アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現時点では、アジアの中では日本の経済発展が1番ではないかと思います。
が、、近年、格差はなくなってきているのでしょうか?北京、とくに台北あたりはあまり日本とも変わらない、むしろ住みやすい。とも聞きます。、、となるといつの日か「日本は遅れてるね~」「まるで20年前の台湾のようだ」「日本の物価は安いね~」などという会話がなされるのでしょうか、、?

素人です。漠然とした質問の仕方でもうしわけありません。
このあたりで答えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

遠い慮り(おもんばかり)なければ、近くに憂いが起る。

 

高校で習った漢文の一節である。 遠い将来に対する準備をしておかないと、すぐ真近に大きな問題に巻き込まれてしまう。 一説では、2030年には化石燃料が枯渇するとのかなり信憑性の高い予測もある。 四半世紀後、この地球がどのようになっているのか,誰にもわからないのだ。 

分からない事は悩まない。 いや、どんな最悪の事態が起ったとしても、それを想定して対策を講じておけば、何の心配もない。 『point of no return』 もう今さら引き返せない。 そんなところに運命共同体であるこの地球はいる。 

日本だけではなく,多くの政府では水面下で、化石燃料(石炭,石油、ガシ)枯渇後のエネルギー対策に躍起となっている。 暗澹たる未来であるが、ひとつだけ確かなことがある。 『持っている者は益々豊かになり、持っていない者は反対に益々貧しくなっていく。』 

貧富の格差は益々広がっていくというのだ。 この時、その貧富を分けるものは何か。 それは知識である。 整理された知識にいつでもアクセスできる者はいつでも適宜、最善の対応ができる。 その時『正しい情報を握っている者』だけが、修羅場を乗り切って行く事になる。 

問題が起る前には、必ず流言蜚語が蔓延するものだ。 そうなってから慌てても、もう遅い。 いつ最悪の事態が起っても良いように、今準備を完了させておかなくてはならない。 いつでも時は『今』しかないのだから。 
    • good
    • 0

日本&アジアはアメリカがあったから物が売れたのです。


物の対価がドルです。
そのドルの一部を国内に持ってきてファイナンスすることで内需を9倍ぐらいに膨らませる効果があります。
この9倍と言うのはかっての日本の場合で
発展度合いの違いによって数十倍にも効果があります。
日本とアジア 特に中国との違いは立ち上がれないほどの深刻な恐慌状態を経験したかどうかでしょう。
日本は戦争直後の出直し期 石油ショック
バブル崩壊 金融ビッグバンによる平成恐慌と大きな不況を経験してきました。

中国にも小不況はありますが 大不況はまだのはず。
この大不況を経験してこそ、底から這い上がれる過程で産業の再配置 整理 高度化が進みます。

日本の場合 直近で恐慌が来れば体力が無いので
今度こそだめでしょうね。

ただ打たれ強くなっても来てます。

今後の発展のキーは エネルギー&食料資源の
アジアでの自給でしょうか。
アジアがアジアだけでうまく回るとすればこの問題抜きには語れません。
科学技術の発展もまだ不十分です。

日本の国が平時の経済の戻るには内需中心の運営で行くべきでしょう。
内需不振で工場&金融資本も逃げたままです。

ゼロ金利とか、不良債権の未整理とかは
いまだ緊張した非常時の経済と言えます。
    • good
    • 0

いままでの蓄積を考えれば日本はまだまだ、経済発展した得た資産は一番かもしれません。


しかし、一年ごとの経済発展の度合いを示す経済成長率は中国、東南アジア諸国、インド、
のほうが、ちょうど日本の高度経済成長期のように元気に発展しています。
日本も元気だった時期の様に。
今の日本は、20位前のイギリスが言われた英国病の様な状態です。
当時イギリスは経済的には、どん底で昔の栄光はいずこといった感じでした。
でもイギリスは、金融政策を変える等をして立ち直りましたが・・・

イギリスを始めヨーロッパは町自体が観光の対象になり、立て替えの必要なく孫の代まで
使えます。一度作ったモノがどんどん蓄積して、社会的にも財産となっていきます。
(もちろん全てとは言いませんが)
ところで日本ですが、いままでの蓄積で100年先まで保つ、魅力ある建物、インフラは
あるでしょうか?外国人が観光客として楽しめる日本ならではの、町並みがどれだけ
あるでしょうか?

