アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 よく中学三年間で基本的な日常会話の文法はマスターできると言われますよね。
 私はほぼBE動詞で英語を挫折したような人間なのですが、中学校で英語の成績が5評価を貰っているような人は、ヒアリングの問題は別として文法的には日常会話が出来るという事でしょうか?。
 偏差値70くらいの進学高校に通った方にお聞きしたいんですが、アメリカ人と会話できる自信がありますか?。

A 回答 (8件)

文法と会話は全く別物です。


英語圏の子供は別に文法を知らず、読み書きはできなくても
話せますしね。
筆談なら可能でしょうが、それも相手がきちんとした文法で
文章を書いてくれればです。
    • good
    • 0

偏差値70、などといったペーパーテストの数字は、「受験英語」


という、読み書きと文法の知識に限った、大変限定された英語
の力の話です。
会話能力とは、全く関係はありません。
会話能力は、実際に英語を、「言葉として」話す経験と訓練を、
大量に大量に積まなければ、つくはずがありません。
これは、机の上の「お勉強」ではなくて、身体で覚える「技」に
近いものだからですね。
だから、偏差値70であろうが、東大の英語がすらすらできよう
が、会話ができるかどうかは、全く別の話です。
実際に会話の訓練を始めたときには、ペーパーテストの能力が
高い人は、ある程度知識があるので、習得が速いかもしれない、
という可能性はありますけれどね。

会話を磨くためには、「受験英語」とは全く別の形の訓練が必要
です。その際の文法、単語の知識としては、確かに中学3年間の
知識があれば、最低限のことは大丈夫でしょう。
ただし、あくまで最低限の話で、高校レベルの単語の知識はない
と、リスニングの際に苦労はする気がします。しかし、発信能力
(話す力)としては、中学内容がすらすらと話せれば、十分な会
話能力があると、いえると思います。
逆に言うと、日本の学校教育は、中学レベルの内容でさえも、
「受験英語」ではなくて、「会話能力」としては、身につけさせる
ことに成功していない、ということになるのですけれどね。
    • good
    • 0

こんにちは。



英語って日常会話では主にゲルマン語系の言葉(haveだとか、主にスペルが短いもの。逆にラテンフレンチ語系はcompanyだとか、区切れるもの。com+pany, sui+cide...こちらは主に書き言葉です。)を組み合わせて(たとえば話すときはmake sureだけど、ある程度フォーマルな手紙を書くときにはconfirmを使う、など)使うので、たしかに文法上は出来るのかもしれませんが...

「会話」といっている時点でリスニング能力が必須です。取り除いて考えることは出来ません。だから出来ないのではないでしょうか。私も英語は得意でしたが、中学卒業した時点でネイティブと会話できるかといわれたら絶対無理でしたよ。相手がノンネイティブに特別な配慮をしてくれる場合は多少の意思疎通は出来るでしょうが。

伝える英語、としてスピーチ等が出来るか、というと、これも微妙でしょうね。中学で習う800語程度では無理だと思います。抑揚や発音の問題もありますしね。

ただ、高校卒業したら英語圏に放り出しても生活していけそうな気はします。

ちなみに私は、テストの成績はよかったですが態度が悪かったのでいっつも4でした(笑)参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私も中学では英語が得意でしたが、会話は全くダメでした。

それで、外国の教材で英語をやり直している最中なんです。一つ気づいたことなんですが、日本の中学の教科書は原稿は日本語で書いてそれを英語で直訳したような印象を受けます。確かに、生の英語よりは和訳しやすいでしょうけど、かなり不自然に感じます。例えば afraidという単語は「恐れる」という意味でしか習わないかもしれませんが、かなり幅広く使える単語です。それから shameとかは中学で習わない方が多いと思いますが、日常会話では頻繁に使われます。
    • good
    • 0

現在仕事でも旅行でも、英語圏なら1人で歩き回れるようにになりましたが、中高の英語の点数は最悪でした。


クラス会であつまって、しゃべれるのは大学で留学中のやつくらいでしたね。

アメリカの研究で、こどもは文法もなにもしらなくても、目と耳から聞こえてくる情報で、その言語の構造を自ら組み立てる能力をもっているそうです。
この能力は9歳くらいから消えていくそうなので、その研究が正しいとすると、中学の3年(12歳以降)よりも、小学校4年生以前の3年間に英語に触れていた子のほうがしゃべれるかもしれません。

ただ現在の義務化のように、週1ではむずかしいとおもいますけど。
    • good
    • 0

日常的なものなら、文章を読むことは大体はできると思います。

ただ、会話となると難しいかもしれません。耳で聞き取ることも難しいですし、うまく発音することも難しいでしょう。
また単に、偏差値70以上の進学校といっても、科目によって得意不得意がありますから、必ずしも全ての人が英語ができるとは限りません。特に難関私立なんかは、平均点が低い、難易度の高い問題なので、英語があまり得意でなくても、数学や国語で高得点をとれる場合は、合格できてしまいますし。
    • good
    • 0

 現在高一の者です。

一応中学時代、英語はずっと(だったかな?)5でしたが、アメリカ人と会話など、絶対的に無理です。せいぜい学校のALTが限界です。
 中学校では単語の学習量がとても少ないのです。単語を必死に覚えないと、まず無理です。
 これらの問題を除けば、文法的には可能と思いますが、(高校で学ぶ文法は、それ程重要でもないイメージがあります)会話には、文法だけではどうにもなりません。中学校の英語は、文法以外の部分がとても薄いのです。(少なくとも僕はそう感じました)
 結論。自分で色々と勉強しないと、中学レベルでは無理です。
    • good
    • 0

一応、メールで言いたいことは伝えられますし、相手の文章も単語を調べていけば理解できます。


会話は無理で、妻の友達(インド系アメリカ人)や知人の義叔母さん(フィリピン人)と話していても、3割程度しか会話が成立しません。
特に表情の読めない電話では無理です。
英語関係の仕事をしている妻は話せますが、文章に関しては文法を気にしすぎるようで、遅い感じです。
日本人が日本語を書くときでも、正確な文法でなくても通じることは多いので、ニュアンスが伝わればよいのではないかと考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!