
やっとカフェのバイトが受かりました!今週の土曜日が初出勤です。
ですが少し問題が・・これは自分でもわかっていたことなのですが、交通時間が家から1時間なんです。
面接に行ったときはこんなもんかな。とか思っていたのですが良く考えてみるともっとよくバイト先を探していればそのバイト先より何倍も近いところがあったんです。
『・・なんか遠い・・?』とかも思ってしまいます。
なのでこのことを考えると見送った方がいいのかな・・とか思っているのです。バイト先の雰囲気は自分に合ってなかなかいいと思うのですが交通時間のことがひっかかってしまいます。
こういうときはどうするべきでしょうか;
こんなことくらい自分で決めろ!と思うのは承知ですがあくまで参考にしたいので・・どうかよろしくおねがいいたします。。
No.4
- 回答日時:
一般的にバイトを選ぶに当たって、人間関係・立地条件・お金・仕事内容で変わるでしょう。
私は人間関係を重視して選んでいますが。確かに1時間もかけて通わざるを得ないと考えると、他の人より早く出て行かなければならない・帰る時も遅いなどというデメリットもあるでしょう。
しかし働いてみないと分からない所もあると思いますよ^^
遠くても人間関係はしっかりしているとか、仕事内容が覚えやすい、とか。
逆に近場でも、私は100円ショップでアルバイトしていた経験がありますが一人のおばさんが正社員でもなく権力を握っていて胃が痛む思いでした。
勉強にはなりましたが・・・。L56さんも働いてみて、会わなかったら他のバイトを探してみてはどうでしょうか?
そうですよね;所詮バイトなんだから!って思わなければなにも出来ませんよね。この遠方のカフェとは別に先日本命だったカフェが受かったのですがやっぱり人間関係がひっかかります。
もしこっちに行って人間関係が最悪でしたら『あ~やっぱりあっちにしとけばよかった・・』とか思うかもしれないと思うとどっちも踏み切れない感じですね。今の状況です;お店の雰囲気は遠方の方はまったりしていて良い感じだなとは思うのですが近いところですとまちまちでよくわからない状態です。きっぱりいえば従業員さんはどんな人かもわからないかんじです。(見た目でいえばどっちともきっちりしてそうな人でした)なのでこれだけはやるまでわからないので・・・;どっちかを選んで最悪でそれでもがんばってダメでしたら他を探そうと思います(笑 出来ればもう転職はしたくないのですが仕方ないです。
もうギャンブルですね;
ご回答ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
まずバイトしながらほかのバイトを探しましょう
時間を考えても人間関係最悪の場合もありますから
仕事できない場合もありますね。
後はあなたの選択、どれだけの時間バイトするのか?
なんのためにするのか?
私は人間関係のいいところで勉強されたほうがいいでしょう
それなんです!もうひとつ採用されたのですが(カフェです)、人があまりいなかったためどのような人間が働いているのかがわからないんですよね;容姿は見ましたが普通で・・。遠方のカフェは一人しか見ていないのですが誠実そうな人で。お店もそんなに大きくないしまったりしている雰囲気でした。(時間帯によるかもしれませんが)人間関係はやっぱり働くまでわからないものですよね;欲張ればふたつともやりたいのですがそうともいかないのでもう直感で判断したいと思います;
ご回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
通勤に時間がかかるって結構大変なんですよね。
バイト先が二つあるとします。
A)自分のやりたい仕事ではないが、通勤が楽。
B)ちょっと遠いけどやってみたかった仕事。
AとB、質問者さんだったらどうします?
バイトでもやはりすぐに辞めてしまうというのはどうかと思いますので、長続きしそうなところを選んでみては如何でしょうか?
近くてもやりたくない仕事だったら長続きしません。
せっかく受かったのならまずはやってみては?
