
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現役の塾講師です。
国語にかぎった話ではありませんが、万人の要求を満たしてくれるような問題集は存在しません。どんなに優れた教材であっても、向き不向きがあるものです。国語ならばなおさらです。
koala55さんが使いやすい、力がついたというのならばそれが合っていたということだと思います。ですから、そのまま出口さんの問題集をこなすべきです。
ここからは実際に指導で利用したことがある身としてアドバイス。koala55さんが仰っているとおり、「自分の解法が通用する文章だけを引っ張ってきている」ということは否定できません。ですから、出口さんの問題集で基礎を固めたうえで、ワンランク上のものをこなすべきでしょう。私も「出口は使っていいけれど、出口だけじゃダメだ」と生徒に言っています。
また、設問や解説に無理があるものもあります。これは「大学入試には悪問が出ることがあるのだからしかたない」と割りきってしまうしかありません(出口さんご本人がそれを意図しているかどうかはいざ知らず)。
もう1度まとめますが、決して出口さんの問題集は悪いわけではないと思います。ただ、それだけでは足りませんから、ほかの方の問題集でレベルを上げていきましょう。
貴重なご意見ありがとうございます。
出口氏1人に頼った学習は危険ということですか。
役に立つ部分も確かにあるようには思います。
他の問題集を試してみる必要がありそうです。
No.2
- 回答日時:
某国立大生です。
国語(特に現代文)は人によってかなり解き方が違ってくると思います。従って答えの作成も人それぞれになってしまいます。ですが、答えは表現の違いこそあれ一つに決まります(だから入試として成立する)。ここが現代文(受験国語)のややこしいところだと思います。
学校やほとんどの講師が教える国語というものは内容理解の観点から話を進めます。それに対し出口さんは構造の観点から話を進めます。それゆえに今まで文章を楽しめばよかった国語の授業を受けてきた人たちは戸惑うのです。
自分の周りだけかもしれませんが、出口さんは理系の人に人気があるように思います。それは論理的に解くことに肌が合うからでしょう。
受験現代文では文構造の視点から論理的に解くことが一大ブームとなっています。それのパイオニアが出口さんなのですから、「成績上げるには本を読め」とか
「文系なら深く読め」とかの考えが好きな人たちには嫌われがちです。彼らたちは論理的に読むことなど無意識にできるので、論理的思考で解くことを煙たがります。なので、受験現代文と学校の読書を一緒にすると痛い目に会います。
話がそれてしまいましたが出口さんは構造に、他の人は内容を重視しているということです。no.1の回答の通り出口さんで論理的に読むことを学び、実践していけばいいと思います。難関国立ぐらいの問題を楽に解けるようになると、現代文に悪問などないことに気がつくはずです。論理的には解けず、独創性を見るための問題は除きますが。
彼は極端に論理的な解法をとっているために、合う合わないがはっきりしてくる・・・といった感じでしょうか。
現代文は英語や数学と違って、成果がはっきりとはわかりませんが、
なんとなく論理的に現代文が読めるようになった気がします。
大いに参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 なんで高校の先生って教え方めっちゃ下手くそなんですか?大手予備校講師とは雲泥の差です。週250分も時 11 2022/07/05 19:35
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- 大学受験 至急、お願いします。 河合塾偏差値40.0前後のFラン大卒の人が、武庫川女子短大や神戸女子短大の栄養 2 2023/03/22 20:38
- その他(職業・資格) 学校側のミスで受験資格を失ったかもしれません 1 2022/12/14 22:01
- 専門学校 25歳の社会人のものなのですが 3dcgデザイナーになりたくMayaを独学で勉強していたのですが社会 1 2023/07/03 09:23
- 専門学校 3DCGの専門学校についてにの質問です。 (社会人コース) 現役の方が講師をしてくれてる、学校があり 1 2023/07/17 00:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代文のテストで「広告の形而...
-
国語 現代文です。 「彼女」の...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
白文を書き下し文に(漢文)
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
「○○が肝」という用法について
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
古文に詳しい方「能ふ」につい...
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
闇の末裔の解らないところ
-
漢文の書き下し文を教えてくだ...
-
漢文の勉強の仕方
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
まず隗より始めよ の漢文に返...
-
コンパって何の略?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代文、出口参考書はダメだと...
-
「真心」の反対は「下心」ですか?
-
現代文の山椒魚という話の中で ...
-
現代文を得意になりたい!
-
筆者の主張を掴む方法
-
高3です。 現代文が壊滅的にで...
-
現代文の攻略
-
現代文のカリスマ講師 出口先...
-
現代文が全くできません・・何...
-
大学入試現代文読解に必要な力
-
国語の勉強の仕方
-
いつも国語の問題を解くときに...
-
国語(近代以降の文章)って何...
-
高校入試(公立)の国語の長文読解
-
現代文のよくでる単語・・・
-
新現代文の「思考の肺活量」の...
-
現代文の読めるようにする方法...
-
私大の現代文とセンターの現代...
-
高二です。 現代文の開発講座と...
-
高校生の現代文の勉強方法 教え...
おすすめ情報