dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
今日、6ヶ月の娘が中耳炎で、両耳の鼓膜を切開しました。その後、機嫌もよくなり、熱もだいぶ下がったのですが、まだ耳垂れ(黄汁のようなもの)が続いています。拭いても拭いても出てくるので、こんなに膿って溜まっていたの???いつまででの???・・・と不安になってきました。あと、鼓膜切開後はどんな感じに(経過)なるのでしょうか??
経験者の方、ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご心配ですね。


うちの三男だけ中耳炎を繰り返す子でした。
生後1ヶ月で中耳炎。
現在2歳3ヶ月になりましたが20~30回は中耳炎→耳だれ(膿)治る→中耳炎・・・
毎月毎月・・・多いときは今週治り来週にはまた耳だれ・・・耳鼻科に通わない事は無かったです^^;
よく子供って鼻水垂らしているじゃないですか!
我が子はそんな感じで常に耳だれを垂らしているといった感じでした・・・
何度も先生に質問し(難聴など心配で)
大きな病院も行きました。

結果は「体力がついてくれば自然と治る」って・・・

本当でした!満2歳~丸3ヶ月間!!一度もなっていません(今のところ)
ほっとしている日々です^^

このように繰り返す子もいれば、1度で完治する子もいるし・・・
(長男・次男は1回づつしかなってません)
とにかく今できることは病院に通い続ける事。
(医者のOKが出るまで)
そして治った後も又耳だれがあるようなら再度連れて行って下さいね。
膿がたくさん出ますがうちも同じでした。
耳の周りだけきれいにぬぐってあげて下さい。

ご参考になれば幸いです。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い回答、有難うございます。
今日、耳鼻科に行ってきました。耳垂れを綺麗にしてもらいました。先生に「くせになりますか??」と聞いてみたところ、回答者さまのおっしゃるとおり、繰り返す子は繰り返すし・・・そうでない子もいます。でも、小学生くらいになるとほとんどは自然にかかりにくくなります。頑張りましょう!!
と言われました。
耳垂れもまだ少しありますが、ちょっと少なくなってきたように思います。明日も耳鼻科ですが、親ができること・・・きっちりお薬飲ませて、通院したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 19:27

長女も園児の時、中耳炎で切開してもらいました。


翌朝、膿で枕がすごく汚れていましたので、
私も、こんなにと驚いたのを覚えています。
切開して膿を出してもらったおかげで経過もよく、
化膿止めと痛み止めのお薬、その後2回くらいの通院(ガーゼ交換)で終わったと思います。
聴力への影響は全くなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございました。
うちの娘もしっかり通院して、完治してくれると祈りつつ、経過を見守りたいと思います。

お礼日時:2006/06/08 23:15

嫌な思い出です


子の切開は延べ20回位でした
切開しても子どもは傷がすぐふさがるので、治癒しなければ又切開するんですよね
この繰り返しを2年弱続けたところ、とうとう耳鼻科の主治医が匙を投げ(?)「手術するしかない」ということに。
大きな病院の耳鼻科で、鼓膜にチューブを入れて穴が開いて空気が通る状態を保つ=治癒させる手術(鼓膜チュービング術だか)をしました。
これで完治する子が多いと言われました、そのとおり、それ以降、1度も中耳炎が再発することなく、無事小学生になっています。
(鼻と耳をつなぐ管=名前忘れ が太くて短いのが一因らしく、小学生になると細く長く大人と同じようになるため、中耳炎は圧倒的に減ると聞きました)
でも、人それぞれですし、うちの子は結構重症でしたので、他の方の体験談の方が現実的かも知れません^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・そうなんですかぁ。一度切開してもそういう場合もあるのですね・・・。でも、無事手術も成功されてよかったですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!