
以前、不眠と鬱で心療内科へ行ったことはありますが、
若干メンタルアドバイスがあったものの、
ほとんど薬を頂くための診察のように感じました。
正直言って根堀葉堀、的違いのことばかり聞かれ、
疲れただけで、何の解決にもならず、足が遠のいてしまいました。
以前心療内科へ通った経験のある知人へ聞いたところ、
「先生との相性もあるから、転院したら?」
とアドバイスを受けました。
現在かなり落ち込みが激しいので、
サポートして頂けるところを希望しているのですが、
出来れば話を聞いてもらったりもしたいのです。
でもお薬の処方が必要なら両方??とも思うのですが・・・
どちらに通えば?と迷っています。
なるべく早めに今の状況を改善したいと思っています。
両方通院経験のある方、アドバイス下さいm(_ _)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在、都市部の大病院では精神科とカウンセリングと両方併設されているところがあります。
カウンセリングは3000円~5000円位、都市によっては違うかも知れませんが、話は1時間位は聞いてくれます。
軽い症状の時には、迷うところですがカウンセリングが、よいかと思います。そこの先生とも話し合って、精神科へ行って薬を使うかも判断すればよいと思うのです。
とにかく、心の病はまめに病院を検索することが大切です。サイトで口コミ情報など調べてもよいですね。
サイトでカウンセリングの電話相談のよいところがあります。1回目は無料で2回目以降からは4回で10000円くらいです。先生も何十人の中から選べます。
http://www.counselingservice.jp/fromus/fromus.html
参考にしてみてください。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
今の自分の症状が軽いのか悪いのかわからなのですが、
実家の母に相談したところ「自覚があるぐらいだから大丈夫」と言われ、そうなのかな・・・と思い、カウンセリングが良いのかと思いました。
ただ、本当にずっとこの半月ほど、言葉にならないぐらいの落ち込みがあり、どうにかしないと。。と思い、こちらへご相談しました。
サイト、拝見致しました。
1度こちらへもご相談してみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
>落ち込みが激しい
とありますが、それが鬱によるものなら
心療内科か精神科で薬を処方してもらったほうが
いいと思います。
単に話を聞いてもらえば、解決できそうなら
カウンセリングですけど、
そんなに直接的な効果は期待できませんよ。
薬物療法を中心に考えられては如何でしょうか?
お礼が遅くなり申し訳ありません。
カウンセリングですが、まだ受けたことがなく、
どのようなものなのか正直わかりませんでした。
やはり落ち込みが激しいのなら、薬物療法が1番なのでしょうか?
以前も気分を高めるお薬や興奮を抑えるお薬等処方して頂いたのですが、
正直眠気や倦怠感に負けて途中で服用をやめてしまいました。
もう1度そのことを次の先生にお話してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
両方ということは、精神科医かカウンセラーかということでしょうか?
カウンセリングは長い時間話しを聞いてもらえますが、保険が効かないため\6000/30分程と大変高額です。また臨床心理士は医者ではないので、医学的なアドバイスはありません。私も行きましたが、お金が無くて続けられませんでした・・。それに自分が話しをして相手がうまくまとめて言い返すだけだったので、物足りませんでした。交流分析などカウンセリング手法によっては、アドバイスするカウンセラーもいるようですが。金銭に余裕があるなら一回行って感触を確かめてみたら良いかと思います。
私は結局、精神科医の居るクリニックへ行っていました。先生は15分~30分時間を取ってくれましたよ。具合が悪くどうしても話し終わらない時は、切りの良いところまで聞いてくれました。そういう医者がいるクリニックを探すのが一番良いかと思います。私は5件ドクターショッピングして、最後の先生以外はみんな5分診療でした。5分なんて、薬の説明で終わってしまいますよね><。医者はカウンセラーのように気持ちよく話させる技術がありませんが、治療法やアドバイスは有益です。
カウンセラー+精神科医か、精神科医で話しを長く聞いてくれる先生を探すのが良いかと思います。私は、話しを一度も長く聞いてくれない先生は、あまり信用していません。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
たまたま先日、自宅近くに1時間2000円のカウンセリングルームを見つけたので、病院で支払った7000円弱よりこちらのほうがよっぽど良かったのではないかと思ったので・・・
先生が話しを聞いて下さったのはお薬の飲み方を含め15分程度でした。
丁度午前の検診の最後だったので、お医者様も早めに済ませたかったのかな?とも思いましたが・・・。
やはりお医者様にもよるんですね。
私も1度色々回って、相性の良い所を探したいと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すみません、両方の通院経験はないのですが…
基本的に心療内科は「医師が話を聞いて、薬を出すところ」なので、普通の病院と同じく症状を聞いて、それならこの薬を…という感じです。
心療内科に通ってもっと話を聞いて欲しいと思ったのなら、とりあえずはカウンセリングに行かれてはどうでしょうか。
もちろんカウンセラーにも相性があるので、ひょっとしたら何箇所か回る事になるかもしれませんが…
カウンセリングに通ってみて、やっぱり薬が必要かなと感じたら、カウンセラーに相談するなどして改めて心療内科に行ってみるのもいいと思います。
あせらず、ゆっくり自分と向き合っていってください。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
普通の病院とあまり変わらないんですね。
カウンセリング的なこともして頂いたのですが、
どうも的外れのような気がして仕方がなかったのです。
やはり今は先に話を聞いて欲しいという気持ちが強いのかもしれません。
あまり焦らずにやっていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- 婦人科の病気・生理 このままPMS治療を行うのが不安です。 1 2022/08/08 20:06
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/08/20 15:42
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 不安障害・適応障害・パニック障害 全般性不安障害の治療について 2 2023/01/21 16:32
- 夫婦 うつ病とセックスレスの関連性 3 2023/07/31 09:26
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 自律神経失調症 自律神経失調症で寒気が酷い人にお聞きしたいです。 心療内科で薬を処方されて寒気は緩和はするのでしょう 9 2022/07/12 13:45
- うつ病 20年ほど前から鬱病と診断され、アルコールを辞めたり、寝る時間を一定にして生活を整えたり、散歩したり 4 2023/04/19 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアント・・って?
-
露出がやめられません
-
心療内科とカウンセリング、ど...
-
カウンセラーの方、カウンセリ...
-
カウンセリングはどこで受けら...
-
心療内科の治療について
-
病名を教えられないまま心療内...
-
効果が強い抗精神病薬
-
カウンセリングを受けるべきで...
-
少し前に質問した続きです。女...
-
心療内科や、精神科に行くのは...
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
以前精神病棟に入って何もして...
-
広場恐怖と前頭前野について
-
私はうつ病で精神科に通院して...
-
私と同じく精神疾患を持ってお...
-
頚椎捻挫の後遺症を申請するタ...
-
鬱病やパニック障害についての相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
露出がやめられません
-
職場での他人の煩い咳、鼻すす...
-
心療内科は保険がききますか?
-
未成年でもカウンセリングをし...
-
心療内科について教えてください
-
精神科、心療内科、カウンセリ...
-
心療内科の仕事内容は薬をだす...
-
DV加害者のカウンセリング
-
統合失調症なった方がいたら回...
-
心療内科?カウンセリング?
-
カウンセリングってどうすれば...
-
よい心療内科をさがしています
-
カウンセラーの方、カウンセリ...
-
フラッシュバックが止まらない
-
カウンセリングの際に
-
心療内科とカウンセリングの違い
-
初めての心療内科…そっけなく感...
-
精神科や心療内科に行ったこと...
-
状況から逃げている。
-
長過ぎる睡眠、やめた方がいい...
おすすめ情報