電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるお母さん友達から、自分の子供のA君が、B君にいじめられていて、困っていると相談を受けました。A君とB君とうちの子は1年のときに同じクラスでしたが、息子に聞いてもそのような事実はなかったと。
B君は近所の子で、お母さんとも仲良くしています。A君とB君のお母さん同士は、顔を知っているくらいなので、A君のお母さんは私に「B君はどんな子?」と聞いてきたのです。
いじめの内容は、休み時間にサッカーをしているB君含むグループにA君が入ろうとすると、「あっち行け!」と言ったり、わけも無く首を閉めたり。
少し、マイペースで不思議な雰囲気の子なのですが、特別暗いわけでもありません。でも、いじめられるはずないとは言い難いキャラとは言い切れませんが・・・
が、今回の質問は、A君がいじめられないようにするには、ということではなくて(A君ゴメンネ)、そのような相談を受けたときに私はどうすればいのだろう?ということです。A君のお母さんは、先生に相談するといっていたので、最終は学校に任せる形になるのですが、「今まで、冷やかされたり、冗談言われてもなんともなかったのに、今回だけは、怒って『学校なんて行きたくない!』って言ったり、熱出したり下痢したりしてる」と聞いた私は、どちらのお母さんも子供も知っているので、なんだか苦しい立場です。
B君を知る、別のお母さんに相談しても、子供って意外とどぎつい態度で接することおおいからねって・・・

A 回答 (8件)

少し混乱なさっているようにお見受けします。

整理しましょう。

○まず、なぜA君のお母さんは、あなたにそんな話をしたのか考えてみる:私は、心のもやもやを吐き出したかったのが一番の理由だと推測します。私が同じ立場ならそうすると思うからです。特に「『学校なんて行きたくない!』って言ったり、熱出したり下痢したりしてる」の部分がA君のお母さんとしては、とても気になるのでしょう。どちらかというと、それを言うに際して、いじめの話が必然的に出たとも言えるかもしれません。

○次に、自分がA君のお母さんの立場なら、どうしてほしいだろう、と考えてみる:私がA君のお母さんの立場なら、「それは心配だね」と寄り添ってほしいです。そして、知ったかぶりの推測は控えて「そんな事実は知らなかった」とか「こんな心当たりならある」といった事実を教えてほしいです。そして、「うちの子にも様子を聞いておくね。A君の味方をするように言ってみる」などと、ご自分に出来る範囲内での現実的な協力を申し出てほしいです。

○最後に、A君のお母さんの気持ちが少しでも晴れるようにできないか考えてみる:私がA君のお母さんなら、「でも、お母さんもA君も、~という素晴らしい点があるから救いね/立派ね」などと私や我が子のことを褒めてほしいです。また、中には隠したがる親もいるでしょうが、このかたのように、しゃべるのが平気な人に対しては、「その後どう?」などと、いろいろ質問するのもいいと思います。質問に答えることで、気持ちを発散できますから。

ところで、この段階では、いじめの事実があるのかないのか、誰が悪いのかどうかなどといったことを、あれこれ推測するのは二の次だと思います。もちろん、それによってA君の味方をするのか否かを判断したいなら別ですが、私ならA君がどんな子であろうと、寄り添ってあげたいです。

以上、真意はご本人たちにしかわからないと思いますが、中学で不登校になった子を持つ親として、そう感じました。尚、いじめがあろうとなかろうと、学校が対処できようとできまいと、友達が支えてくれるのは嬉しいものです。そして、友達さえ支えてくれれば、困難に打ち勝つことができるし、些細なことなら困難なこととも思わなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が、混乱していたことが解りました!
頭の中を整理してみました。その後のメールのやりとりの中で、「聞いてくれてありがとう」と言っていたので、ucokさんの言ってくださった意味を改めて実感です。
あれから、息子にそれとなく聞いていますが、クラスも違うこともあって、「よくわからない」とのこと。学校で、出会ったら声を掛けてみるように息子には話しました。
幸い、A君は登校できているようです。
お母さんも落ち着いたみたいです。

お礼日時:2006/05/17 08:10

>A君のお母さんは、先生に相談するといっていたので、最終は学校に任せる形になるのですが



ということなので、相談者は『イジメという状況が他者からも確認されているかどうか』が知りたかっただけで、「貴方に解決してもらいたい」と考えておられる訳ではないと思いますが、違うでしょうか?

