プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 今年から大学2年生になります。公務員(国家公務員II種)になるか民間企業に勤めるかでどちらを目指していくべきか悩んでいます。公務員を目指すなら早めに対策すべきだけど、一般企業に備えて英語などに力を入れないといけないので、どっちつかずにならないか不安です。

 公務員試験の勉強と一般企業への就職活動を同時にするのは忙しいのは確かだと思うのですが可能なのでしょうか?経験者の方、回答おねがいします。

 また公務員を第一希望にしていた場合は民間企業に内定をいただいた場合、辞退できるのでしょうか?

 公務員をめざしていることは就職活動の際は発言しない方が良いのでしょうか?

 また公務員の仕事のやりがいはどんなところか知りたいです。一般企業との違いなど。公務員の大変なところなども知りたいです。公務員と一般企業の両方で働いたことがある方は参考までにどちらの方が充実しているのか教えてください。

 周りに公務員の方がいません。初歩的な質問ですが回答よろしくおねがいします。

 

A 回答 (5件)

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。



ご質問の主旨と異なり、恐縮ですがあえて。。。
危険な感じがしましたので。。。

まず何をしたいか、それをする為には何をすべきから、考えないとせっかく目的を果たしても、また考えが不安定化して転職を考えてしまうリスクが高いです。

他の質問でも述べましたが、
目的意識とモチベーションは達成力の重要な因子です。

それからいわゆる英語やPCと言われるものは単なるツールなので、
大事なのはそこから先です。英語ができても仕事ができないのでは意味がありません。実務能力は単に英語力だけではダメです。わかりやすく言えば、日本語で仕事ができない人は英語力があっても、やはり仕事はできないでしょう。
社会人で重要な能力は自己管理能力、対人関係能力、問題解決能力(進化すればリスク回避能力)、ストレス認容性(精神的タフさ)です。

まだ大学2年生ということなので、
情報をきちんと収集して自分が何をしたいか模索して下さい。

公務員と民間企業は、そもそもベクトル、思考性が全く異なるので、
両立は非常に厳しいです。
公務員を第一希望に考える方に、民間企業は不向きである面もあります。

貴方の軸が確定しないと、目的に向かうエネルギーが分散してしまい、
余計な労力と厳しい結果が待っているような気がして、
おせっかいと思われるかもしれませんが、あえてコメントさせて頂きました。

失礼の段は、ご容赦のほどお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 公務員は収入が安定しているので惹かれます。やはり大学を卒業したら経済的にも自立しなければならないので安定感を求めます。また私の通っている大学の私が在学する学部は公務員をよく輩出します。その影響もあります。

 私は受験勉強のときに英語が自分に合っている、勉強すれば比例して伸びていくと感じました。英語を使った仕事に対する憧れもありますが、どちらかというと自分の能力を伸ばしたいという気持ちがあります。得意分野を伸ばしていきたいんです。

 公務員試験の勉強と企業への就職活動の両立は大変なのですね。だからといって、私は公務員に絞ることはできないです。公務員試験が自分にあっているかも分からないし、公務員試験におちても就職浪人はできないと思います。

 私は自立して生活していく上で経済的な安定感と仕事の充実を求めます。自分にできることは何なのかを考えて、場合によっては自分にしかできないことは何なのかを考えます。ですが思いつく仕事は経済的な安定感に自信がありません。仕事が充実していても経済的に親に頼ってしまうのでは困ります。

 私の軸はまだ安定していません。模索しています。厳しい結果にならないように早く方向を決めたいです。そのためにもここで質問しています。

>失礼の段は、ご容赦のほどお願いいたします。

 失礼ではありません。私の進路や先行きを心配して頂いて、とてもうれしいです。社会人の方とお話する機会が普段あまり無いので参考になります。アドバイスがもっとほしいです。
 この質問をみて、何かアドバイスや意見がある方はちょっとしたことでも良いので書き込んでくださるとうれしいです。

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 23:20

こんにちは。


昨年、就活をしながら、公務員を目指しまして、民間でも内定をいただき、地方公務員も合格しました。

質問者さんは、まだ2年生なんですね。
国家公務員II種なら、十分といっていいほど時間がありますね。今年いっぱい悩んでも大丈夫ですよ☆

私は3年の7月から勉強を始めまして、公務員一本で行く予定でしたが、親が大きな病気をし、勉強時間も削られ、試験に落ち何年も公務員浪人をしたときに、親が働けないので、経済的に厳しくなると考え、慌てて民間を受けることになりました。

私の業種は、早くて4月から本格的な面接が始まったので、公務員の勉強もままならないまま、民間を回ったり、公務員試験を受けたりといった感じで、5社ぐらいしか回りませんでしたが、かなり疲れました。

民間を1社だけ受けるとしても、
説明会に行ったり、ESや履歴書では、志望動機、自分の性格、大学時代に力をいれたことなど、数時間で書けるものではなく、また、面接の練習をしたり、マナーを覚えたりと、かなりの労力が必要でした。

