プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

つまらない(幼稚な)質問ですが、お付き合い下さい。。
私は昔(と言っても中学生までですが・・)正直言って「医師」になりたい!・・・などと自分の成績を帰り見ず、勝手に思っていました。。

さらに正直?に言って今でも、手塚さんの漫画「ブラック・ジャック」
をしょっちゅう見ては「カッコいいな~」なんて夢の世界に浸っています。。。

さておき本題なのですが、ぶっちゃけ「ブラック・ジャック」先生のような医師はこの日本に存在するのでしょうか?
当然以下の条件が付きますが・・・。(私サイドの勝手な条件ですみません。)

1.漫画「ブラック・ジャック」先生?は「無免許医」という設定ですが当然、日本では医療行為は「有資格者」で無いと出来ないので、
正規の「医師免許所有者」に限ります。

2.あくまで「外科医」に限定させて頂きます。この「外科医」の定 義・かつ守備範囲は専門的にはかなり広範囲に渡るとは思いますが
漫画の内容を尊重し、一応人体の全てを最低限(表現的に・かつ医  学的に不適切かもしれませんが)切ったり・貼ったり出来る医師。
3. 論文等のペーパーは技術としてカウントしない。
4. 年齢的に「若い」ことを条件に追加させて頂きます。若くて無名でも新進気鋭の「医師」が存在するのでしょうか?
当然オペレーションの技術は要求されます。
5. これも当然ですが、漫画と違い「高額報酬」を一切要求しな  い・・・等々、最低限のモラル・熱意・向学心のある先生。
    
・・・そんなヤツいね~よ!!!と言われそうですが、日本の国は1億数千万人の人口があるわけですから、何人かは居られそうですが・・・・。
大変な世界である事は肌で感じています。
特に医療専門の方、ご回答頂ければ幸いです。



 

A 回答 (4件)

こんばんわ。



私もブラックジャックに憧れて、と言う側面がなかったと言えば嘘になるでしょう。

ブラックジャックのような医師が出るには、日本だけでなく、世界中を探しても無理でしょう。近代の医学の状況から、やはり、細分化がもっとも大きなネックとなりますね。細分化されるのにはそれなりの理由とメリット、デメリットがあります。

細分化、専門化はより最先端の高度な技術を習得するには不可欠の要素です。なぜなら、その技術を習得するにはその技術を生かすだけの知識と経験が必要だからです。医療は教科書の勉強だけではほとんど役に立ちません。実際の患者さんに触れると言う経験が非常に重要です。当然、一人の医師が一生涯に接することの出来る患者さんの数には制限があります。外科であれば、手術技術を習熟するため、それに割く時間も必要です。また、最新の技術を習得するための勉強も必要です。1週間で10例の手術をしたとします。1年間50週働いたとして、500例です(参考までに、整形外科医数人がいる地方都市の中規模公立病院での年間手術件数がこのくらいです。これを一人でこなすことになります)。10年で5000例です。しかし、整形外科の分野だけでも、肩、肘、手、脊椎、股関節、膝関節、足部、リウマチ、小児、スポーツ、腫瘍など10個程度の分野に別れています。これに腹部外科、心臓外科、脳神経外科、腎臓外科、婦人科、などなど、があります。それぞれ専門が更に分かれています。そうすると、年間、一分野あたりの経験症例数はせいぜい10例程度でしょう。同一疾患については1,2例しか経験できません。専門で勉強している3,4年目の医師でも充分経験できる症例数です。この様な経験で最新の技術を習得できるでしょうか。多くの経験を積むために、多くの患者さんと接するには患者さん一人あたりに対して接する時間を減らす必要があります。これもどうかと思います。

医学は日進月歩です。10年ほど前に出た辞書の2,3倍ほどもある教科書(例えばそれが手だけについての専門書であったりする)が数年後に改訂され、1.5倍程度の内容に増加していることはよくあることです。各種の研究が進み、あっという間に習得すべき知識量が増大します。

細分化はこのような理由で必要となっています。最大のデメリットは、感じられているように、一人の医師で一人の人間が診られなくなったと言うことです。多くの分野をカバーしようとすると、浅く、広くになってしまいます。「広く浅く」では特定の分野では「狭く深く」にはかないません。

