
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
有名な人がほとんどいない理由は、双子、双生児といったものが東西とわず忌避される対象であったからです。
日本では戦前まで双子は同じ服にしないとだめとかという迷信はもとより、どちらかは隠すということが一般的だったようです。つまりどちらか一方を外の世界に出すが、どちらか一方は幽閉か、生まれてすぐ殺害するという風習がありました。
特に男女の双生児の場合は畜生腹とか畜生孕みなどと称され前世の心中の名残などといわれました。
西洋でも特に領主層は神聖性の欠陥などと揶揄されるのを非常に嫌い、どちらかは城に一生閉じ込めるか殺すかの処置を多くとり、そしてもう一人を単生児として処理するといったことを行ったのです。
もともとは世継ぎ(両方男のばあいどちらが継ぐのかという争いが起こりやすい)等の問題が理由らしいのですが、いつのまにか宗教(キリスト教は性などに対して非常に過敏な宗教ですので・・)なども絡んできたようです。
貴賎とわずこういった風習は見られ、有名人が多い上級階級ではその性質はさらに強かったようです。よって双子の人物の記録は残りにくいのです
No.8
- 回答日時:
結城秀康です。
片方については生後死んだのと長じたのと説が2つあるようです。もちろん正式な系譜には記載ありません。既出の松平忠輝と松千代も系譜上は文禄元年と文禄3年の生まれに名っています。徳川家康が結城秀康と松平忠輝を疎んじたのも双子のためでしょうかhttp://homepage2.nifty.com/hpsuiren/sengoku/toku …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%9F%8E% …
No.7
- 回答日時:
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)こと小碓尊(オウスノミコト)は大碓皇子と双子であったとされています。
もっとも、伝説の人物であり、実在が確認できませんが。松竹の創業者白井松次郎と大谷竹次郎が双子です。松竹は二人の名前から一字ずつとったものです。

No.6
- 回答日時:
噂だけですが、徳川家康の6男、松平忠輝は6歳で亡くなった松千代と双子の兄弟だったとか。
#4さんが指摘されているように、双子は畜生腹と忌み嫌われていますから、ほとんど表に出ず、最近でも奈良の円照寺門跡の山本静山尼は高松宮(或いは三笠宮)さまの双子の妹ではないかと噂されたり、歴史の表舞台にはほとんど登場しません。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4167416042. …
No.5
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
オルセン姉妹!!
(メアリー=ケイト・オルセン&アシュレー・オルセン)
意外と思いつかないですね…
参考URL:http://www.elle.co.jp/home/fashion/celeb/04_0317/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 十三世紀のころ、日本は(倭寇は除くとして)<活路をもとめて海上貿易に進出>しましたか? 8 2022/08/06 07:31
- 哲学 われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います 79 2022/12/21 09:02
- その他(教育・科学・学問) あなたは女子大の存在をどう思いますか? これだけ男女平等、差別に敏感になる現代で差別でなく区別なんだ 3 2023/04/04 11:32
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 100年後 1 2022/10/28 00:34
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 1 2022/04/27 21:56
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 4 2022/04/27 22:20
- 歴史学 江戸時代の歴史上の人物の子孫ってどのくらいすごいことですか?知り合いがそうみたいです。名前は言えませ 11 2022/10/17 17:40
- 文学 呉越春秋 1 2022/04/23 22:31
- その他(芸能人・有名人) 有名人で①高学歴な上に色々賢い人②高学歴だが賢くない人③高学歴ではないが賢い人④学歴も低く賢くない人 1 2023/03/18 04:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
過近代的って?
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
課題の反対語
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「幼少」ということば
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
現代仮名遣いについて質問です
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報