dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社の契約社員(事務)に応募したら、面接&テストなどに計3時間かかると言われました。時間ってこんなにかかるものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

派遣元(派遣会社)は、派遣先(あなたが働く場所)へスタッフを紹介するのですから、登録者のテクニカルスキルおよびヒューマンスキルを詳しくチェックして、派遣先が求める人物像により合った人材を送り込もうとするものです。

なので、あなたを知ろうとすればするほど、登録に時間が掛かってしまうのだと思います。
あとは、あなたが希望されていた契約社員のお仕事が、すでに人材が充足してしまった場合など、ご紹介できなくなった時には、他にあなたのスキルや希望に沿ったお仕事をいろいろとご紹介してくれると思います。確かに、3時間は長いと思いますが、上手に利用されれば、派遣会社はあなたの味方になってくれますよ。あなたを知ってもらう良い機会だと思って頑張ってくださいね。
派遣会社の中にはWEBで仮登録をしておけば、登録に行ったときの時間が短縮できる所もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一般的に3時間くらいはかかるものなのですね。

*今回、私はいわゆる「登録」ではなく、派遣元(派遣会社)への 
 就職です。がんばろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 13:19

派遣会社の登録するのにも、「3時間かかります」と言われましたよ。


実際に2時間とちょっとぐらいかかりましたが・・・・
まず、パソコンに経歴を入力して
パソコンのスキルチェックして
面接で仕事内容を話して
っていう内容でしたが
登録に、それぐらいの時間がかかるのですから、契約社員はもっとかかるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3時間もかかるの!って、ちょっとビビリぎみでしたが、
がんばろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 13:20

会社によります。

人間の適正を見極めるにはこれでも少ないかもしれません。決定までに時間をかける会社なら十分ありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、会社によりますよね。

お礼日時:2006/04/03 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!