ですので、3月や4月中旬くらいまでに内定が出ていればいいのですが、同時進行は結構厳しいものがありますね。勉強を早くから始めていれば、問題ないですけど^^;
公務員試験は、日程的に1ケタぐらいしか受けられないので、民間の履歴書やESを書いていると、だんだんいくつも受けられる民間に引っ張られます。そうして妥協する人も少なくありません。

私は内定辞退を9月にしました。電話だけで済まず、会社の方へ出向きましたが、辞退自体はできると思います。

私は、公務員を受けることは言いませんでした。
公務員試験を受ける人は、公務員>民間と捉えられる気がしたからです。受かっても行かない(公務員が第一でない)のなら、民間だけ回ればいい話ですよね。いくら、御社が第一希望ですといっても、説得力に欠ける気がしたんです。

入って早々ですが、私は昇格試験を受けることにしました。また、様々な試験?(受けるの自由)が行われるので、個人的には楽しみです。英語やパソコン、民間体験など研修もいろいろありますので、マイペースで努力していきたい人にはある意味オススメかもしれません。

今の時期なら、まだ行政関係の説明会があるのではないでしょうか?一度行かれると(スーツ着用で)、なにか新しい発見があるかもしれませんね☆

あと、大学入試との違いですが、やはり就活は、人物重視ですね。私は、勉強してないわりには筆記は通るんですが、面接は撃沈でした。面接で落ちると、人間的に問題があるんじゃないかと思ったりして凹みます。ですが、面接も「慣れ」ですね^^公務員試験を受ける人は、どうしても民間一本の人よりは、面接の数をこなしていないので、下手かもしれません。

「2兎追うものは1兎も‥」ぐらいの気持ちじゃないと精神的なショックが大きいですよ。
民間一本の人に振り回されないよう気をつけて、頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まずは、おめでとうございます。就職活動と公務員試験の対策の同時進行はやはり大変なんですね。まだまだ考えがまとまっていないので、じっくり考えます。皆さんのアドバイス参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 23:19

3度目の書き込み、失礼いたします。



>就職と大学入試の違いとは何ですか。

大学入試は、正解が必ず存在するので、
その正解を求めることが重視されて、人物が軽視される。
学生は知識で勝負。
何よりも受験生、大学生の当事者本人が大学のお客さん。

就職は、人物そのものが重要で、正解は、その人々の数だけ存在する。
そして会社では、貴方もご指摘されているように、発揮能力が勝負。知恵が重要。
企業ではお客さんは自分以外すべて。社外だけでなく、自分のアウトプット先はすべてお客さん。相手を満足させることがメシの種。

あまり上手い説明でないので、分かりにくい点もあるかと思いますが、
その点はご勘弁のほどを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 就職では人間性が問われるということですね。社会にでることは不安も多いですね。自分の人間性が他人に評価されるわけですから。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/12 23:15

#2の追伸です。



私が申し上げたかったのは、
就職を大学入試のたぐいと同一視して欲しくない点です。
そうしないと未来にわたって大きな禍根を残す恐れがあります。

貴方の考えのまず、幹をしっかり見つめて下さい。
枝葉は捕らわれすぎると
余計な労力と厳しい結果と現実が待っています。

再三のおせっかい、誠に申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 就職は努力したからといって結果がついてくるものではないと思います。周囲に認めてもらうのも大変です。仕事では楽しい、楽しくないに関わらず、給料に見合うだけの仕事が必須です。
 
 大学入試は学科試験です。社会適応能力は問われません。大学入試を受けるにあたって社会的責任は就職に比べて少ないです。

 就職と大学入試の違いは以上のことが思い浮かびます。回答者さんのいう就職と大学入試の違いとは何ですか。すごく知りたいです。よろしければまた回答ください。

 回答ありがとうございました。真剣に考えてくださってうれしいです。

お礼日時:2006/04/08 23:28

わたしは現在就職活動中の大学4年生です。

わたしも公務員か民間かまよった末に確立の高い民間を目指すことにした者です。結論から言えば民間と公務員の両立は可能です。ただし、それには人並みはずれた努力と体力が必要です。公務員試験の勉強ははっきりいって片手間にはできません。わたしの友人で公務員を目指しているひとは公務員だけにしぼっています。それだけテストが大変なのです。民間も就職活動で回るのは想像以上に疲れます。なんせ、50社ぐらい平気で回るんですから。公務員のための予備校などにいけばはっきりと民間か公務員かのどちらかに絞りなさいといわれます。げんにわたしは予備校の説明会にいったときにこう言われたので公務員は諦めました。質問者さんがどのようにして民間と公務員をめざすのかは自由です。たった一度の人生です。自分の信念で行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 公務員のみを目指すのは厳しいですね。公務員試験に落ちたら就職浪人となることを考えると。よく考えて見ます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!