に日に近づいて来てすごく楽しみです!本当に有難う御座いました!
また分からない事があったら、ここで質問させて頂きますので、その時はwakaitsumori様また宜しくお願い致します!

お礼日時:2006/03/26 23:53

#3です


書き忘れましたが
車自体は、すごく気にいってます。20万キロは乗りたいぃ。
待ちどしいでしょう~~~~(^_^)
どこかですれ違うかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。「お礼」がすれ違いになってしまった様です。

>車自体は、すごく気にいってます。20万キロは乗りたいぃ。
そうですか!私も最低10年は乗ろうと思ってます!

すれ違えたらとても嬉しいです!うちのは「ブラック」です!

お礼日時:2006/03/25 21:28

No.1です。



小さいミスですが、

No.1 の真ん中辺、『実は、この前出た(2000/11~)ニュースイフトも1300cc~』は、

『実は、この前出た(2004/11~)ニュースイフトも1300cc』と訂正させて下さい。

2000年ではなく、2004年です。



>現行スイフトと殆ど同じなのですね。

[No.1]の通りですが、もう少し分かりやすく記載しますと、


現行シボレーMWは、現行スズキ ソリオ と、完全に姉妹車です。ボディーからエンジンから、中身は全く同じとお考え下さい。

現行シボレーMWと、
現行スイフトSE-Z / 現行1300ccシボレークルーズ は、エンジンなどは全く同じものです。
ボディーの雰囲気が多少違いますので、完全には、姉妹車とはいえないかもしれません。(多少の違いはあると思います。)
しかし、同年代の車ですし、信頼性は全く同じものです。


ボディータイプでグループ分けしますと、

現行シボレーMW(ME34S) と 現行スズキ ソリオ(MA34S) は全く同じグループ。

現行スイフトSE-Z(HT51S) と 現行1300ccシボレークルーズ(HR52S) は全く同じグループ。

となります。エンジンは4車種とも全く同じものです。

4車種共に(上のどちらのグループ共に)、世界中で売られている、とても信頼のある車です。


なお、2004年11月からの、現行ニュースイフト1300ccとは、エンジンは全く同じエンジン M13A型 DOHC16バルブVVT ですが、[No.1]の通り、パワーや燃費の値は多少違うものです。

ボディーにおいては、現行シボレーMW と、現行ニュースイフト1300cc は、違うものとなります。


VAUXHALL Agila や、Opel Agila などは、現行シボレーMW と姉妹車です。



軽自動車ではなく、こちらにしたのは、大正解だと思いますよ!

これから洗車用品とか、ワックスどれにしようとか、あれこれ選ぶのですね?楽しみですね。

良い車ですので、大切に乗ってあげて下さい。
.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答有難う御座います。

「ソリオ:MW  スイフト:クルーズ は姉妹車」と言うのは何となく分かってはいたのですが、スイフトSE-Zやニュースイフトと同じエンジン等々、細かい事は全く分かっていませんでした。

>良い車ですので、大切に乗ってあげて下さい。
はい!最低10年は乗るつもりです!
まだ実車と対面していませんがprop_and_jet様のおかげでもうすでに愛着が湧いてきてしまいました・・・。

私のような勉強不足の者に、わざわざ有難う御座いました。

お礼日時:2006/03/23 22:40

>先日、シボレーMWを契約、現在納車待ちの状態です。



とっても良いお車を契約され、あとは「納車待ち」とは、とても楽しみですね。

良いお車を選ばれましたね。


>この車を購入した方は実際に少ないのでしょうか?「少ない」=「ダメ」??って事なんでしょうか?

そうではないですね、まあ、スズキですので、トヨタのようにバンバン売れてはないのでしょうが、

実は結構売れてますよ。

シボレーMW(http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/mw/spec/inde …)と、
スズキ ソリオ (http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/solio/spec/i …)は、姉妹車です。

シボレーMWは、2001/01からのお車ですね。

そのちょっと前、1999/05から、1000ccワゴンRプラスという車が出ました。

ワゴンRプラスは、2000/12から、1300ccが追加され、それに伴い車名はワゴンRソリオ(MA34S)となりました。

そしてすぐの2001/01から、1000ccと、1300ccシボレーMW(ME34S)が出ました。(2003/02からは1300ccのみ)

ワゴンRソリオは、2005/08から現行の車名 ソリオ(MA34S) (上記URL)になりました。

ご質問者様のご契約車シボレーMW(ME34S)とソリオ(MA34S)は、完全に姉妹車です。

また、世界では、スズキやGMシボレーブランド以外でも、GM傘下のいろいろなブランドでこの車は世界中で売られております。

VAUXHALL Agila (http://www.vauxhall.co.uk/vx/carsandvans/brandca …

Opel Agila (http://www.opel.fr/action/go?cntryCd=FR&langCd=f …

1300ccシボレーMW(ME34S)と、1300ccソリオ(MA34S)は、

エンジンは共にM13A型。DOHC16バルブVVT。 から始まって、上記URLを見比べても、全く同じ車の、“デザイン違い”です。デザインが違うのでMWが全長で3センチ大きかったり、ホイールがインチアップされてたりしますが、たくさん売れている車の、さらに良いバージョンがシボレーMWということです。

