プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語と英語は、周波数が違うと聞きます。

この違いを分かりやすく説明すると、どうゆう事なんでしょうか?

A 回答 (2件)

同様の質問がこちらにも出ていますが。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2182259

人間の耳の性能は言語により変わりません。
また人間の発する音は特定の周波数ではなく、いろいろな周波数の組み合わせで構成されています。

言語により周波数が異なるということは、その言語として、脳が音を認識してその言語における音として区別する際に使用している周波数が異なるということです。
    • good
    • 0

#1です。


参考になるサイトを見付けましたので紹介します。
http://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/fe/eikaiwa …

このサイトでは使用する言語によって、聞き分けられる周波数が違うと書いてありますが、それはある意味間違いです。
集音マイクとしての機能を持つ耳が聞き分けられる周波数は言語によりそれほど変わりません(むしろ年齢による影響のほうが多いです)。

ただそれが言葉として意味のある音がどうかを判断する基準が言語により異なるだけです。言語に使用していない周波数の音は「言葉」ではなく、単なる「音」として認識され、言語としては無視されています。

英語と日本語の周波数の違いというのは、言語によって言葉として利用されている周波数の違いです。

言語として利用していない範囲の周波数についても音としては聞き取れますので、それを言語情報として利用するように脳を鍛えることができれば、他の言語についても聞き取りは可能になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!