dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駿台市ヶ谷校舎にかよっているのですが、朝の時間の登校は非常にこんで電車内で勉強できなそうなので、朝早くにいってどこかで勉強してようと思っています。校舎はぎりぎりまで開かないそうなのでどこかよいところを教えてください。
朝7時にはあいてないときついです。できればもっと早くがいいのですが。

A 回答 (3件)

富士そばの隣にモスバーガーありますよね?


自分はモスバーガーでコーヒーを頼んで授業の始まるぎりぎりまで勉強してました。朝であればそこまで込まないので勉強してても何にも言われませんでした。朝が何時からやってるかは定かではないですが。

かつては、中庭に自由に入れたので、シャッターがあくまで中庭で勉強できたのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
kiyocchi50さんは何時ごろから勉強していたのですか?朝の通学は何時くらいが混まずにすむのでしょうか。
それにしても、市ヶ谷の机は狭いですね。

お礼日時:2006/04/03 23:48

余談ですが、麹町校に見学に行ったとき、(もう受かってからですよ)自分が市ヶ谷出身である事を告げると、受付のおじさんが「うち(麹町校)は駿台さんの市ヶ谷校舎をつぶす為につくったのですからねぇ」って笑ってました。


それにしても、あれはちょっと豪華すぎるんじゃないですかね。

代々木経由よりは東京経由の方が良いと思います。時間や乗り換えも便利ですし、このような定期券を買っておけば、夏期講習などでお茶の水校を利用する際にそのまま途中下車できるからです。

この回答への補足

何度もありがとうございます。
失礼ですが、浪人時代にkiyocchiさんは授業以外にどのようなことをされてましたか?(問題集等)

補足日時:2006/04/05 05:41
    • good
    • 0

自分は寮に入っていたので、朝食の関係上7:30位から勉強してました。

路線にもよりますが、7時台前半であれば比較的すいてたと思います。6時台だと座る事もできました。
さっき調べてみたら、あのモスバーガーは6時から開いてるみたいですよ。

市ヶ谷の机は狭いですが、昨年度改装しすこしはマシになったんですよ。改装工事によっ床も壁もきれいになりましたし、エアコンも新品、机も新品になりました。
浪人生活は長丁場ですから、あまり最初から張り切りすぎず頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あれでも改装したんですね。河合の麹町校舎は驚くくらいきれいで驚きました。
朝6時くらいからモスで勉強しようと思います。

東戸塚→東京→御茶ノ水→市ヶ谷(JR)の予定です。
代々木経由と東京経由のどちらのほうがすいているでしょうか。

お礼日時:2006/04/04 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!