どうしても通勤が大変・・・ということならあらためてその時になったら考えてみては如何でしょう。
何もかも自分の思い通りの仕事というのはなかなかないと思います。
ご参考まで。
間違いなくBですね(笑 no1さんでの回答でも申しましたが近いところで同じ職種で採用されました。ですが近いところのお店というかバイトの人たちの雰囲気もわからなくて・・でも遠い方ですとなんか感じいいなあ~とはなんとなくわかりました。
仕事内容もそうですが従業員のひとたちもどういうふうなのか結構気になっているんですね;でも近いところでも30分ちょっとあるので考慮します。・・・早めに;
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
バイト1回のシフトの時間と頻度によるでしょう。
例えばの話ですが、土日もしくは土曜のみで1回のシフトか8時間くらいならあまり気にならなくても、週3回以上で1回のシフト時間が3~4時間なら通勤が面倒になるかもしれませんね。あと、L56さんがこのバイト以外のことで、普段忙しいかどうか。忙しい方なら通勤時間が無駄に思えるのではないですか?蛇足かもしれませんが、1回出勤してしまうと、やめることを切り出しにくくなりますよ。もし、やめるなら早い段階で断ったほうが良いでしょう。
週3~4日ですね;時間も4~5時間程度だとおもいます。
うーん・・1回出勤してしまうとほんと、やめるにやめられないですよね。銀行口座やら色々手配しなければならないですしね;
それと、同じカフェなんですがもうひとつ採用されたんです。そこの雰囲気はちょっとまだ従業員もよく見ていないのでよくわからないのですが・・・。そこのほうが近いんですよね。もう少し考えてみます。ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 自分が責任感ないだけですか?甘えですか? 4 2022/06/04 23:59
- カップル・彼氏・彼女 彼との時間もバイトもどちらも大切にしたいフリーターです。 私も彼も20代前半、彼は社会人で私はフリー 2 2022/06/04 00:39
- ストレス 現在高3で通信制に通っている者です。 高1の時は全日制高校に通っていたのですが精神疾患を持ったことが 3 2022/04/26 00:50
- アルバイト・パート 学業が忙しくなるという理由でバイトを辞めるのは不適切でしょうか… 4 2023/04/02 08:56
- アルバイト・パート 18歳浪人生です 自分は、去年の勉強時間にとても後悔しており、もちろん受験も失敗し、受かったところは 4 2023/05/01 16:39
- 幼稚園受験・小学校受験 短大辞めたい。 2 2022/04/10 16:41
- アルバイト・パート バイト 5 2022/11/06 21:35
- アルバイト・パート 新しいバイトが決まったので今のバイトをすぐにでも辞めたいです。 大学四年女子です。 初めてから1ヶ月 3 2022/07/11 17:46
- アルバイト・パート 就活がまだ終わってない大学四年生です。お金が無くてバイトをしたいのですが、両立出来る自信がなくて迷っ 2 2022/05/03 15:42
- アルバイト・パート 昨日バイトの面接を受けてきたのですが、家に帰ってよく考えてみたら条件が合わず辞退したい気持ちが大きく 3 2022/03/30 09:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女と一緒に同じバイトにいっ...
-
短期のバイト
-
チャットレディの経歴
-
学生でもバイトできるお店(ア...
-
なめらかプリンの≪パステル≫で...
-
『自分に合わないからバイトを...
-
ニートからモバイト
-
バイトが決められない・・
-
道で男性にバイトの勧誘をされ...
-
大学4年で初バイトって…
-
バイトしたいけど不安・・・。
-
アルバイトをするように勧めら...
-
ガストのキッチンのバイトをし...
-
初めてバイトをしました。 生ま...
-
自己紹介書が書けない!
-
深夜のコンビニ(ファミマ、セ...
-
バイトか単位か・・・。
-
採点官アルバイトについて
-
バイトはどこで、何で探すのが...
-
やめようかどうか迷ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で初バイトって…
-
彼女と一緒に同じバイトにいっ...
-
大学生で居酒屋でバイトしてい...
-
バイトを一度もしたことがない
-
ガストで初めてのバイトをして...
-
内視鏡洗浄のバイト、経験者の...
-
自動車オークションでの車移動...
-
アルバイトをするのが怖いニー...
-
大学4年生のバイト
-
スタバでバイトしている方にお...
-
バイトで仕事が覚えられない
-
バイト先で泣いてしまいました
-
大学生です、親がアルバイトし...
-
バイトについてです。 初めてか...
-
高校3年の女子です。 最近、バ...
-
バイトをするのが怖いです。私...
-
単発バイト 年齢層
-
今バイトに飽きて来ました。 今...
-
大学四年生、就活生です。 履歴...
-
バイトについて
おすすめ情報