
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
漢字の意味上の問題だと思います。
○○外1名の場合は、○○という人とその人を含まず、つまりそとに1名、別にもう一人いるということです。
一方、○○他1名ですと、わかりやすいように○○他3名に変えて説明しますが、他という字はそれだけで人を含んだ意味、つまり他者という意味があるので ○○他、3名 つまり、○○という人とほかにも人がいて全部で3名 と読むこともできます。
この曖昧さを排除するために、より明確な○○外1名の方を使っていると思われます。ただ法的文章においてこういう場合に「外」を使用すること、というような明確な根拠は知りませんのでそれを示すことはできません。
参考URL:http://www.nextftp.com/tmbb/mails/maillog120.html
No.6
- 回答日時:
他の方とは違った観点からの回答になりますが……。
日本語の表記において漢字を使用するときの一つの基準として、常用漢字表があります。無論、個人の表記を制限するものではありませんが、行政文書や法令用語においては、原則的に常用漢字表に従った表記が行われています。
結局のところ、「xxほか」というとき、「xx他」と書こうと、「xx外」と書こうと、意味に違いはありません。
常用漢字表において、「他」の字には「タ」という音しか採られていません。したがって、法令用語としては、「xx他」と書くことはできず、「xx外」と書くことになるのです(「外」の字には「ガイ」「ゲ」という音のほか、「ほか」という訓も採られている)。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20060 …
No.5
- 回答日時:
ほぼ,No.2の回答者の方がおっしゃるとおりです。
司法に限らず,行政でも「外○名」という記述の仕方をします。
「teinen他3名」ですと,「teinen,他3名(計4名)」なのか,「teinen他,3名(計3名)」なのか疑義が生じますので,「teinen以外に3名で計4名いますよ。」と明確にするために「teinen外3名」と記述します。
訴状では「○○○○外1名」とは書きませんが,答弁書や準備書面ですと,当事者が訴状によって明確になっていますから,省略して「○○○○外1名」と記載することが許されています。
No.4
- 回答日時:
準備書面ですか?
恐らく補助参加人が参加することを渋っているか既判力の観点からもう一人の方がどうするか悩んでいるのだと思います。
いずれにしましても相手の訴訟代理人に早く外1名の名前を明かすように迫ってみてください。
あとでもめることがかなりありますし後々面倒なことになりますので私は使いませんので例はあげられません。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
続きです。「外」を使用する例は、共有している土地・家屋にかかる固定資産税・都市計画税の納税通知書の宛名で、○○外○名様 宛で郵送されています。(自治体により例外もあるらしいですが)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 訴状に記載された当事者以外の者が当事者の名を勝手に用いて訴訟を追行する訴訟って何訴訟って言うんですか 2 2023/05/10 03:58
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 法学 法的な用語。法令または契約の順守、または顧客トラブル防止に基づく書類提出依頼を相手方が怠惰または非協 2 2023/03/16 14:47
- 中古車 車に詳しい方、教えて下さい! 県外から車を購入するのですが、 見積もり書に 管轄外登録費用◯◯円 管 1 2022/11/16 05:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 労働相談 有給について。 有給は法令で定められた労働者の権利で、理由問わず取得できるとありますよね? 会社がで 8 2022/04/10 22:32
- 求人情報・採用情報 採用されたんですが、求人広告が掲載し直されているのに採用人数が変わっていないのはなぜですか? 1 2022/07/04 18:49
- IT・エンジニアリング アドレス空間(メモリマップ)について教えてください。 マイコンには必ずメモリマップが記載されています 3 2022/06/17 09:42
- Excel(エクセル) 至急です><Excelの関数を教えてください。 2 2022/03/22 17:56
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
「他」と「外」の使い分けはあるのか?
日本語
-
他と外の違い
日本語
-
-
4
「A氏外○名」の使い方
日本語
-
5
納税通知書に外1名
その他(行政)
-
6
合計人数の記載は、誰々ほか何名か、誰々以下何名か、どちらが一般的でしょうか?よろしくお願いします!
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
7
「以下」の使い方
日本語
-
8
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
9
「おいて」と「ついて」の使い方
日本語
-
10
地番の「外1筆」について
財務・会計・経理
-
11
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
12
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
13
”外”と”他”について
その他(教育・科学・学問)
-
14
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
15
「他1名」、「他十数名」、「他数十名」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
エクセルでの計算式で求められた値に( )カッコをつけたいのですが…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
クリアファイルへの書類の入れ方
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
19
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
20
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報