
申込書の書き方で困ってることがあります。総合案内書という冊子もありますが、載っていないので。
今年専門学校を卒業し、現在無職で就職活動中です。
この場合、勤務先の欄はもちろん書けませんが、「電算票」のところにある「職域」と「主な職務内容」のところはどうしたらいいのでしょうか?
一応、職域では「その他(1~6(建築事務所とか建設会社など)以外の者、学生・研究生等を含む)」
職務内容では「その他」
というのがあるのですが、それにしてもいいのか迷ってます。
何も書かないと記入漏れとみなされてしまうのではないか。無職なのに記入してもいいのか。悩んでます。
あと、もし受験申込み後に就職が決まり働くことになったとしたら、勤務先の変更を届け出た方がいいのでしょうか?
期限が迫っているので、なるべく早いアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何て書いていいのか心配なら空欄のまま提出に行きましょう。
受付の時に、現在の状況を聞かれると思います。
その時に「○○と書いて下さい」
と言われ、その場で書かされると思うので、言われた通りに書きましょう。
記入漏や間違いがあってもその場で指導されるので、そのことで無効になることはないので安心して下さい。
おそらく、無職と書かされるとは思いますけど・・・(体験談)
勤務先の変更届けですが、これは必要ないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
実務無しで受験資格をもらえる専門学校を卒業されているなら別に空欄でも「事務」など建築に関係ない職種を書いても問題ありません。
受付で聞かれることはあるかも知れませんが別に「受験資格なし」とはなることはありません。もし実務経験を要求される方なら話は変わってきますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園内定後の転職について 1 2022/11/27 09:36
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定後に職務経歴書の訂正について質問です。 先日、転職活動で内定頂いた会社に提出した職務経歴書の中で 1 2023/08/19 13:15
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切断鉄筋の補修・補強
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
二級建築士免許
-
日本建築(日本古建築)、延いて...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
1.8m程度の赤道にしか接してい...
-
総合資格学院について悩んでい...
-
平面図の縮尺が正しいかどうか...
-
大学で二級建築士の受験資格し...
-
日建学院で学べば二級建築士受...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築確認について
-
50平方メートルは、何坪ですか...
-
二級建築士の力学、非常に難し...
-
石膏ボードGL工法 ボンド乾燥と...
-
W1700.D3000の屋根に中空ポリカ...
-
建築業をしているものなのです...
-
業者が消費者センターに通報さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報