電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知識足らずな私に教えていただきたいのですが、一般的に上場会社が民事再生手続きをした際の株取引はどうなるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>株取引はどうなるのでしょうか



具体的に何を聞きたいのか分からないのですが、証券取引所は、その株を「管理ポスト→整理ポスト→上場廃止」の扱いにするでしょう(原因は違いますが、ライブドアのたどった道)。

そして上場廃止までは、証券取引所で株式の取引はできますが、信用取引ができなくなったり、証券会社によっては買い注文を取り次いでくれなくなったりします。

また、株主については、一般の株主(大株主ではない)であれば、上場していない株を持っていても売るのが大変なので、さっさと売る方向で考えるため、株価は、かなり下がりますので大損害になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
かなりの大損害ですね。

お礼日時:2006/04/14 00:20

民事再生は、会社更生と違って減資を前提にしていません。

したがって、状況によっては100%減資を避けられる場合もあります。(100%減資というのは、既存の株式の価値がゼロになるということです。)

ですから、株価は減資次第ということになるでしょう。ただ、100%減資を避けられた場合でも会社の信用はかなり小さくなりますので、業績が回復するには時間が掛かります。

いずれにしても上場廃止は免れませんので、再生手続きが発表された時点で「成行売り」するのが普通だと思います。

ちなみに時価総額が低い銘柄ですと、稀にマネーゲーム化して安値から5倍10倍になる場合すらあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
上場廃止にはなっちゃうんですね。ライブドアさんと同じようになるということですね。

お礼日時:2006/04/14 00:27

倒産した会社は清算するか再建をめざすかになります。


清算ということになれば解体してすべてを売却、そして会社は消滅してしまいます。
再建する場合は民事再生手続きをして、銀行などに負債を減らしてもらい立て直すことになります。
株に関してはどちらの場合も、上場廃止になってしまいます。
株価は1円になってしまう可能性もありますが、再生に道筋が付けば株は値上がりする可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
こうなると、株は怖いですね。

お礼日時:2006/04/14 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!