
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、現在の日本では正確な統計は取られておりません。
ただ、「医療事故調査会」<患者の立場から医療ミスの鑑定をしている医師グループ> では、アメリカのデータを元に日本の医療事故死亡者数を推計しています。
これによると、その数は2万600~4万6000人程度であろうとされていますが、あくまでも推測であることをご承知置き下さい。
日本の医師法では医療事故死の場合の警察への届出が義務付けられておりません。
昨今話題となっている医師法21条にある「警察への届け出義務」などにしても、「急患として搬送されてきたり往診先で診察を依頼された患者さんが既に死亡されていた場合に、死体検索書(死亡診断書とは異なります)を作成し、そこに犯罪の可能性が見出せる場合については警察へ知らせなさい」ということであって、入院中の患者さんが死亡した場合には特に届け出の義務はないのです。
したがって、まずはこうした点の改正から行っていかない限り実態の把握は不可能です。
蛇足ですが、1つの事故死が発生すれば、その背景には同様の事故で負傷しながらも生存している人が29人おり、更に、あわや同様の事故に巻き込まれそうになったという人が300人いるとする「ハインリッヒの法則」というものがあります。
つまり、医療事故死が1件報告されたということは「1:30:300の法則」に照らし合わせてみれば、死亡事故になっていてもおかしくなかった医療ミスが300件あったということになりますね。
医療従事者の細心の注意を喚起したいものです。
以上、ご参考までに。
ご回答ありがとうございました。
詳しい方がおられることには驚かされます。
このサイトの凄さも感心します。
「ハインリッヒの法則」なども教えて頂き勉強になりました。
更に勉強してみます。
お礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
日本では医療に関わるミスや危険を感じた時の報告義務がまだ整備されていません。
一部の刑事的な処罰の減免と引き換えにこうした申告が義務付けられれば数字として現れるのではないかと期待はしますが、現状では満たされていません。こうしたことは一部の機関で試験的にはじまったばかりだと思います。しかし、死亡例までとなると、今でも隠しているところは後をたっていないのが現状です。この前の東京女子医大の例がそれでしょう。それゆえに統計はまだ取られていないはずです。訴訟件数などから簡便に類推するほかないと思います。統計がない以上、確実な数字を調べる方法はないでしょう。
統計に関してはまったくの素人ですし、機関紙などでの孫知識ですので一般人、自信なしとします。
ご回答ありがとうございました。
自動車事故以上に多くの人命が失われているのですから、
きちんとした統計が取られるようになると良いと思います。
ありがとうございました。お礼まで。
No.1
- 回答日時:
そのような統計は、取られていないようです。
日本では、医療過誤に対する判断が曖昧な部分が多く、医療側・患者側の双方の医療過誤に対する意識が、異なる面もあります。又、医療過誤による裁判が行われた場合も、数年を要することから、医療過誤との正式な判断をせず、医療側からの見舞金で終わってしまう例もあるようです。医療過誤の定義がはっきりしていないという、日本特有の状況があるのでしょう。医師や弁護士は、優遇されている面もあるからなのでしょうか。ご回答ありがとうございました。
医療の質を上げるためにも、阻害要因となるものをよく見極め解消し、
医療過誤等の現状が透明化される事を期待します。
法的に強制しない限り、実態は明確にならないのでしょうか。
ご回答にお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TV出演している現役のお医者様...
-
評判の良い婦人科
-
病院で男性医師で、聴診器やる...
-
病院で撮られた裸の写真は大丈夫?
-
病院はなぜ丸椅子なのでしょうか
-
医者と患者の恋は禁止されてい...
-
点滴だけでどれ位生きられるの...
-
ロキソニンテープの効能持続時...
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
国からの補助金でコロナ病床を...
-
点滴時のヘパリンロックについ...
-
誤飲について質問です。 今日の...
-
高血圧症の治療法のため入院が...
-
左の股関節に腫れが痛い
-
点滴をしていたら顔はむくみま...
-
看護助手と病棟クラークの人っ...
-
点滴での栄養補給について
-
いわゆる、ジャンクフードしか...
-
オナニーと精液瘤について
-
右手 小指 第一関節の腱が切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院で撮られた裸の写真は大丈夫?
-
近くの病院は、 私(22歳)に聴診...
-
医者が患者の悪口を言うのは当...
-
医科・歯科での自由診療の場合...
-
医者と患者の恋は禁止されてい...
-
医療過誤と医療ミスの違い
-
医師や看護師への心付けは必要...
-
降圧剤の大量服用
-
病院はなぜ丸椅子なのでしょうか
-
横柄な医者にはどう対応したら...
-
主治医の転勤先に暑中見舞いや...
-
日本医師会の会費
-
往診してくれるお医者様さがし...
-
私は持病があり通ってる大きい...
-
友達少なくて医者をめざしてい...
-
手術室のベッドはなぜ狭い?
-
お医者さんや看護師さん、医療...
-
【皮膚科の医師の不思議】皮膚...
-
小児科について
-
医師と患者の恋が実らないと、...
おすすめ情報