相談というのは、『解決の糸口を示せるかどうか』で、その相談を受ける立場にたって良いものかどうかを自分で判断しなければなりませんね。
今回のケースなら、悩みを聞いて少しでも楽にしてあげることは出来たとしても、イジメを実際に見ても聞いてもいない立場で事を起こすのはどうかと思います。
「ごめんなさいね。子供にそれとなく聞いてみたけど、息子は気付いていないみたいなの。私もその現場を実際に見た訳ではないからね・・・。何もしてあげられなくて申し訳ないけど、話を聞くくらいなら出来るから、いつでも連絡してね。」でいいんじゃないですか?
熱を出して休んだりすれば、電話でもして一声かけると良いのではないでしょうか。
イジメの件での見方にはなれなくても、友人としての思いやりが伝われば、相手の方は悩む日々の中で、ほっとして救われたような気持ちになると思いますよ。

子供のイジメは結構奥が深いので、他人が立ち入らないほうが良いです。
    • good
    • 0

#2です。

どうしても補足しておきたくなりました。

一番大事なのは、一人でも多くの**味方**をA君に作ってあげることだと思います。

「味方」というのは、「A君は悪くないよ」とか「B君って酷いよね」と言う人ではなく、「A君、一緒に遊ぼう。明日も学校に来てね」と言ってA君の魅力を探りだせる人のことです。A君のお母さんが求めているものも、それだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにさらにありがとうございます。
子供たちにとっては、その子は、保育園は違う学区に行っていたので、1年生からの仲なので、その子の事を受け入れるのにもう少し時間はかかるのかもしれませんが、うちの息子も含め、自然に遊べる関係になれればと思います。

お礼日時:2006/05/17 13:37

息子さんは、いじめを知らないと言う事ですが、いじめをする子は結構知恵の回る子が多いので、周りに自分の拘わりのある子がいない時にしてるのかもしれませんね。

(憶測の域を脱しませんが・・・)

また、A君のような子(他の子と違うタイプ)は、比較的からかわれ易い(いじめやすい)タイプだと思います。
子どもとは、得てして人と違ったタイプを、認めようとしない傾向がありますからね。(大人にも居ますが・・・)

>B君を知る、別のお母さんに相談しても、子供って意外とどぎつい態度で接することおおいからねって・・・
『いじめ』は、いじめられる子より、いじめをする子に問題がある場合が殆どです。

その様な相談を受けられ、taamyuさんは重たくお感じかもしれませんが、そういう事があると、A君だけでなく、お母さんも深く傷ついてらっしゃることと思います。
それでも、子どもために解決に繋がるのなら・・・との思いで、taamyuさんにA君の事を聞かれて来られたんでしょうね。

taamyuさんは、如何こうされなくても良いと思いますよ。
(と言うか、何もされない方が良いかと思います)
「私もよくわからないので、お役に立てないかもしれないけど、お話くらいなら聞かせてもらうから・・・」
とお声をかけて差し上げるだけでも、A君のお母さんにとっては救いだと思いますよ。

いじめをする側もされる側も、明日は我が身です(我が子)。。。
相手の身になってお話を聞いてあげて欲しいとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>明日は、我が身
本当ですね
小学校の時、順番にいじめていく子がいました。でも、いじめられた子も、矛先がほかの子に行くとその自分がいじめられていた子の味方になってて・・・
いじめられた子の味方になってた自分が次はいじめられたり・・・
いじめられて、いじめる気持ちがわかるってほんとうなんでしょうか
それを信じつつ、A君のお母さんの支えになれればと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 13:34

