
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
4.が間違いだというご回答があるので補足します。
ローマ字表記に関する内閣告示(これが日本での正式見解です)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/lang …
の「そえがき」4 によれば、
「長音は母音字の上に、^をつけて表わす。なお、大文字の場合は母音字を並べてもよい。」
となっているので、「OOKADO」は正しい表記です。
もっとも、このそえがきは例えば「飯田さん」が「IIDA,Iida」と書くことを許容する意図で挿入されたもので「大門」さんが「OOKADO,Ookado」と書くことは想定外だったかも知れません。
もちろん、パスポートの申請では「OOKADO」の表記は拒否されるだろうとは予想できます。
No.8
- 回答日時:
事実上国際標準になっているヘボン式(パスポート式)を使用されることをお勧めします。
したがって、原則は2が正解です。どうしても長音「おお」を意識したい場合は例外的に1も可能ですが、OKADOでもOHKADOでも英語話者が発音したら同じ発音になりますのであまり意味がありません。
ヘボン式以外の表記はほかの方がご指摘のとおりクレジットカード、外国のホテル予約もろもろで不都合を生ずるケースがありますので使わないのが賢明です。また3と4は一部の人の独自表記法を考慮しなければそもそも間違いです。これらは最近のPC等のローマ字入力方法から生じた間違ったものです。
No.7
- 回答日時:
パスポートのサインについて付言。
パスポートもクレジットカードもサインは漢字でも模様でも構いません。No. 6 の方の言われるとおりです。
No. 6 で私が書いたのは、パスポートに印字されるローマ字の綴りと、クレジットカードに印字されるローマ字の綴りが一致していないと、使用を拒否されることが(たまにですが)あるという意味です。
No.6
- 回答日時:
ローマ字とはパスポートを想定しているのでしょうか。
でしたら、1,2
英語の音的には、1が「おーかど」と呼んでもらえそうです。
パスポートのサインはなんでもいいですよ。
わたしのパスポートのサインは、他の人では書けない外国人が書くようなサインです。
(名前としては読めませんが、クレジットカード等全部統一しています)
No.5
- 回答日時:
「おおかど」さんが「大門、大角、大加戸」さんだったら、3.はローマ字の前に日本語として間違いです。
ローマ字については皆さんのおっしゃる通りですが、個人的には、4.が(パスポートや教科書で)認められないのはおかしいと思います。
日常生活で使う分にはどれでもいいでしょうが、クレジットカードに表記するときはパスポートと一致してないと使えないことがありますから要注意です。
No.4
- 回答日時:
ヘボン式や訓令式、英語に似せたもの、JRの表記、自治体の表記、それぞれ別だからご自分の気に入ったものでいいです(^^)
パスポートのサインも姓+名前という自然な書き方でも、名前+姓という米国式でもいいです。
ヘボン式は延ばす記号使わない書き方です。
おおはらさんはOHARAと見分けつかないと困るがOHARAか
大阪(地名)はOSAKAかな?
OOKADOと表記したケースが多そうです。検索で出てきた数ですけど(^^)
No.3
- 回答日時:
訓令式なら2("O"の上に"^")、ヘボン式なら1又は2です。
3と4はどちらの方式でも認められていません。
なお、パスポートの表記はヘボン式です。
http://xembho.s59.xrea.com/siryoo/nipponsiki_kun …
http://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm
No.2
- 回答日時:
ヘボン式だと、3と4は×で、基本は2だと思います。
パスポート申請の時は(ヘボン式)、
前は2しか認められていなかったのですが、
平成12年から、1も選べるようになったようです。
ただし、1を選ぶ場合は、一言書く必要があります。
あくまでも基本は2みたいですよ。
ちなみに、小学校で習うローマ字だと、
長音は、母音の上に^を書くのですが、これは関係ないですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出前・デリバリー Uber Eats (ウーバーイーツ )の配達員は名前がローマ字です。 購入アプリ使う時もローマ字の 1 2022/12/04 13:00
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- パスポート・ビザ ESTA申請で認証されたが? 1 2022/04/15 20:02
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- iPhone(アイフォーン) 男子高校生です。 ケースティファイのケースってどうですか。 右下にローマ字で名前入れたらダサいですか 4 2023/02/12 13:51
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- 日本語 留学生に質問されたのですが、ヘボン式ローマ字と訓令式ローマ字の「さ行」と「た行」の書き方がなぜ違うの 3 2022/05/06 10:50
- その他(悩み相談・人生相談) ローマ字入力は格好悪い? 9 2022/08/08 17:54
- Amazon https://www.amazon.com/ 登録名で 1 2023/06/11 12:03
- 郵便・宅配 住所についてです 送る際じぶんの住所を書く時 住所は日本表記で 自分の名前だけローマ字表記とゆうやり 1 2022/07/12 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
アルファベットの会社名のふり...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
名前のローマ字表記について。
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
ん 小文字打ち方
-
名前のローマ字表記、CとKの違い
-
どっちが正しいのですか?
-
命名、ローマ字表記
-
ありがとう
-
正しいスペル
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
暗号解読
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
ありがとう
-
名前のローマ字表記について。
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
TOEICの受験票の署名欄
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「りょうへい」は?
-
ん 小文字打ち方
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
おすすめ情報