また、姉妹車とまではいえませんが、現行のスイフトSE-Z(http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift_sez/sp …)や、
現行の1300ccシボレークルーズ(http://www.suzuki.co.jp/CRUZE/LINEUP/specificati …)のエンジンは、

全て同じM13A型 DOHC16バルブVVT (http://www.suzuki.co.jp/CRUZE/PERFORMANCE/engine …)とても良いエンジンです。

実は、この前出た(2000/11~)ニュースイフトも1300ccの方は同じエンジンM13A型 DOHC16バルブVVT (http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift/spec/i …)さすがに新しく出たものだけあって、燃費がちょっと良くなって、パワーも2馬力UP(MAXトルクは同じ118N・mですが、MAXトルクの位置が600回転高めになっているので、2馬力少ないMWのエンジンの方が600回転少ない位置でMAXトルクが出せるので、甲乙付け難い 両方良いかな?)ですね。
どれもみな信頼できる良い車ですよ。現行シボレークルーズも、現行スイフトSE-Zも、ニュースイフトも、世界中で売られています。

国産車の中には、設計時から、日本国内でのみしか販売できないような、国内専用車なんて信頼できそうもない車も多い中で(つまり、それらは日本の甘い規準にかろうじて合致させた国内専用車)、
これほど信頼できる車(シボレーMW)を選ばれたのですから、

あとは安心して納車を楽しみにすれば良いと思います。


自動車雑誌や自動車評論家は、時によっていろいろなことを書きますので、半年前にベタ褒めだったものを、ぜんぜんダメだといってみたり、またその逆もだったり、どこかでよくないことが書かれていても、気にしなくても良いと思いますよ。(別にこれからサーキットを走らせるわけでもないですし。)

ご質問者様は、すでに試乗されたのですね。 でしたら、本当に何の問題もありません。安心できます。

当方、MWには乗ったことはありませんが、全く同じエンジン(M13A型DOHC16バルブVVT)の現行スイフトSE-Zを家族のものが所有していますので、それにはよく乗ります。 とても良い車、とても良いエンジンです。シボレーMWのオートマチック4ATと、現行スイフトSE-Zのオートマチック4ATは、ギヤー比は1~4、後退、最終減速比、全て全く同じギヤー比です。車重がSE-Z 930kg で、MW 970kg ですので40kg重いですが、当方の車とご質問者様の車は全く同じ性能といえます。

パワーですが、別にスポーツカーと張り合おうなんて考えなければ、大人4人で高速道路に乗っても、特に不満は一切無いですよ。町乗りでも、とてもよく走ります。長~く使いたい車です。


1つだけ。現行スイフトSE-Zの方ですが、(当方、スポーツタイプの4ドアセダンを所有しているせいか)、SE-Zを納車で取りに行ったとき、ちょっと乗り心地がふわふわしているかな?と感じました。ただ、5分もしないうちに慣れましたし、あとは気にもなりません。つまり、車として何か変というわけではなく、乗り心地は硬めではなく、やわらかめということです。

よって、現行スイフトSE-Zをお求めのかたには、ぜひ1度は試乗をし、ご自身の感性と 乗り心地に 違和感が無いかどうかだけお確かめ下さい とアドバイスします。

MWの乗り心地が 硬いのか やわらかいのか 普通なのか は私は分かりませんが、ご質問者様が すでに試乗され、乗り心地に違和感が無かったのでしたら、あとは何の問題もありません。

安心して、とても良いお車の納車を待つだけです。

(乗り心地のチェックですが、車の知識などは一切必要はありません。ご自身が、乗って気持ち良く運転出来そうかどうか?だけです。)
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と~~~っても、細かく、かつ分かりやすい回答、有難う御座います! MWの歴史まで説明して頂いて、とても参考になります。
現行スイフトと殆ど同じなのですね。また、国外でも違う名前で販売していると言う事で・・・当方無知で難しい事は良く分かりませんが、prop_and_jet様の細かい説明でよい車と言う事が分かり、かなり安心しました。と言うより「良い買い物をしたんだ」と考えが変わりました。
実は「スズキ」=「軽自動車」と言うイメージで、私も最初は軽の方を覗きに言ったのですが、MWの話を聞いている内に心変わりしたのです。
しかし、冷静になってから、あまりにも同じ車を見かけず、情報も少ない事から心配になってましたが、今では納車が待ち遠しくなってきました!
今回は有難う御座いました。

お礼日時:2006/03/23 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!