
去年セクハラ(強姦未遂)で仕事を辞め、その後半年無職で部屋に篭ったように過ごしました。
篭っていた間に、どんどん何をするにも億劫になり、そのやろうと思えないことに常に焦りつつ身動きができませんでした。毎日泣いてばかりで終いにはお風呂や洗顔も面倒になり…。
その後、2週間前にお仕事の話がきて、黙々とできるデータ入力の仕事だったのと短期だったことから引き受けまして
やるからには早く仕事を覚えて人並みにこなしたいと思いそれなりに向上心も出て生活も出来て、辛いのは治ったと思います。
ただ、元からあった胸の痛みが頻繁になり、それが緊張していたり悩んだりしている時に多く、また朝も早く目が覚めるようになったり気分の波が大きくなったことから昨日心療内科に行ってみました。治ってから行くというのも変だなと思いつつ…。
セクハラのことで、わたしが回りに言われるのが一番辛い言葉があったのですが先生にもそれを言われてしまいました。すごくショックでした。心のプロなのに?と思いました。デゾラムという薬を貰ったのですが、「仕事に支障は」との問いに「支障が出たらやめたらいいから」と答えて頂いただけで、そこが混んでいたこともあり申し訳なくてそれ以上説明を聞けませんでした。
「あなたはカウンセリングのほうがいいね」とのことで、来週行くことになりましたが…信頼してもいいのでしょうか?初診だからそういうもの?
正直、本当に失礼な話ですが治りたいと思っているわけではなくて、治っていると思うし、ただ病名をつけてもらってそれに甘えたいと思っているだけだと思うしむしろもっと追い詰められたいもうどうでもいい、と思っているのが伝わってしまったのでしょうか。
これ以上親にも彼氏にも迷惑かけたくない。死にたいだなんて決して思わないけど、たまに今消えられたらと思う。もう自分が何なのか、何をどうしたいのかわからないです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#2のmegringです。返信ありがとうございました。今日がカウンセリングの日でしたよね?いかがでしたか?私の方は、セクハラに逢ったのが3年前になりますが、心療内科でのカウンセリング(その後、薬を出していただいてました)が1年弱まで続きました。Komari23さんとはセクハラの状況が違うかもしれませんが、私も「自分がいけないんだ・・・」と自分を責めてばかりいた日々でしたよ。立ち直った今は、そのとき起きたことは(本当は起きて欲しくないことですが)、意味があって起こったことだと思ってます。‘意味があった’という意味は、「起きて当然のことだった」という意味ではなくて、カウンセリングを続け、自分なりにそのとき起きてしまったことを噛み砕きながら、自分を責めたり、やっぱり相手が悪いんだと恨んでみたり、ときには居なくなってしまいたい、と自暴自棄になってしまったり・・・そんな試行錯誤の中で、私ってこんな弱い部分があったんだ、こんな強いところもあったんだ!とゆっくりと発見しながら、自分自身を改めて見直せた、そんな意味のあるものに変えていった気がします。
今すぐ「意味のあったこと」に変えていくのは難しいと思いますし、焦ることは全然無いですよ。
回復してきたわ、と思ってまた次の瞬間落ち込んで自分を責めてしまっても「私ってやっぱりダメだ・・・」と思わないでください。
今は気持ちを楽にしてがんばり過ぎないこと!これが大事です(^^)。
こんにちは。2度もアドバイス頂き、ありがとうございます。
カウンセリング、行ってみました。まだ良くわからないのですが、嫌ではないなという感じです。
でも先生が男の方なのもあって…視線が恐かったりするのでしばらく通ってみて転院も考えようかなと。
折角「良い患者である必要はない」って言って頂いたのに…。まだまだです。
megringさまはもう立ち直られたとのこと、安心しました。
やはり少し時間がかかるのですね。
私はいつもどんなことでも「よかった」と思おうと思ってるんですけど、今回のこともそう思おうと思ってて
でもそれは「人を信じるなってことがわかって良かった」などとマイナスな方面に向かってました。
私もプラスな方面で、今回のことを「意味があった」と思えるようになりたいです。
色々試行錯誤しながら、少しでも前に進んでいこうと思います。。
本当に本当に、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、harutaと申します。
>心のプロなのに?
