dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最終濃度の計算方法に手こずっています.よくわかりません.物質A(粉末)を0.5mg/mLの割合で物質B(液体)に溶かした溶液Dを,物質C100μLに最終濃度0.25mg/mLになるように混ぜるには,物質Dを100μL入れればよいらしいのですが,感覚的には1/2で1/4だな,とうにはわかるのですが,計算をするとなると,頭が混乱してしまいました.基本的な濃度を求める計算式を使っていけばよいのでしょうか.よろしくお願いいたします.

A 回答 (1件)

(目的の濃度)={(Dの濃度)(Dの体積)}÷{(Cの体積)+(Dの体積)}


でよいのではないでしょうか。

Dを希釈することによって、体積は{(Dの体積)+(Cの体積)}÷(Dの体積) (倍)になるわけですから、濃度はその逆数倍になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました.
この式を用いて,違う数値でやってみたところ求めることができました.
ありがとうございました.

お礼日時:2006/03/24 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています