重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は大学2年生、19歳です。
この度アルバイトを始めたいと思っています。しかしアルバイトのことについては何も知りませんし、周りの人間にも相談できません。

そこで質問なんですけど、大学生がアルバイトを始める場合、どこに問い合わせたらよいのでしょうか?大学の厚生課でしょうか、それとも他の場所でしょうか?

あと、僕は人付き合いが苦手で、友達がほとんどいません。どのようにすればよいのでしょうか?

それから、アルバイトでお金を稼いで、もう一台パソコン(中古でもいいです)を購入したいと思いますが、最低どのくらいの期間働けばよいのでしょうか?
また、銀行口座や郵便貯金通帳を持っていませんが、アルバイトは可能でしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

銀行の口座は、身分証明書と印鑑があれば作れます。

作っておきましょう。

PCは安いものを購入するとして最低10万はいりますよね。10万を稼ぐには、時給800円のところでバイトするとすると、125時間バイトする必要があることになります。一日3時間バイトするとすると、42日間です。生活費なども考えると1~6ヶ月みておけば稼げると思います。

大学にも情報がありますが、フリーペーパー、求人情報誌などの方が多いと思います。職種もいろいろあるので、自分にできそうな仕事からさがしてみたら良いと思います。フリーペーパーや求人情報誌ですと、簡単な履歴書の書き方も載っているので参考にしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行口座は作っておきます。時間も参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 11:50

アルバイトの情報誌を見ること


後は大学で聞いてもよいかな?聞くのは
バイトをしたいのですが・・・
これでいいでしょう

コンピュータは安売りで充分、ゲームをしなければね
マウスコンピュータでいいのでは

バイトするにはバイト先で聞いてください
あなたの学生手帳、年金手帳、保険証で口座は開設できますね。

力があるなら引越し、アンケートー調査なんかも面白い
毎日したいならコンビニだけど接客はやはり毎日の練習が必要ですね
家庭で敬語と挨拶の練習しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ参考になりました。情報誌がいいみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 11:51

一番簡単なのは、駅構内やコンビニやファーストフード店などにフリーペーパー(無料の求人誌)やタウン誌やミニコミ誌が置いていますよね。


お住まいがどの辺かがわからないのですが、具体的には説明できませんがその中のアルバイト情報を探して、電話でもするのが手っ取り早いと思います。
どのくらいの期間でいくらくらい稼げるかは時給と働く時間によってなんとも言えないですが、仕事の内容と時間帯、場所(東京の都市部は高いが田舎の方は安いなど)によって時給もバラバラです。
あとは、銀行口座や郵便貯金通帳がなくても現金支給や週払いとかいろんな形がありますから、求人時に確認されるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は福岡在住です。フリーペーパーなら便利ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 11:48

http://gakusyu.ne.jp/linksyu/work.htm

>最低どのくらいの期間働けばよいのでしょうか?

「時給」判れば、小学生でも出来る計算だよ。

>銀行口座や郵便貯金通帳を持っていませんが、アルバイトは可能でしょうか?

問題無い。身分証明さえ有れば、履歴書さえ要らないバイトも有る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 11:47

大学なら学生課でしょう、家庭教師などのバイトを斡旋してくれるときがあります。


フリーペーパーなどで探しても良いでしょう。
求人誌を見て行くなら、最低限、履歴書を書いて写真貼りつけで持参でしょう。

パソコンはメールやブラウザを使う程度ならノートパソコンで良いでしょうが、激しいネットゲームをするつもりならハイスペックのデスクトップが良いです。中古ではなく新品でも安い物がありますが、お薦めはHPかDell、国産なら富士通です。

今は、ヤバい商売でない限り、現金日払いは減っているので、後日、銀行に入金されることになると思います。自分にとって便利な銀行口座をひとつ作っておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ参考になりました。銀行口座は作っておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!