プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
表題の件、小耳にはさんだのですが、本当でしょうか?
”4~6月に働きすぎると、来年の税金が増える”といわれました。
そうだとする場合、
4~6月は働いた月なのか、
給料を受取った月なのかどちらでしょうか?

普通の会社員です。
関係あるかわかりませんが愛知県民で、
給料は月末締めの翌月中旬払いです。

A 回答 (5件)

本当ではないです。

全く違います。

税金は、1月1日から12月31日までの収入合計・控除合計で決まりますので、ある特定の期間だけの収入の増減で決まるわけじゃありません。

強いて言えば、他の方も書かれているように、社会保険料の金額に影響します。ただ、4月から6月の給与が増えることにより、その年9月から1年間の給与天引きされる社会保険料(この期間の元となる金額)は増えますが、それって社会保険控除も増えるという事なので、税負担は微妙に減るんですけどね。
#社会保険料は増えるので、税金だけ減っても……というのは、あります。

ちなみに、働いた月ではなく、給与をもらった月が、4月から6月です。つまり、この期間の給与で支給される残業代の対象となる期間の、残業時間によるという事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
働いた月ではなく、給料をもらった月なのですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/17 12:22

たぶん税金というより、社会保険料の事ではないでしょうか?



給与から天引きされる社会保険料については、基本的には毎月の給与の額には関係なく、年1回の算定基礎届に基づいて、9月以降向こう1年間の天引き額が決まります。
その際の対象となるのが、4月~6月までに支払われた給料という事になりますので、たまたまこの期間だけ収入が多ければ、結果的に9月以降の1年間がそれに基づいた社会保険料により天引きされる事となります。
(但し、中途においても、固定的賃金について、二等級以上の変動がある場合は、月額変更届出書の提出により、4ヶ月目から保険料が変わる事となります。)

ですから、その事を指しているのでは、と思います。

所得税については、毎月の給与の額に基づいて天引きしますし、地方税については、前年1月~12月までの所得等を元に、6月以降1年間の給与天引き額が決まる事となりますので、4~6月だけ抜き出して、というのはありえません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく考えてみれば、税金は毎月変わりますね。
社会保険料納得しました。
給与明細を比較してみます。

お礼日時:2006/05/17 12:20

税金ではそのようなことはありません。


所得税(国税)も住民税(地方税)でも1/1~12/31の全収入から計算します。

お聞きになったのは、「社会保険料の保険料を決める」やり方話でしょう。
こちらは、4~6月に支払を受けた給与の平均値で保険料が決まります(厚生年金及び健康保険)。
そしてそれは、9月から翌年8月まで適用されます。
(これを定時改定といいます)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
適用期間参考になりました。

お礼日時:2006/05/17 12:15

それは税金の話ではありません。


社会保険の「報酬月額算定基礎届」の話です。

何のこっちゃ。社会保険の保険料の額というのは、基本的に毎月同じ額引かれているはずです。しかし定期昇給やその他諸々の理由により、年に1度保険料を見直さないと、実際の給与とかけ離れた保険料を引かれることになって、おかしいですよね。

そこで年に1度、4、5、6月(支払)の給与の平均をとって、その額をもとにその年の9月以降の保険料額を算定するのです。それが「算定基礎届」なのです。

確かにこの3ヶ月に働きすぎると、保険料は高く算定されてしまうので、損なような気がします。
しかし、実際忙しい時期はたいてい春ではないですか?今納めた年金の保険料は、将来もらう年金額にきっと反映されますので、納得していただけたらと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、忙しいのは、毎年春の気がします。
ここ最近特に残業が多いので付けない方が得なのでは?
と思いましたが、
そんなに大差はない様ですね。

お礼日時:2006/05/17 12:12

地方税はそうです。

4月~6月までの収入を基準にして税額が計算されます。
この間に交通費(定期券代など)が支給されるとそれも加算されるはずです。
ただ、働きすぎるといってもある程度の幅で計算するので100万増えたとかそういうレベルでない限りあまり変わらないと思います。
自分の地方公共団体のサイトなど見て確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!