アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるコメディ洋画(作成英国)をみていましたら、Krazyと書かれた紙が映されていました。
話の流れから明らかに「crazy」だとわかるのですが、このような表現は、スラングとして通用しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

通用していると思いますよ。

最近よく見かけます。
発音の同じ、または似ているものに置き換えて表現しているってことですよね。

デスチャの曲に「cater 2 U」というタイトルの曲があります。
cater to youってことですよね。

アヴリル・ラヴィーンの曲にうまいのがありました。
「sk8er boi」= skater boy
8をそういう風に使うとは!なるほど!

この回答への補足

ロックグループ「U2」は「You, too」
「あなたも、あなたと共に」の意味があるそうですね。

スラングはやはりオフィシャルな場面では使えないですよね?

補足日時:2006/05/27 12:27
    • good
    • 1

これはスラングというより言葉遊びや文字遊びの一種です。

1番さんの例にあるように見た目の効果やインパクトを狙って書かれるもので「何だ?」と思ってもそのまま読めば元通りの発音になるようにできています。

むしろ Krazy が使われた場面が興味ありますね。Kr で始まる単語は少ないので何か外国語風な、それもドイツ語やロシア語のような印象があり、それに何らかの関係があるのかなと思ってしまいました。

この回答への補足

作品は「Mr.Bean」です。
物語設定は「変・狂ったゴルフ」「Krazy Golf」です。

http://www.tcp-ip.or.jp/~cad-eg/Bean.episode.gui …

補足日時:2006/05/27 21:20
    • good
    • 1

通用するか?、と言われると「まぁ、分からなくはないけど…」って感じかも知れません。


スラングと言うよりも「音写」と言ってもいいかも知れませんね。
例えば、want toとかwant aをwannaとしたりするのは有名ですよね?
これはそもそもは早口で言うとwannaに聞こえちゃうから、じゃぁ、聞こえた通りに綴っちゃえ!的な感じのスペルが定着することによってスラングと化したのかと思います。
他にもbet youがbet yaになり更にbetchaなったりしてますよね。

ただ、sk8rでskaterのようなものは言葉遊びの色が濃いでしょうねぇ。
また、物語において登場人物にわざとミスタイプとかをさせることによって、「その人物は英語のネイティブじゃない」と言うことを暗示したり、或いは知的レベルが低いことを示す狙いでやることもあります。
確かミスタービーンは小学生レベルのイタズラをするようなキャラクターという設定だったと思うので、わざとそういう幼稚さを出す為の狙いかも知れませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!