プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

製図でナットの部品に あや目m0.2 って書いてます。コレはどうゆう事を意味しているか、知ってる人教えてください。

A 回答 (3件)

アヤ目とはローレット目のことですね。


JIS B0951「ローレット目」に記載されています。
m0.2はモジュール0.2のローレット目です。

参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager

この回答への補足

いぇ、書き方じゃなくて、この印がある所は実際にはどう加工するのかとか、そう加工する目的とか。
そうゆう回答でお願いします。

補足日時:2006/04/21 22:43
    • good
    • 0

一般的にあや目というのは、ボルトの頭の表面に凹凸加工を施します。


この凹凸加工をすることにより、ボルトの頭を指で回す際引っかかり
(抵抗)ができて回しやすくなるのです。
加工方法は色々あると思いますが、私が昔経験した加工方法は
ねじ加工をする前のボルトを旋盤のチャックで掴み、
ボルトの頭にあたる部分にローレットと呼ばれる加工工具
を押し当てます。そうすると、ボルトの頭にはローレットの凸部に
あたる部分が凹となってきずが付いたような状態になります。
このような加工がローレット加工と呼ばれています。
ローレット自信は回転できるようになっていて、加工物と同期して
回転するので、ローレットの目は規則的なものになります。
ちなみにこのローレットと呼ばれる加工工具は円筒状になっていて
回転するものが一般的なもので、特殊なものはよく分かりません。
ローレットの材質がなんだったか忘れてしまいましたが、
間違いなく言えることは、被加工物より少なくともローレットの方が
硬度が高く熱処理をしたものであったということです。
質問者さんが書かれているナットというのがどのような形状のものか
よくわかりませんが、多分人為的に調整が必要な部分の部品ではないか
と予想されます。
あや目とか平目とかいうのは、ローレットの模様のようなもので、
m(モジュール)というのは、目のピッチとか深さを規定するものです。
以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

>この印がある所は実際にはどう加工するのかとか、そう加工する目的とか。



1.「ナットの部品」って? 「書いてます」って?
普通,「ナット」の外周部は六角柱なのでローレット加工をすることができませんから,ローレット加工の指示である「あや目m0.2」は意味不明です。
もしそれが,誰かほかの人が描いた図面なら,職場上司または図面発行者に確認してください。
またもし,あなたが「書いて」いるのなら,図面の発行を一時見合わせて先輩や上司の指導を受けましょう。

2.ナットの部品 を無視すると,
「あや目m0.2」は,(No.2回答にあるように,)目の形状が「あや目」で,モジュールが0.2である,ローレットという工具を使って,円筒形部品の外周に滑り止めのぎざぎざをつける(ローレット加工)ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような図があった
http://www.iwakikaisei-h.fks.ed.jp/topics/cad.htm

トースカン台 右上の右から3番目の図
あや目m0.2 外周はφ30 六角柱じゃ無いのでその辺は大丈夫かと

お礼日時:2006/04/22 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています