dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、よろしくお願いします。
ビッダーズオークションで国産車を落札しました。
落札後に知り合いから車を買い取る事になってしまったのでキャンセルを申し出ました。
もちろんキャンセル料はお支払いします。と言いましたが・・・

相手側はメールで以下のようなことを言ってきました。
・キャンセルできないとのこと。
・キャンセルの場合はキャンセル料20000円を支払って下さい。

落札後に気づいたのですが、
落札後のキャンセルは無しでお願いします。 となっていました。

キャンセル料の相場は5000~6000円のようです。
20000円は少し常識はずれているんではないでしょうか?

相手側は・・・

・軽自動車税 7200円
・駐車場代(月極) 12000円
・システム利用料 1,263円を合計すると 20463円 となり、これがキャンセル料です。

それならばクーリングオフします。と言いましたが・・・

相手側・・・
・クーリングオフはネットオークションには適用されません。
・入札者は、いかなる理由があっても、落札した場合、出品者から落札価格で商品等を購入する義務があります。
・支払わないならば法的処置を検討致します。

現在、金銭及び車の授受は、ありません。
こちらの住所等も教えていません。
どうしてもキャンセルしなければいけなくなったので取引したくありません。
振込先の指定は、ありません。

このような内容ですが、こちらに非があるのでしょうか?
キャンセルはできないのでしょうか?
こちらとしては、お金を支払う義務はないのではと思っています。
どのように対応していいのかわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (50件中31~40件)

本当に自分勝手だなぁ。


無視するってなんなの?
あんたがキャンセルして相手に迷惑かけてるんでしょ?
相手がどんな気持ちになってると思ってるの???
さっさと電話して誠心誠意謝ることが先決でしょ。
常識的に信じられないね、、、
でも本当にこんな身勝手な人間もオークションに参加してるんですねぇ。。
    • good
    • 0

自己中の卑怯者とは、これ以上関わりたくないので、これで終わりにします。



>住所等を教えていませんが、捜索は可能なのでしょうか?

被疑者不詳で損害賠償請求の裁判を起こして勝訴すれば、オークションサイトや
プロバイダに、貴方の個人情報を提供させる事も出来なくはありません。
(それなりに、費用が掛かりますけど・・・)

>そこまでする人は少ないのであれば、無視したほうがよいでしょうか?

貴方自身の責任で判断するべき事です。
ただし、相手が本当に法的手段を行使した場合は、この件の解決までに掛かった
費用も請求額に追加されるのでそのおつもりで・・・
(因みに、交通事故の示談交渉を弁護士に依頼した場合で30万円ほどかかりますので
裁判が行なわれると、弁護士報酬だけでも50万円は必要なはずですよ。)
    • good
    • 0

#17ですが


>裁判にまで持ち込む気はないのに相手が書いてくるということは架空請求ってことですね。
そー言うレベルの問題ではありませんよ。
家庭裁判所で持ち込こまれる事も十分可能かと思います。
悪質な架空請求とはまったく別ですよ。
たかが2万程度の為に本当に裁判所から
出頭命令を言い渡されるかもしれないのですよ。

とにかく相手と話しをされる事を
強くお勧めいたしますね。

たかが2万程度で人生を棒に振る覚悟が
出来きているなら放置してもいいですが。
    • good
    • 0

こう言うとなんですが


>もちろんキャンセル料はお支払いします。と言いましたが・・・
>こちらとしては、お金を支払う義務はないのではと思っています。
この二つは矛盾してますね。
いずれにしても「払う」と言ったので
法律的解釈としても払う義務は生じてきます
ですのでまったく義務は無いと言えませんね。

貴方は単に無かった事にすればいいから
払わなくてもいいやって感じがいたします!

いずれにしても貴方と取引した為に
しばらくは出品出来なかったんですから
出品者の損害も考えましょう。

ちゃんと謝り謝罪するような
対応が必要かと思われます。
その上でキャンセル料を
もう少しまけてもらう交渉とかしてみたら
いかがでしょうか?

