![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
大学は出身地から離れたとこだったので、スカウトをきっかけにして、バイトとして夜を始めました。
今は卒業して、教員採用試験を実家で目指しています。
どっちも同じくらいすきな仕事です!
正式に採用されたらもう絶対できないので、今の期間だけ週2でやろうと思っています。
隣の県が地方中枢都市なので、通いで体験入店してきました。
今からもできれば続けたいです。
が、隣の県なので今までほど安全でないかなとは思います・・店は当然身分証明のコピーをとってるし・・
夜働いてる時以外の自分を、女の子にも店にも、お客さんにも偽っていれば大丈夫でしょうか?
万が一ばれたとしても、教員生活には響かないでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まどかちゃんは、バイトだったので店で着替えていたのですが、さっき、○○○にいなかった?と聞くので、何で知っているのと聞くと、すぐそばにいたというのです。
後日、店の外で出勤してくるときに声をかけられて、誰かと思ったら、まどかちゃんでした。だから、変装して通えれば、無理でもないだろうと思うのです。教師という職業は、そんなに崇高な理念に燃えている人でなくてもよいのです。教えるのがうまいだけでもいいですし、誰にでも優しく接してくれる先生もいいと思います。仮に、将来失敗しても、やりたいことをやればいいのです。安全に生きるだけが人生でもありません。キャバ嬢でも、演劇の練習をしながら、生活費を稼ぐために勤めている子もいましたし、それぞれの事情があるものです。覚悟さえあれば、教師に採用されるまでのアルバイトとしておやりなさい。近県というのが、ちょっと気にかかるのですが、地方都市なら、地元のお客さんしか来ないのかもしれませんね。その辺は、直感で判断せざるを得ないでしょう。ご回答ありがとうございます☆
おお~~なるほど!そうした実体験をお持ちでしたか!
店外の姿でも声をかけてもらっていたということは、回答者様はきっとまどかさんから十分信用されていた仲良しさんなのですね(*^^*)
そうですね・・私も一番最初入る時いろいろ考えましたが、今では経験してよかったと思っています。
安全に生きるだけが人生でない。私もそんな気がします(危険すぎてもあれですが(^^;)
そうですね。1回いった感じではほぼ地元の人ばかりでした。私の県にもキャバはあるので、私の県の人はいかない気もします。
そうですね。やるからには覚悟ですね!
No.7
- 回答日時:
まず結論から…。
おやめになった方がいい。
もっと、苦言を呈すれば、
「両方ともおやめなさい。世の中のためにも…」
なぜか。
それは、あなたの文章にあった
「どっちも同じくらいすきな仕事です!」という言葉にあります。
社会に対しての心の準備がまだ育っていなく、かつ社会の厳しさがまだ判っていないのではないでしょうか。
確かにいまの憲法にも「職業選択の自由」は謳われていますが、
世の中、みんながみんな「好きなこと」で職を成り立たせようなら、
社会は崩れてしまいます。
例えば、ニート。
彼らの言い分の中に「好きなことが見つからない」というのがありますが、
「好きなことの中だけ」から職業を選ぼうとするから見つからないのです。
「働く」ということに対し、「己の日銭を稼ぐため」「自己実現欲求を満たすため」「保身のため」の部分のみに今後焦点を当て過ぎると、我が国はさらに人間モラルを失った、拝金・合理主義の国になってしまいます。
またこれからの社会、「ペーパー試験を通っただけ」の教員は必要とされなくなることも十分予測できます。
教育に対する理念・人間性・プロ意識…、こういったものが求められるなか、腹心をかかえる余地はないはずです。
私自身は「教員」「キャバクラ」どちらの職業についても優劣貴賎をつけるつもりはありません。
ただ「好きだから」というだけの安易な理由で両取りし、過去を隠しつつ
「ばれなきゃいいだろ」という腹心をかかえたまま「人を先導する職に就く」ような二重人格的な愚を犯してもらいたくないのです。
実社会は、そんな隠し事ができるほど甘くありません。
人間は、それぞれが歩んだ道のりが「顔」に表れてくるものです。
それをごまかしごまかしやっていくことは、社会のためにも、あなたのためにもならないのです。
「両方おやめなさい」とはそういう意味です。
「ばれたらどうしよう」という甘えた次元にいるうちは、どちらに就いてもよい仕事などできません。
是非、世のため・人のために貢献してこそ社会は成り立っているんだ、ということに自覚してください。
それからどちらか1ッを選び(もちろんどちらを選んでもいいでしょう)、捨て身で働いて下さい。
よき決断ができるようお祈りいたします。
ご回答ありがとうございます☆
おっしゃってくださった意味、よお~~くわかります。
ただ、「好きなこと」だけで教員を選んだのではありません。就職を決める時期になり、その時今までの人生を振り返って考えました。私の教育理念は、「自分のことも他人のことも尊重できる子に育てることです」私は差別がすごく嫌いで、また、育ってきた環境によっては、自分の存在意義をみいだせないままの幼少時代を送る子も多い。そこを変えたいと思い強く志望しました。
また、夜の業界をやって、その中だけですが、世の中というもの、そして厳しさもしりました。
そういった面からも学んだことがあります。
両方に共通して好きなのは、「人にじかに接すること」でしょうか。
でも、これを除いてもばれたらどうしよう。という気持ちを持ってるというのはいけないことですね・・
その点よく考えます。
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
キャバクラというのは、よい社会勉強になるので、わたしはやってもよいとおもいます。
