
現在慶應商学部二年生で、そろそろゼミについて真剣に考えなければなりません(入ゼミは3年生から)。
が、これといってまだ自分が研究したいテーマは見つかっておりません。
経営学・マーケティング・経済学などなど、いろんなことに興味があります。
また、生粋の日本人にしては割と英語が得意(TOEIC700ぐらい)ですので、最近英会話を習い始めて、将来武器にすることができたらいいなとも考えております。
というわけで、自分で勉強をすすめるか、ゼミに入るかでものすごくなやんでいます。
そこで、質問です。
1.ゼミに入っているか否かは就職に影響するか?
2.影響するとしたら、どのような職種に影響するのか?
3.ゼミで学ぶのと、独学で様々なことを勉強するのでは、どちらが人間的に成長するか?
以上のことを回答願います。
基本的にまじめな努力家で、ひとりでコツコツすることについて抵抗はありません(ゼミのメリットとは、強制的にでも勉強することだとよく言われますが、僕は自発的に勉強できるので、その点は大丈夫です)。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1,2については一概には言えません。
職種というよりは、企業によって変わってくると思います。
ゼミに入り学んでいたことを高く評価する企業もあると思いますし、さして気にしない企業もあります。
ただ、ゼミに入らないのであれば、その期間に自分で何を成したのかをきちんとアピールしないと厳しいと思いますよ。
3についてですが、さまざまな人と接することにより、自分の考え方の偏っていた点や自分では思いもしなかった考え方に触れることができます。
それ自体が大きな勉強ですので、人間的な成長を求めるのならば、入った方が良いと思います。
独学で勉強した方が知識を蓄積するという点では早いかもしれません。ですが、一人きりだと人間的な成長は厳しいと思います。
ゼミに入れば、嫌なことも楽しいことも為になることも時間の無駄だと思うこともかなりあるでしょう。
それらすべてが「人間的成長」のもとになるものです。
最後に、英語ですが…就職時に私の同期(文系総合職)は900点以上はありました。
研修で受けたTOEICがたまたま800点台だった女の子が、「点が悪いね」と会社側に言われ、かなり落ち込んでいたのを覚えています。
700点だとまだまだ武器にするには厳しいかもしれません。
でも、まだ2年生。これからですから、頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まず、1と2について。すごい影響があるかどうかは分かりませんが、ゼミに入っていた方が心証が良いと思います。
ゼミに入らない説得力のある理由がないとまずいかもしれません。
大学によっては成績が悪いとゼミに入れないところもありますの
で。そういう人を「ゼミなしっ子」と呼ぶことがあるのですが、それに
間違われる可能性もあります。
3について。ゼミは優れた教授、やる気のあるゼミ生がいるとこ
ろに入らないと意味がありません。どうしようもないゼミに入る
くらいなら、独学した方が良いと思います。特に、優れた教授か
ら得るものは大きいです。私見ですが、人と交わった方が世界が
広がると思います。
早慶クラスですとTOEIC900以上はざらにいます。がんばってくだ
さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動が不安です;; 大学2年の女子です。 私の大学では、2年後期からゼミに所属するため、現在はゼ 1 2022/07/12 19:09
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 私が所属しているゼミの入室試験の選考方法が差別的です 5 2022/09/18 15:01
- 大学受験 大学受験で、Z会と進研ゼミどっちがおすすめですか? 志望校は早慶上理です。 今Z会を受講していますが 3 2022/04/19 16:22
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害持ち(ASD)の大学生です。ゼミについて悩んでます。これからゼミを選択しなければならない時期 2 2023/05/09 11:20
- その他(教育・科学・学問) 大学ゼミに参加する研究室と卒論指導の研究室 1 2023/04/18 10:54
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
(至急!)ゼミでのグループ課題...
-
このメールには返信すべきですか?
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
単位を放棄することについて
-
ゼミが必修の大学で、ゼミ履修...
-
大学生です。今入ってるゼミを...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミは友達と入るもの?
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
数学のワークについての質問で...
-
大学のゼミ
-
大学のパンフレットに載る人は...
-
大学一年生です。 本日、必修科...
-
ゼミの先生が合わないってもう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
-
大学四年生のゼミについて
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
このメールには返信すべきですか?
-
教授とのアポの取り方
-
4月から入ったゼミに馴染めませ...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
おすすめ情報