もう少し高い物を買う時の代償
を学ぶべきだと思いますね。

いずれの貴方の不利な回答に反応しない面や
自分の都合いいように捕らえている
ので自分でそうは思ってなくても
相手や他人からは「卑怯な人間」と
判断されても仕方はないかと思われますよ。
    • good
    • 0

不当な請求とも言えませんが支払う必要はないと考えます。

3月中の売買もいまからでも可能です。

非はあってもキャンセルの意思を伝えていることが重要です。

裁判にまで持ち込む気はないと思います。こんな訴訟無理です。もしそのような請求が許されたら損害賠償などの金額は際限なく広がっていきます。

無視するのはよくないと思いますので解決するまでメールでもいいので話してみてはどうですか。

これからは気をつけたほうがいいでしょう。

この回答への補足

3月中の売買はいまからでも可能なので私が支払う必要はないと伝えればいいわけですね。
ありがとうございます。

裁判にまで持ち込む気はないのに相手が書いてくるということは架空請求ってことですね。

補足日時:2006/03/26 22:39
    • good
    • 0

あなたはキャンセル料を払いたくないのですか?



あなたの”勝手な”都合で他人に対して”迷惑を”かけているというのはなんとも思わないのでしょうか?

そして、現在請求されている金額は本来あなたが購入しなければ本来は出品者の人が払わなくても良い金額です。
それをあなたの”勝手な”理由でキャンセルしたことで払わなくてはいけない金額ですよ?

本来オークションというものは落札したら、どんなことがあっても買わなければいけないものですよ?
(出品している方は、落札してしまえばどんな理由があっても売らなければならないのですが)
一般的ではないですが、落札した時点で売買の成立が確定しているのです。
それをあなたの”勝手な”理由でキャンセルしたのですから、購入後相手の人は本来払わなくて良かった菌が気をあなたが負担するのは道理というものなのでは?
    • good
    • 0

払う必要は無い等と無責任な事を言う人も居ますが、貴方に100%非がありますので、


本当に法的措置を取られると、2万円だけはなく貴方の捜索費用まで請求される事に
なりますよ。
(ただし、手間に比べて利益が無いのでそこまでする人は少ないですけど・・・)

>キャンセル料の相場は5000~6000円のようです。
>20000円は少し常識はずれているんではないでしょうか?

まず、2万円に関しては、出品者の被った被害の実費として正当な金額ですので、
キャンセル料の相場として妥当な金額ですよ。
(貴方の言う、キャンセル料の相場の方が、根拠の無い金額です。)

で、キャンセルの理由も貴方の身勝手な都合ですので、支払い義務は当然貴方に
あります。

そんな事も判らないようであれば、オークションに参加する資格は無いと思いますよ。

この回答への補足

先程、相手から
取引に応じるか、キャンセル料を支払わない場合は少額訴訟を起こします。
こちらから○○府(私の住んでいる都道府県名です。)まで出向きますが、その費用も支払っていただくことになります。
とメールが来ました。

住所等を教えていませんが、捜索は可能なのでしょうか?
そこまでする人は少ないのであれば、無視したほうがよいでしょうか?

補足日時:2006/03/26 22:20
    • good
    • 0

相場としては妥当な金額でしょう。


あなたに100%非があるので支払いが必要です。
ちなみに学生さん?
ほとんど常識外の話(質問)と思えます。
私もオークションをしていますが(購入、出品)あなたのような方がいるのである程度規制(出品、落札者共)もやむなし ですね。
    • good
    • 0

 逆の立場になって考えてみてください。

税金や駐車場等の維持費は日々発生します。それで「キャンセルします」の一言で済ませられて問題ないと思えたら非がないことを主張し続ければよいのではないでしょうか。

この回答への補足

税金や駐車場等の維持費は日々発生するものなので、私が支払う必要はないのですね。
無視しておけばよいでしょうか?

補足日時:2006/03/26 22:05
    • good
    • 0

まー20000も金は払う必要はないですが、完全にあなたに非があるでしょう。



キャンセルするならオークションに参加しないでください。迷惑極まりないです。

この回答への補足

キャンセル料を支払う必要はないのですね。
無視しておけばよいでしょうか?

補足日時:2006/03/26 22:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!