わたしも、そう思ったことがあります。
暗闇を漂流して「やっと」のことでたどり着いた場所のように思えた「医師」だからこそ、「心のプロなのに?」と当時のわたしは感じたのだと思います。
どこが転換期だったのかは、わからないのですが、
こう考えるようになって「わたし」は、少し楽になれたということを、ちょっと書いてみようと思います。
医師は壁。
とはいっても、立ちふさがる障害としてではないんです。
少年が、気ままにキャッチボールの練習をしているときの「壁」を思ってみてください。
あなたのなかで、もやもやした気持ちを抱えたままでいるのは、とてもつらいことだと思います。
そして、なにも、最初にかかった「心療内科」に無理に通わなくてもいいんだとわたしは思います。
どこかに、komari23さんが気をつかうことなく、
「するする」と言葉をこぼせるところが見つかることを祈っています。
でも、あんまりがんばりすぎないで。
ふとしたときに、ちょっとだけ目線をあげたら、
さしのべられた手が見えるかもしれないですし(^^)
わたしは、つい先頃まで文学部の学生でした。
ものを書こうとするとき、あたまのなかで
「ぐるぐる」するものがある程度「まとまった」ように思う瞬間がありました。
でも、言葉を「声」としてだしたり、「文字」としてだすことと、この「まとまった」ようなかんじは別だったのです。
komari23さん、簡単なことではないと思うけれど、
「言葉」を外にだしてみるのも方法の「ひとつ」としてみてはどうでしょう。
例えば「怖い」と思ったとき『怖い』と声にだしたら、その声は誰かに届くすべとなりますよね。
komari23さんの声で思いが、相手に届いたら
「わたしにしか、わからない怖さ」を知るひとが他にもできるんです。
つらいときや心細いとき、自分の思いを外にだすのは
「迷惑かけてしまうし・・・」と思ってしまったりと良くないほうへ考えがちになりますよね。
でも、もし「大切なひと」の一大事に「(たすけて)」という気持ちを感じたら、komari23さんは何かできることはないかなと心配すると思うんです。
komari23さんの一大事、親も彼もkomari23さんのことを心配していると思います。
「ひとり」になろうとしたりしなくていいんですよ。
komari23さんを大切にしてくれるひとたちは、これまでkomari23さんが大切にしてきたひとたちなんだと思います。
最後の判断は、komari23さんがするほかありませんが、事前の相談はおおいに結構(^^)
komari23さんを支えてくれる少数精鋭を信じて、
ちょっとずつ居心地のよい時間をふやしていってください。
長い上に、まとまらない文ですが、
komari23さん、ゆっくりいきましょう(^^)
ちいさくてもおおきくても、一歩は一歩ですから。
ちょっと気弱なharutaより、komari23さんへ(*^_^*)
お礼が大変遅くなりまして。。申し訳ありません。
たくさんのお言葉に対したくさんの思いが心に浮かんだのですが、やはり文章にしようとするとまとまらなくて。
でも、早くお礼が言いたかったので…。
まず、harutaさまがこれらの考え方ができるようになられて、少し楽になられて、harutaさまの少数(?)精鋭が見つかられて…。それがとても嬉しく思います。
harutaさまのような方には幸せでいてほしいです。
先日、2回目の受診に行ってきました。初めてカウンセリングもあったのですが、それは先生とは別の方で。
カウンセリングはまだよくわからない感じですが、やはり先生は苦手で全然話ができません。「そうじゃなくて…」という思いを全く伝えられずにいます。
でも、いざとなったら他の病院を探そう!と思えたので少しだけ開き直れました。
「言葉」を外にだす。難しいですね。。
親にも彼氏にもいつも事後報告って感じなので相談はなかなかできそうにありません。
自分は散々気を使うくせに人に気を使わせたくないなんて、ある意味自分勝手ですね(苦笑
少しずつ、言葉を出せるようになっていけたらなと思います。もう一歩踏み出してみたことですし。。
せめて後ろへの一歩にならないように気を付けます。
たくさんのお言葉、本当にどうもありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
No.3
- 回答日時:
すごくショックでした。
心のプロなのに?という言葉を、言った本人に、ぶつけるべきです。
それが、あなたの一番の治療法ではないでしょうか?
