プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自民党が成人したニート、フリーターを扶養控除から除外する検討をはじめたそうですが、
ニート、フリーターを法的に定義して捕捉することは可能ですか。
ニートみたいな学生でもセーフということになるのですか。

A 回答 (6件)

今回の控除除外は、いままで年齢に関係なく収入が低い(ない)家族をすべて扶養家族として捉えていたことを見直し、X歳から控除対象でなくなるという年齢制限をかけるものですよね。



ですので、大まかな趣旨としてニートに当てはまるひとが多く対象になるというだけで、特に「ニート」の定義に合致するかどうかを精査して課税対象にするものではないと理解しています。

年齢制限じたいがどこに設定されるかは議論があるようですが(18歳までという話もあれば25歳を超えるまでは控除対象という意見もある)、なんにせよそこをすぎれば学生であっても控除されなくなるのではないでしょうか。ニュースを見る限りでは学生がとくに対象外ということは言っていなかったようです。

ですので、「そもそもニートの定義を必要とする類の控除除外ではない」ということになると思いますよ。この実質増税をどう評価するかはまた別の問題になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくニュースを見直してみると、おっしゃるとおり、
単に年齢制限をかけるということのような気がしてきました。
なんとなくニートをだしに使った単なる増税のような気がしてきました。年齢制限が22以下に設定されると大学生のいる普通の家庭も増税となりますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 12:12

>ニート、フリーターを法的に定義して捕捉することは可能ですか。



無理矢理定義をつけてしまう可能性は高いですが、私もNo.4さん同様、個人的には不可能だと思います。

No.3さんの仰る政府の見解。
15~34歳の未婚で、職業訓練も含め、学校に通わず、家事や家業の手伝いもしていない者に加え、
1)学籍はあるが、実際は学校に行っていない人
2)既婚者で家事をしていない人
もニートとされています。

ですが、学校に行っているかどうかどうやって調べるのか? 家事をしているのかしていないのか、どう調べるのか? また、職業訓練とそうでないものの境とは何か?(例えば、仕事もせず、家で絵ばかり描いている、という人でも「画家になるための修行」などと言えば、非ニートなんでしょうか? 音楽ばかり聴いている、とかでもそうですね)
また、フリーターの問題は、本人の問題ではなくて、雇用者側の問題も多くあります。フリーターに対する調査によれば、正社員になりたいのになれないから仕方なく、という人が大多数にのぼります。「彼らが悪いのだから」というのはおかしなことです。

ということで、不可能だと思いますし、実現して欲しくない、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判断する方法がありませんよね。
全く実効性のないものか、極めて不公平なものになるのは必至ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 10:31

不可能。

と個人的には思います。
ニートやフリーターの定義が統一されてないし、
個人によって範囲が違いすぎる。

ニートやフリーターは派遣や準社員の不平不満を向けさせるためにメディアと会社と政府が謀って作ったシロモノです。

この法案も派遣、準社員の不満をそらす為の演出です。
元々派遣や準社員という無職と正社員の間に作った階層で、それを推し進めたのは自民党です。
それで失業率を改善させたのですが派遣、準社員の待遇が劣悪なので解消する必要があったのですよ。

第一あれほど報道されてるにも関わらず「オタク」ですら定義されていないし統一もされていません。
むしろ偏見に満ちています。
ニートという人間自身がニートでもないのにどうやって定義するのか?
法的に補足はかなり厳しいと思います。
ニート専門家もいません。

それと芸術家などの文化人の卵にニート・フリーターがたくさんいます。
文化人育成に大きな弊害を生みます。
日本が世界レベルの国家なのはその高い文化力です。
高い技術力と経済力も高度な文化があればこそです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実効性がないと認識しながら議論しているとしたら、
パフォーマンスの可能性はおおいにありますね。
マクロな政策課題としてニートを議論するのは結構ですが、政府が個人のニート認定をはじめるのは大いに疑問です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 10:40

少し前まで、ニートの定義は政府でも確定していませんでした。


が、2005年5月末に「政府の統一見解」として、
15~34歳の未婚で、職業訓練も含め、学校に通わず、家事や家業の手伝いもしていない者に加え、
1)学籍はあるが、実際は学校に行っていない人
2)既婚者で家事をしていない人
もニートとされています。

ですので、
>単に学籍さえ有していればよいということではないはずですし、
は、ニート。

>逆に学校等以外で修行している人はどうなるかなど疑問です。
は修行=職業訓練となるので非ニートとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「政府の統一見解」があるとのこと、
ご回答ありがとうございました。
家事手伝いをどのようにして判断するかなど、
実効性のあるものになるのか難しい気がします。

お礼日時:2006/05/23 18:52

>単に学籍さえ有していればよいということではないはずですし、


自民党が検討しているという内容をすべて知っているわけではないのですが、
一般論として、一応学籍さえあればニートではないと思われます。

>学校等以外で修行している人
これも”学習:Training”の部類に入りますので、ニートではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 19:38

ニートみたいな学生、ってどんな人?


ニートって
Not in 就労:Employment, 就学:Education or 学習:Training
と言う意味で、学生は就学しているのでニートではないでしょう?
就職せず学生でもない人のことを指しているのですが…

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
法律上定義するのは難しいのではないかと思いました。
趣旨からすると、単に学籍さえ有していればよいということではないはずですし、逆に学校等以外で修行している人はどうなるかなど疑問です。

補足日時:2006/05/23 17:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!