正しい方につくべきです。

お子さんは知らないといってますが、たいていこのての話は言わないでしょう。
イジメが事実ならA君側につきましょう。以外に子供はよく親を見ていますし、イジメは良くないと思っていますので、逆側につくと、子と親の関係が悪くなる原因になります。もしくは、いじめてもいいんだと加害者になりますよ。

また、首を絞めたとありますが、このときに医者に行き診断書を作られていると、B君の殺人未遂が立証できてしまいます。(やってる現場を押さえることも大事ですが) まあ、A君のお母さんがどれだけの行動するか分かりませんが、大げさにされるとあなたの子供にも影響が出まし、かといって変に解決に行くとそれはそれで影響が出まし。

まとめると、正しい方にややより(深入りしすぎない)で、子供にはしっかりと話をすることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どちらが正しいかとか、私にはわからないので、どちらにつくとかも今回の場合判断できかねます。
ただ、自分の子供がそのような状況に陥ったときや、そのような現場に居合わせたときは、どうすればいいのか、それとなく話そうと思います。

お礼日時:2006/05/17 08:18

中間にはさまり大変ですね。


でも、あなたがこの問題をどうにかしょうとか考えなくてもいいと思います。
ヘタに動いたりして誤解をまねいたりしたら今度はあなたが悪者になりかねませんから。
今回の場合は、話を聞いてあげる・・だけでいいと思います。
そしてこの話をあまり他のおかぁさんに話さないこと。
回りまわって・・おかしなことになる場合があるので。
    • good
    • 0

間に入って大変だとは思いますが、中立を保ちましょう。

そしてA君のお母さんから相談されたことは、あなたのところで止めましょう。他の人に相談したり話すと、変な尾ひれが付きかねません。それでストレスがたまるようなら、ご主人やあなたのお母様、お子さんの学校関係とは別のお友達ななどに話しましょう。
A君のお母さんは誰かに聞いてもらいたい、という気持ちもあるでしょうから、「大変だね。」と話は聞いてあげて、でもコメントは控えましょう。最悪の場合、あなたがこう言っていた、という事になりかねません。
B君がどんな子かと聞かれたら、「別に普通の子だよ。」と当たり障りのない返事をしておきましょう。
子供同士の事ですから、後は先生にお任せして、あまり気にしないことです。あなたが巻き込まれないように、上手に適度の距離を置きつつ、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もう一人のお母さんに相談してしまったこと、心配です。A君のお母さんには、B君のことをさほど話してはいませんが・・・

お礼日時:2006/05/17 08:13

 「今自分は人をいじめてるんだ」という意識を持っていじめを行う子はいません。


 80割の子は単に「一緒に遊んでいる」と思っており、残り2割はせいぜいが「嫌いだから無視して何が悪い」「ルールに反する奴に制裁を加えて何が悪い」といった程度の意識しかありません。
 この点に関しては大人と全く同じです。
 ただ唯一、子供は生きた年数が物理的に少ないので、本当の常識とは何かが理解できないところが大人とは違います。

 ゆえにおそらく、今回のケースにおけるいじめは、A君の主観の中にのみ存在するものです。
 よって、仮にB君に「A君にとっては、君の○○という行動はいじめなんだよ」と言っても理解できないでしょう。子供だし。
 子供(もしくはとっちゃん坊やの人達)が平然と人をいじめるのは、いじめている意識がないからなわけですからね。

 上記の推論が全て正しいと仮定すれば、現時点であなたにできることは何もありません。
 ですからせめて、一生懸命状況を推測し、A君のお母さんの気持ちを理解してあげてはどうでしょうか。
 それでお母さんもずいぶんと救われると思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に、アドバイスありがとうございます。
その後、2・3回メールのやりとりをA君のお母さんとしました。二人とも、少しは落ち着いてきたようです。
「いじめている意識がないからなわけですからね」
というのは、本当にそのとおりだと思います。

お礼日時:2006/05/17 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!