

小学生の時、6年間書道を習っていました。
その成果として、最終的に十段まで昇段しました。
この継続力や努力(といってもかなり昔のものですが)をアピールするために履歴書に記入したいのですが、
1.書道の段位も資格は資格である。
2.書道の段位は資格ではない。趣味・特技の欄に記入すべき。
という二つの考え方に分かれるようです。
趣味・特技の欄に記入するのが無難かな、とは思いますが、段位を取得したのがあまりに昔のため、今現在、趣味でも特技でもありません^^;かといって、6年間の経験がありますし、それなりの評価を頂いているのでアピールしないのも勿体無いかな、とも思います。
皆様のご意見、お聞かせ願います。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
資格ではないと解答します。
(財)日本書写技能検定協会が主催し、文部科学省が認定する「毛筆書写検定」「硬筆書写検定」は別として、それ以外の段位・級位は資格欄に書くべきものではありません。(と、私は思っています)
しかしこの書写検定を知らない人からみれば、「1級? 段じゃないの?」といわれてしまうのですが。
ちなみに1級は書道教室が開けるレベルです。
自己アピールとして書くのはまったく問題ないと思います。
(これ以上は他の回答者さんと同じ答えになるので略します)
参考URL:http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuk …
ありがとうございます。
検定試験ではないから、資格ではないのでしょうね。
級とか段とか言ってるからちょっと紛らわしいのでしょうか(笑)
参考URLもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
個人的な見解では、特技になります。
仕事に直結しそうにはないからです。
字の美しさは、本人の教養でもあります。
正しく字を書くことは、常識です。
どんなに価値のある資格を取得しても、文章・書体がダメだと、全てがダメになります。
特技として記入するなら、問題はないでしょう。
十段でしたら、かなりの腕前と察します。
しかし、特技は特技ですので、それが仕事に直結するということではないと言うことは、覚えて置いてください。
空手であれ、書道であれ、その段位は評価されることはありません。
あるとすれば、算盤でしょう。
採用後に見られるのは、実力と人間性です。
No.2
- 回答日時:
どちらに書くかはあまり重要ではないですね。
。例えば資格欄に書いて、それを見た企業の担当者が「こんなものを資格欄に書くなんてけしからん!不採用!」って事にはならないでしょう。どちらにせよ書くべきですね。そして、面接等で書道に対して何らかの想いを語れるように準備しておいたほうがイイです。どちらの欄に書くかという事よりも面接でそのことに関して語る機会が有った(作れた)か、の方が大事ですね。ただ履歴書に書いてあるだけじゃあまりアピールになりません。にしても、少なくとも「普通自動車運転免許」だけしか書いていない人の履歴書より悪くはないことは確かだと思います。。ありがとうございます。
資格でないものを資格の欄に書くのは抵抗があるんですよね。だからやっぱり特技としたほうがいいのかと。
アピールする内容は考えておく必要がありますね。
No.1
- 回答日時:
下記の財団法人 日本習字教育財団の資格のところには
成人の部しかないみたいですね。
小学生ですから その下だと思うので
厳密には資格とはいえないのではないでしょうか?
私はちなみに7段でした
これって 色々な教室があって 教室独自(同じグループ)
の段位のような気がしますよ
でも
10段箱このサイトには書いてありませんが
どちらにしても 10段とは凄いと思いますよ。
資格 特技は別にして
小学生の間 習っていたのですから アピールの大きさは別にして 特技の欄に書いた方がいいと思いますよ。
それを書いたからには
履歴書も綺麗な「10段だなぁ」って言うようにみられる
履歴書にしないと意味がありませんがね・・・
とにかく かけることは書いた方がいいでしょうね
参考URL:http://www.nihon-shuji.or.jp/open/features/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 個人事業主・自営業・フリーランス 仕事柄ずっと自宅と言うリモートワークが基本となる為には? 2 2023/03/15 13:29
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- IT・エンジニアリング (長文)就活前にアドバイスを頂けないでしょうか。 4 2022/09/16 21:52
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 大学受験 この自己推薦書は何点ですか? 私は可能性があっても社会的暴力によって、無力な立場に置かれる子どもをな 3 2022/08/28 02:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味について
-
特技を聞かれたら、あなたは何...
-
男は何故仕事を頑張るのかと言...
-
面接で特技の欄を見て笑われました
-
趣味欄に書いていい趣味
-
自己PRについて。
-
就活生です。 自己PRで『人の顔...
-
履歴書の資格欄
-
アイドルオーディション自己PR...
-
履歴書に芸能人の名前は書いて...
-
趣味は温泉というときは...
-
履歴書の特技何て書いてますか?
-
履歴書に特技は絵を描くことと...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
履歴書の住所 友人宅に居候
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報