プロが教えるわが家の防犯対策術!

フランス語に興味を昨日から持ったばっかりで、で、今「ゼロからはじめるフランス語」って言う本を読んでいたのですが、この文にもあるハイフン(-)は何の役割があって、何で付けるのかなって疑問を持って、今本を探してるんだけど、なかなか答えが出てこない(初歩的すぎかな)ので、教えてもらおうと思いました。きっとこの答えを知ってる方はフランス語が堪能だと思うのですが、はじめたばかりの私に、何か「フランス語を勉強すると、こんな良いことあるよぉ」みたいな事あったら教えてください。と言うか、なんか英語はあちこちで使えるけど、フランス語は知ってるとどんなとき役立つのかなってふと思いました。よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

こんにちは。

私はフランス語のエキスパートでも何でもないのですが、
とりあえずハイフンについては察しがつくので・・。

●Qui est-ce? この方は誰ですか?  は、もとは
●C'est ――. こちらは~さんです。  ですよね。

この、C'est (Ce estの略)の部分が倒置されているから
ハイフンがつくのだと思います。

疑問文は、
(1)倒置形にする
(2)Est-ce queを文頭につける
(3)イントネーションを上げる(会話で)

こうすることで作れます。
ハイフンがつくのが、今言っていた(1)です。((2)にもついています。
これも同じ倒置という理由からです)

他の例として、
Elle est japonaise. 彼女は日本人です。
を(1)によって疑問文にすると、
Est-elle japonaise?
になります。
(2)によって疑問文にすると、
Est-ce qu'elle est japonaise?
です。

私に分かるのはここまでです。(・・;)

あ、あとフランス語を知ってて役立ったことは
今のところないです。外国人観光客(フランス人)と
片言会話程度でしょうか。。。
フランス語圏にいけば当然役立たないことはないと思います。
アフリカにもフランス語圏ありますよね(未体験ですが)。
ラオスとかベトナムに行ったときも、
使えるかなと思いつつそんなに活躍しませんでした(悲)。
現地語覚えるほうが手っ取り早いですね、きっと。

あと、英語はいろんな言語から単語を借用しているので、
フランス語の単語を英語の辞書で引くと、
普通に載っていたりします。
ああ、こっちが元だったのね、って・・。
でもそのさらなる元は、ほか言語だったり、
なんか複雑な事情があったりする場合もあるみたいですけど。。。
そういう役立ち方(?)もあると思いました。

ではでは。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、倒置かぁ。なんか「逆の時ついてるな」とは思ったけど、それが答えだと載ってる本はなかったので、ほんと良かったです。ありがとうございました。でもフランス語は勉強してて、とってもおもしろいです。もしかしたらこれからもこの類の質問をするかも知れません。その時、もし見つけてくださったら、またお願いいたします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/17 06:43

大学で専攻したはずなのに、-の意味が分かりません。

お恥ずかしいことに。
余り疑問も持たずにそのまま覚えてしまったような気がするんですが・・・。
以下を参考になさってみては。

「フランス語のABC」白水社 数江譲治 初級文法参考書の名著
「ふらんす」白水社 フランス語・文学、政治や社会など総合情報月刊誌
          初級文法解説もあり

フランス語ができると楽しいのは、やはり旅行したときでしょうか。
まず、会話がかなり聞き取れるようになると、日本人観光客の悪口を言っているのが判ったりします。結構ひどいこと言われています。こっちが判らないと思ってやじられたときに、フランス語で言い返したり。まあこれはいささかお行儀が悪いですが。
でも、旅行の時につたなくともフランス語を話すと、すごく喜ばれ、待遇が良くなったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。旅行でも、全く相手の国の言葉を話すことが出来ないで行ったら、きっと相手側の国の人は「どうせしゃべれないんだ、そんなんで何で来てるんだぁ」って思ったりするのは当然ではないけど、そういうこと思うかも知れないですね。日本にも、全く日本語の片言もわからないで、自国の言葉のみしか知らないのに、それを通そうとしてると、ちょっと「少しは日本に来てるんだから、日本の言葉勉強しなさいよっ」って思うことあるから。フランス語を大学で専攻してたなんてうらやましいです。

お礼日時:2002/02/16 04:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!