と言った理由で、ブラックジャックは存在しないでしょう。もちろん、「若くて無名でも新進気鋭」「最低限のモラル・熱意・向学心のある先生」の医師はたくさんいます。論文重視ではなく、手術経験重視の先生もおられます。近年色々と言われていますが、頭の下がる思いのする先生もたくさんおられます。ま、私には無理ですけど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございました。細分化ですか~。先生のおっしゃる事を考えると、患者を優先(当たり前でしょうが・・)すると
「細分化」し医療技術全体の質を高める方が近代医学の方向性としては
理にかなっているのかも知れないですね。
最近、医療問題等が話題になっていますが、「狭く深く」をより広範囲
でカバーできるような第三者的な存在も、システムとして確立できると
「ブラック・ジャック」先生は無用かもしれないですね。
僕が病気になったら「先生」よろしくお願いしますね。
大変参考になりました。頑張ってください。

お礼日時:2006/05/27 00:26

日本在住の医師ではなく申し訳ありません。



ずっと以前に、脳外科医で「神の手を持つ」と言われる日本人の医師 福島孝徳 についての本を読みました。
http://www.bk1.co.jp/product/02421533/
http://homepage3.nifty.com/primelife/fukushima.htm
http://persephone.at.webry.info/200509/article_7 …
以前テレビなどでも現代のブラックジャックとして紹介されていたようで、実際にma391223さんのイメージされる名医と一致するかどうかはご容赦ください。
もっとも、福島先生のご専門は脳外科と言うことですから「全身」という条件には合致しませんね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。福島先生ですか。私もTV等で拝見しました。漫画のイメージとはちょっと違いますが、立派な先生ですよね。
並々ならぬ努力をされた先生だと聞きました。我々職種が違っても、
ついマワリの環境を恨む事がありますが、自分の力で努力されてる方は
尊敬します。メンタル面では理想以上のブラック・ジャックですね。

お礼日時:2006/05/26 13:34

 ma391223さん こんばんは



 確か「ブラック・ジャック」先生の専門が外科だったと思います。と言う事で外科限定でお話では、「ブラック・ジャック」先生みたいな個人の外科医はいないです。今から50年またはそれ以上前の外科と違って、個人開業医での外科治療(特に手術)出来る範囲や道具が違っています。「ブラック・ジャック」の話に出てくる最先端の移植手術を含めた各種手術をこなせる道具自体が個人病院では買えない値段になっています。また輸血用の血液自体もきちんとした病院以外には分けないシステムが出来ていますから、ほぼ無理でしょう。

 ところで外科にこだわりがなければ、「ブラック・ジャック」先生に似た感じの医師は存在します。例えば美容形成外科です。性同一性傷害の方の場合、まずは本当にそうなのかの判断から始まって長い時間色々な治療をした結果精神的に戸籍の性と違う性別が本当の性別と解った時にホルモン投与をするわけです。しかし性同一性傷害の方やニューハーフの方は、そんな難しい時間のかかる正しい治療方法はさて置いて、戸籍上男性の性同一性傷害の方やニューハーフさんは早くホルモン剤を飲んで胸を膨らましたいと考えています。そう言う患者さん対象に、医療倫理はともかく商売と言う事で正しい治療方法ではなくても即ホルモン投与をして頂ける医師がいると言う事を聞いた事が有ります。
 またそう言う患者さんやニューハーフさんを対象に、普段は美容整形外科として仕事している医師が裏の仕事的として豊胸や陰嚢・ペニス削除と言う日本では性同一性傷害患者と認定された患者以外にはしてはいけない医療行為をする医師がいると言う話を聞いた事が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。手術道具がそんなに高価なものとは知りませんでした。確かに格好からして漫画の世界では「少し古い?」とは
思っていました。最近TV等で見る手術室は、いかにもハイテクルームといった感じですもんね~。第一「メス」自体あんな食事用ナイフみたいな形してませんもんね。。。「切る」という行為自体が「レーザー」のようなミリ単位を制御できる「機械」になってますよね~。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/26 13:25

日本にはそんな人はいません。


というか、そんな人が出てこない仕組みの業界です。
詰め込み教育でみっちりと勉強だけをしてきたような人間が社会に出て仕事で人の人生に関与していくのです。
医師にまともな人間性のあるような人間はまれです。
2ですが無理です。
大学の時点で大方の科がわかれますので今の時代のような細分化した科では体全体を診れる医師はまずいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
・・・ですね~。細分化の善悪は我々素人が口出しは出来ませんが、
少なくとも「患者」としての我々を緊急時に即座に助けてもらいたいものです。

お礼日時:2006/05/26 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!