いろいろなことを今まで言わずに、我慢してませんか?
セクハラ(強姦未遂)は、
された側に非は、あるんですか?犯罪でしょう。
強く生きることは、大変ですが、
あなた以外に、あなたを甘やかしてくれ、癒してくれ、
いたわってくれる人は、ありません。
1回の心療内科で、すべての人が救われたら、
みんなが、その医者に、いきます。
奇跡は、起こらないし、
いい人に、めぐり合うも、見逃すのも
あなた自身の力ですし、、
少しでも、不信感や疑問に、思うことがあったら、
直接、相手に、ぶつけてみて、
それでも、だめだったら、
ほかの人を探してみては、いかがでしょうか?
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。。
そうですよね、本人に直接言うべきなんですよね。
それをネット上で匿名で質問するなんて…なんて弱いんだと反省してました。
セクハラ…わたしの場合は非があるものですから。。
ストレスが溜まっていたからといって泥酔してしまったのが原因なのです。やはり周りの人からもそれを指摘されますし。。
でも、何から何まで落ち込んでいてもどうしようもないですね。「自分で自分を労わってあげないと。甘やかしてあげないと。」って人にはよく言ってるくせに自分のこととなるとダメダメでした。
わたしにはもっと自分を認めてあげることが必要だとわかりました。ありがとうございます。
>1回の心療内科ですべての人が救われたら、
>みんなが、その医者に、いきます。
その通りですね!
やはり誰もが人間ですから相性とかもあるでしょうし
皆様お医者探しに苦労していらっしゃるようですし…。
少し焦りすぎていたみたいです。
しばらく通ってみて、それでもダメならその時改めて探してみようと思います。
本当にどうもありがとうございました!
(文章が滅茶苦茶で申し訳ありません…)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前の職場でセクハラに合い、心療内科へ通院したことがあります。自分では大丈夫!と思っていても、身体はうらはらでどんどん動悸、息切れ、頭痛、めまいがひどくなりました。精神的にも情緒不安定で他人からどう見られているのか異常に気になってしまい、自分は必要の無い人間の様な気持ちになり・・・つまり、鬱状態になってしまったんですね。
そんなときに、知り合いから心療内科を紹介され、行ってみたところ、「まずはカウンセリング」と言われ、ただでさえ鬱状態な私ですからお医者さんからも「めんどくさいなぁ・・」と思われててっとり早くカウンセリング!といわれてしまったのでは・・・・(ウジウジ・・・)となってしまいました(^^;)。
今考えれば、そんな敏感になっているときですから、余計ネガティブ思考になってしまってたんだと思います。
決して面倒くさくて「カウンセリング」とおっしゃっているわけではないと思いますよ。
やはりセクハラは精神面での苦痛・苦悩が多く、自分では「もう精神的には回復したわ」と思っていても、実際には回復していない場合もあるとのことです(私がそうでした)。
精神的なものからくる体調の不調には「カウンセリング」と先生は考えられたんだと思います。
いろいろな状況を考えて、まずは話を聞き、話してもらうことによって楽になってもらうことが重要だと思われたのかもしれません。
途中、先生がおっしゃっていることに「ん?」と思った疑問・不安は正直に先生に指摘してもいいと思います。
良い患者さんである必要は無いと思うので、気持ちを楽にしてまずはカウンセリングを受けてみてくださいね。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。。
読んでいて、思わず「そうそうそんな感じ!」と思ってしまいました。こころの流れというか…。ウジウジです。
もう回復した!と思ってたのに…。やはり根っこは深いんですね。
なぜカウンセリングなのか、そもそもカウンセリングって何?必要なの?とどんどんマイナス方向に考えてしまっていたみたいです。
今度は疑問を感じたら感じたと話せるといいな…と思います。
カウンセリングが明後日にせまってしまい、「嫌だなぁ」でいっぱいなのですが、「良い患者である必要は無い」の言葉にとても救われたような気がします。
megringさまはきちんと回復されましたか…?