ただ、学校関係の偉いさんも、よく利用されるので顔が差すとよくないかもしれません。ちょっと近いのが難点かもしれませんね。ホステスのなかには、枕営業する子もいることはいるので、体をすぐに許してしまうようなイメージが世間のおばさまたちにはあるので、なにかと噂の種にされやすいということはあるでしょう。たとえば、髪型と化粧でかなり化けられますから、どうしてもやりたければ、ショートヘアにしておいて、夜だけロングのウイッグをつけると別人のようになります。まどかちゃんが、そんな風にしていました。
参考URL:http://woman.katurawith.com/
ご回答ありがとうございます☆
私は大学にいた当時、スナック、キャバクラ、クラブまで全部やったのですが、キャバクラにはそんなにお金を持って層な層はいなく、他2つでお偉いさんに会うという感じだったので大丈夫かなと思っているのですが・・(><)
そうですね。実際問題からだをすぐに許すイメージは世間にありますものね・・
はい!実際教育現場に立つ時と店での見た目はだいぶ違うので大丈夫かなと思っています。。
というか...まどかちゃんって誰ですか(笑)
No.5
- 回答日時:
#3です
ちょっとしたしぐさで水商売をやってた事は目ざとい人はわかります、弱みを握ったなんて馬鹿も出ますんで気をつけてください。
たとえば、ビールの注ぎ方とかタバコの火のつけ方とかしゃべりやメイクまで解る人にはわかりますよ
再びありがとうございます☆
それが・・教育実習の先生達との飲み会の時に、うっかりきがききすぎてしまい、ちょっとばかり指摘されました・・・
しゃべりやキャバっぽくないとよくいわれるのと、教員になったらほぼノーメイクでいくつもりなので、メイクも大丈夫かとは思うのですが・・・
飲みの場できをつければ大丈夫かな?なんて思ってるのですが、危険ですかね・・
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
世の中は少しでもいかがわしい経歴があるとおもしろおかしく吹聴してまわるのが絶対にいるので、やめたほうがいいです。
誰がどこで何をしていたのかはどういうわけか、いずれはばれます。教職となると、かたい人たちが多いので、経歴があり、だけでも変なうわさを立てられる可能性大です。夜普通の喫茶店でバイトしていたとしてもキャバ嬢経験ありなんて噂を立てられる可能性も十分に考えられます。
何年か経って好きな仕事を失うくらいなら今をちょっと我慢しましょう。
No.3
- 回答日時:
いずればれますね、教員を目指してるなら教職一本に絞ったほうがいいです。
万が一勤めた学校の先生や関係者がいくとも限りませんよ。
売りにするなら別ですけど
この回答への補足
そういえば!
教育実習先の先生(男)が飲み会時に、キャバクラのボーイを大学時代にやっていたといっていました。。
なので大丈夫かと思っていたのですが、ボーイは別でしょうか・・(><)
ご回答ありがとうございます☆
もしあっても、教員をやってる時と普段の自分はかなり見た目が違うのと、あと店の人に知ってるお客さんにつけないように頼めるので、関係者は大丈夫かなと思っていたのですが・・
大学の地元でやっていたこともばれるでしょうか?(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- アルバイト・パート 働きたいスナックに再度連絡してもいいのでしょうか? 3 2023/06/21 07:53
- 会社・職場 水商売、キャバクラでのワンオペ営業 4 2022/06/21 04:16
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
ホステス経験者が教師になってはだめですか?
就職
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今すぐに辞めたいパチ屋のバイ...
-
4ヶ月前にバイトを無断でやめ...
-
バイトを1日で辞めようと考えて...
-
体調が悪いのでバイトを休ませ...
-
コンビニバイトで一緒に組んで...
-
ピザ屋のインストアは生地作り...
-
バイトが辛いです。高校生でバ...
-
アルバイトなんですが正社員に...
-
スーパーでの品だしのバイトで...
-
女バイトですが「お前」と呼ば...
-
レジのバイトをクビになりました。
-
3ヶ月続けたバイトを辞めたい
-
バイト食事会が嫌で、皆の前で...
-
バイトで新人に怒るのってどう...
-
仕事先でのことで悩んでいます
-
緊張でバイトができません。
-
バイトだけで飲みに行った時に...
-
新人ですが、もう辞めたいです
-
職場の先輩になにか聞くと「前...
-
態度が悪いとお客様に怒られて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調が悪いのでバイトを休ませ...
-
4ヶ月前にバイトを無断でやめ...
-
肺炎になり安静にしてください...
-
コンビニバイトで一緒に組んで...
-
バイトを1日で辞めようと考えて...
-
今すぐに辞めたいパチ屋のバイ...
-
配膳バイトのベテランさんって...
-
スーパーでの品だしのバイトで...
-
バイト先が汚な過ぎる、辞めたい
-
3ヶ月続けたバイトを辞めたい
-
新たにバイトを初めて1週間が経...
-
ミスドのアルバイトについて教...
-
ホテルのフロントのバイトで雑...
-
かけもちバイトする時は勤務先...
-
バイトだけで飲みに行った時に...
-
バイト食事会が嫌で、皆の前で...
-
アルバイトなんですが正社員に...
-
バイトが閉店するのですが、社...
-
バイトで新人に怒るのってどう...
-
レジのバイトをクビになりました。
おすすめ情報