アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
私、大学院女性・文系・24歳、ただ今M2です。
就職活動するまでは、こんなこと気にしなかったのですが、
(1)営業職って大学院女性とらないんですか??(大手食品メーカーさんとか)
(2)一般職って大学院いらないんですか??
って、今ではホントすごく感じます。

(1)を思った理由は、食品メーカーの友達に「営業は大学院性なんていらないよーーぶっちゃけ。」と言われたことが理由です。
(2)は、一般職の試験受けていたら、男性にものすごくきつい質問が飛んでいたこと。男性ってだけで、たぶん必要とされていないんだろうなぁ、とひしひしと感じたのと同時に24歳大学院の自分は…なんて。。

皆様は、こういうことに関してどのように感じますか?
私の被害妄想でしょうか。

A 回答 (2件)

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。



結論から言えば、影響する可能性は極めて高いと思います。会社や職種によっては文系男子院卒は、言うに及ばず、理系女性院卒まで不利になるケースがあります。

一般的な見解として、年齢と社会的実務経験のバランスは非常に重要です。学生は学生、社会人経験としては積算されないことはご理解頂けるかと思います。
加えて女性は、結婚、出産などの時期の問題もあります。
会社は最低、3年は在籍してくれないと、個人ベースで新人時代の投資が赤字のままで終わってしまいます。

これは労働者の立場から見れば、不公平と感じるかもしれませんが、経営者の立場から見れば、人件費の負担を抑えて、会社の利益を優先することは当然という見方もできると思います。

逆に敷居が比較的低い会社を考えると、
外資系の方が、内資系より多少良いという傾向はあるかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 やっぱり、そうなんですね。。
 中小企業の説明会に訪問した時、「覚悟がないのなら来ないで下さい。特に女性は…」と言われました。理由は、おっしゃる通り結婚・出産などが理由で早期退職する人が多いからだそうです。そう考えると、学部卒よりも2歳も年上の私を雇うというリスクは大きいと考えます。
 不公平さは感じますが、自分自身が経営者でもたぶん若い奴の方がいい、と思って面接すると思います。でも、その「固定観念??」を打ち砕くほどの「私の強み」をアピールして、内定を頂けるように努力します。強みをうまく売らなければなりませんね(苦笑)

お礼日時:2006/04/10 19:10

採用担当ではないのでよくわかりませんが、常識的には(2)はまったくそのとおり、(1)は大学院の専攻が営業に関連する場合は違うかもしれませんがそれ以外はお考えのとおりだと思います。



大学院卒を採る場合はその専門知識を生かせるということで初任給が大学卒より高く設定してあります。でもその専門外の採用だと無駄に歳をとった人に高い給料を払うことになるので採用されにくいでしょうね。
まして一般職であれば専門知識は必要とされないでしょうからなおさらでしょう。残念ながら大学卒よりかなり不利だと思います。

この専門で食っていくんだ、という気がなければ大学院に進むべきではないと私は思います。大学院に進むときにそれなりの決意があったのではないですか?

厳しい回答となってしまいましたが、めげずにがんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 貴重なアドバイス有難うございます。

 そうですね。「大学院に進むべき覚悟」が甘かったのかもしれません。実を言うと学部時代は理系で、院から文転?(研究内容は理系なのですが、どうしても学部名で文系ととられてしまいます。)しました。
 ただその興味を持った分野を学びたかったという純粋な理由で他大学の院を進学しましたが、学んでみるとその知識を活かして仕事をしたいとあまり思わなくなり、結局、ほとんどが専門分野と異なる業界を受けています。

「いろいろな事に興味を持って悪いのか??」と面接官に言いたくもなりましたが、大学を変えてまで院へ行くくらいなら「専門で食っていくんだ」という覚悟を求められるのは当たり前で、現在の私は、ただの「飽き性」にしか見えないかもしれません。

 自分は院に来たことは後悔していないので、自分の目指している道を信じて、めげずに頑張ります!!

お礼日時:2006/04/10 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!