わたしも本当の回復ができたら、megringさまのように
同じく悩む方の助けになれたらなと思います。
本当に本当にどうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
何と申し上げていいか…とにかく、そんなに思いつめないで。
あなたに消えて欲しいなんて、誰も思っていないはずですよ。
心療内科にも薬物治療専門のところからカウンセリングを得意とするところもあります。
合わない、信頼できないと思われるならば遠慮なくお医者さんを代わってください。
ただし、はしご状態(ドクターショッピング)になってはいけませんが。
改善されないようならば専門のカウンセラーや催眠療法(ヒプノセラピー)もあります。
このサイトの過去の質問もご参考に。
また、一人で閉じこもっているとどうしても思考が内向きになってしまいます。
何か体を動かす仲間をお作りになるのもいいと思います。
どうぞご自分を大事になさってください。
ありがとうございます。
普段他人に気を使ってもらうのがものすごく嫌で平気な顔をしているのに…つい本音を出してしまいました。暗いですね。すみません。。
他人といるとものすごく疲れてしまうので「仲間」を作るのは私にはとても無理だなと思ったのですが、自分で身体を動かすことを考えてみたいと思いました。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 精神障がい者手帳二級、統合失調症です。 祖父母と三人暮らしをしています。 母は父に結婚後は日常的に暴 1 2023/02/02 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) 先日ある出来事を気に精神科へ行きました。15歳の時に不安障害を発症していましたが、そこから30年経っ 3 2022/06/18 22:09
- 夫婦 うつ病とセックスレスの関連性 3 2023/07/31 09:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- うつ病 死にたい時 6 2023/07/01 15:26
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- うつ病 長文で失礼します。 2年ほど前にうつ病と診断された者です。 今は通院をしていないんですが、また通院す 6 2022/10/07 21:58
- ストレス 心、体の悩みですが 5 2022/10/18 08:11
- その他(悩み相談・人生相談) 今日初診で行った心療内科で最近の不調を訴えたところ 「かなり辛そうだね。仕事休んだら?」と言われまし 3 2023/02/27 17:25
- カップル・彼氏・彼女 仕事サボリ癖のある彼氏ってどう思いますか? 私は5月末まで会社員として普通に働いていましたが心身共に 2 2022/09/01 18:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアント・・って?
-
露出がやめられません
-
心療内科とカウンセリング、ど...
-
カウンセラーの方、カウンセリ...
-
カウンセリングはどこで受けら...
-
心療内科の治療について
-
病名を教えられないまま心療内...
-
効果が強い抗精神病薬
-
カウンセリングを受けるべきで...
-
少し前に質問した続きです。女...
-
心療内科や、精神科に行くのは...
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
以前精神病棟に入って何もして...
-
広場恐怖と前頭前野について
-
私はうつ病で精神科に通院して...
-
私と同じく精神疾患を持ってお...
-
頚椎捻挫の後遺症を申請するタ...
-
鬱病やパニック障害についての相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
露出がやめられません
-
職場での他人の煩い咳、鼻すす...
-
心療内科は保険がききますか?
-
未成年でもカウンセリングをし...
-
心療内科について教えてください
-
精神科、心療内科、カウンセリ...
-
心療内科の仕事内容は薬をだす...
-
DV加害者のカウンセリング
-
統合失調症なった方がいたら回...
-
心療内科?カウンセリング?
-
カウンセリングってどうすれば...
-
よい心療内科をさがしています
-
カウンセラーの方、カウンセリ...
-
フラッシュバックが止まらない
-
カウンセリングの際に
-
心療内科とカウンセリングの違い
-
初めての心療内科…そっけなく感...
-
精神科や心療内科に行ったこと...
-
状況から逃げている。
-
長過ぎる睡眠、やめた方がいい...
おすすめ情報