昨今問題になっている偽装構造マンションは極端ですが、国にしろ団体・個人にしろ経済効率
優先でなるべく安く町を作り、次ぎの代にはまた立て直すことを繰り返していたら富の蓄積は
ありません。ヨーロッパの様に観光収入をあてにすることもできなければ、だいいち経済が
発展して得られるはずのゆとりなど、いつまで経っても得られないでしょう。
毎世代が家のローンで一生を終える社会はどこかで、ちょっとつまずいたら
なにも残らないどころか次ぎの代にマイナスを残します。

お尋ねの回答としては、経済発展=富の蓄積と考えるとアジアの他の国々が日本の発展の
良いところ、悪いところをきちんと分析して政策とできれば、ゆくゆく日本は追い抜かれると
思いますが・・・
北京オリンピックに浮かれてそのため魅力的な旧市街をぶっつぶしたり、ダムは建設しても
万里の長城の修復にお金を出さない中国を視ていると、日本が来た道と同じ道に思えます。
走り続けている内はいいですが、止まると倒れる自転車が中国ほど巨大だと地域格差が大きい
だけに、大変な事になってしまうでしょう。

今世紀は持続可能な経済を確立できなければ、地球の資源は食い潰す事になりかねません。
日本以外のアジアの国は国としてそこまで考える余裕はありません。
(そんな事を言っても政権がとれません)
唯一日本がアジアで出来る国だと思うのですが・・・
    • good
    • 0

数十年後はどうなるかは良くも悪くも全くわかりません。


まず原油の枯渇問題があり、それにあわせて原油の高騰が起こりはじめています。従来のオイルショックなどのようにしばらくたって価格が下がるという事は恐らくないでしょう。1バレル70ドル前後かそれ以上が当然なっていくでしょう。その為、それに関わるほとんどの物が値上がりする事になると考えられます。そうなると、インフレ傾向になりますが、従来の利上げでの対応があまり意味をなしません。
これに加えて中国、インドなど数十億人を抱える国の経済発展と共に食料の高騰が起こり始めており、非常に深刻化する恐れがあります。そうなると水不足も心配されています(バーチャルウォーター問題、牛丼一杯作るまでに2tの水が必要と言われています。これは調理行程の水だけでなく、米やタマネギを育てるための水、牛を育てるための水、よく脂肪の付いた牛を育てるためのエサであるトウモロコシの為の水、これらもろもろを計算すると2tという数字になるそうです。これは一例でありあらゆる物がそうなのです。飲み水は確保出来ても、農業などの水も引っくるめると水は徐々に不足し始めているのです)。
更に多くの人口の食を満たすために森林伐採を行い農地を広げているため、温暖化問題が絡んできます。大豆の農地拡張の為に、昨年一年だけでアマゾンの森林が東京都23面分が大豆農地になっています。その他、金属などの資源の特にレアメタル関連も需要が高く値上がりしています。

これまで先進国がしてきたかたちと同じかたちで、中国やインド、その他の国々が経済発展を目指すと、地球がそれらを支えきれなくなるという状態です。
省エネ技術の促進、エネルギーの転換、これらがどの様に進める事ができるかがポイントにはなるでしょう。
何よりこの資源不足が紛争や戦争につながらない事を祈るばかりです。

最終的に一番重要なのは"意識改革"と考える必要があるという事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。まず資源不足の問題もからんできますね。
本当に、いま発展しているくにが更にこういった資源を使いあさると大変なことになりますね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/11 10:17

香港、台湾、上海あたりだと、上流階級の生活は日本と変わらないかそれ以上かもしれない。

しかし、日本と比べると社会の格差が圧倒的に大きいので、街を歩いている分には、平均的レベルでは日本の方がまだ高いかなあと思う。なんだかんだ言っても日本には下層階級と言うのが殆ど存在しないですからね。30年後には追い抜かれる可能性も十分にある。

ただ、その時になっても「日本は遅れているなあ」と言う印象ではなくて、むしろ「日本はデカダンでやる気のない国だ」とか「なんと退廃的で不健康な社会だ」とか言う印象をきっと受けるんでしょうね。

20年くらい前のヨーロッパがまさにそういう感じだった。当時は自分も若かったんで、真昼間からいい年した若者が公園でごろごろたむろしているのとかを見ると、「ヨーロッパはもう駄目だなあ。日本はこんな連中に絶対まけっこないね。」とか感じました。中国や台湾の若者が日本を訪れて同様の印象を抱く時期にそろそろなりつつあるのかもしれないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。
なるほど。日本は国民全体の生活平均水準がたかいわけですね。
これらの国に行った事がないので、テレビや新聞の上流のいい話ばかりをきいていたかもしれません。

>「だらしない国だな~」「やるきない国だな~」
これはいえてますね。もうそうなってきてる気もします。いま、中国や台湾の発展の勢いや、韓国の意気込み??みたいなのはすごいですからね。気迫を感じますよ。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/10 10:03

日本人は確かに優秀だと思いますが、今の官僚や、政治家では期待できないでしょうね。

それにはわれわれ国民がもっと政治経済に関心をもって、監視しないとだめではないでしょうか。また日本の財政状況は危険水域に達しているようで、破綻するのか、しないのか、では無く、いつ破綻するか、だそうです。こうなると優秀な人材は外国に逃げてしまうかもしれません。ですからyueding様の仰る、「日本は遅れてるね~」「まるで20年前の台湾のようだ」「日本の物価は安いね~」などという会話がなされるのは結構あるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本の経済もずいぶん怪しいようですね。トップに期待できないとなると不安ですね。遅れた国、になってしまったら個人的に残念に思いますね。、、。参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/10 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!