重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マーク模試だと簡単に自己採点可能ですが
記述模試の場合は皆様どうされているのでしょうか?
大人しくデータとともに自分の答案が帰ってくるのを
待っていらっしゃるのでしょうか???
それとも思い出してもう一度解答する的なことを
されているのでしょうか???

A 回答 (3件)

私は時間ギリギリまで問題に集中しておきたいタイプだったので、


#1・#2さんのように答えを出来るだけ書き写しておくなんてことは
出来ませんでした。

なので、家に帰って自分が思い出せるだけ問題をさらっと
解き(難しく考えないで)、採点をしていました。
途中点までとかの計算を主にして、点数を低く見積もっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様解答ありがとうございます。
参考にいたします。
模試を提出する前にコピーさせてくれれば
一挙解決なんですけどねぇ・・・

お礼日時:2006/05/19 23:27

私も、記述式模試の際もできるだけ写記してました。


できない場合(時間の都合などで)は、できるだけ思い出して回答し、「概要」的な感じで採点してました。

あとは、癖付けで回答中に頭にインプットしました(笑)家に帰ってわすれないように・・・。

それで、No.1さんと同じで少なく見積もって採点してました。
    • good
    • 0

記述模試でも、できる限り答えを写して帰っていました。


記述模試と言っても、漢字の問題や記号の問題、抜き出しの問題は確実に自己採点できます。
そして自己採点をして、記述の部分などはなるべく低めに点数を見積もっていました。
高めに見てしまうと、すごく悪いのが帰ってきた時のショックが大きいですから 笑。
点数を出すことより、間違ったところを見直すことが大切だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!