
こんにちは。
転職活動をしていて、何とか転職先が見つかりました。
それで、今後は退職手続きに入らないといけないのですが、
今回の転職活動の際に、通院とか家庭の事情など適当な理由で
遅刻、早退を使い転職活動をしていました。
有給休暇は特に、個人的な理由で使っても問題ないと思うのですが、
遅刻、早退などを嘘の理由で使っていた事がばれたら、
何か問題になるのでしょうか?(法的になど)
有給休暇自体も、昨年色々事情があり殆ど使ってしまっている
状態で、今回の転職活動では休暇はあまり使っていないのですが、
遅刻、早退を含めると有給休暇を超えてしまっている状態です。
(遅刻、早退を合わせて半日以上だと有給を一回使ったことになる
と聞いています。)
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
遅刻・早退に関して通常は有休で補填するとか減給という形にすると
思います・貴方が遅刻・早退で勤務していない分について減給のような
処理をされていれば何の問題もありません。
通院とか家の事情のような理由だからと情状酌量され減給等の処理をされて
いない場合には、虚偽申請ということでペナルティ(減給)という可能性が
あります。ノーワークノーペイが原則なので働いていない分は貰う資格が
無いからです。給料形態がわかりませんので推測ですが日給月給や時給制なら
減らされて当然なので。
3の方、回答者への質問や回答は規約違反なので削除も有り得ますよ
(私もですが)
1の方の真意は書いた本人でないとわかりませんが、3の方の職場は
稀に見る恵まれた環境ですよ。完全週休2日で祝日も休みで夏季と
年末年始に別途休暇が出れば、有休等を完全消化すれば120~130日に
有休20日プラスαの150日強の年間休日ですから。そんな職場まず無いです。
だから退職者が出ないんですよ。退職するまで休日出勤で代休は溜まる一方
有休も手付かずで2年分40日所有なんて珍しくありませんから。
そういった環境で自分だけ権利とは言え有休を使い切る状況であれば
自然に職場で浮いてくるでしょうから、人間関係などの面も含めて転職を
せざるを得ないということなのでは。
早速のお返事ありがとうございます。
私の場合虚偽申請になるかもしれませんね・・・
その分の減給なら仕方ないですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
遅刻・早退で法的な問題はありませんが会社の規定で
どう判断されるかではないでしょうか。あなたが話さないのならわからないのではないですか。
わかった場合でも欠勤扱いになるだけでしょう。
ANo.1さんの回答で気になったのですが
>有給を使い切るほど休む傾向が続くとずっと転職人生になりかねませんよ
これはどういう意味なのでしょうか、私も10年以上勤めていますが転職を考えたことはないのですが、有給を取ることと転職の関係がわからないのですが、有給はとると問題があるのでしょうか有給休暇はもちろんのことメモリアル休暇(誕生日月に3日)もすべて使い切っていますが、もちろん私の部署22名いますがほとんど使っていますが転職している社員は寿退社以外いないようですが、質問者:kero44 さんにはご迷惑と思いますが真意を知りたいのですが
早速のお返事ありがとうございます。
確かに私が話さなければわからない事ですよね。
分かっても、欠勤扱いになるぐらいなら仕方ないですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 諸々の価値観の相違はありましたが、以下の出来事が原因で彼氏と別れました。これは客観的に見てどうでしょ 1 2023/07/14 01:24
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 転職 平日の面接に行きづらい 3 2023/07/03 08:46
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 人事関係、福利厚生に詳しい方、 人事関係で現職で働かれている方にお聞きしたいです。 2月に転職で正社 7 2023/04/18 09:48
- 労働相談 有給休暇について 4 2022/07/30 15:28
- 就職・退職 「実家暮らしの親について」 残り数日で退職します。 今の職場は、初めて転職活動をして、正社員にチャレ 2 2022/07/24 08:18
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動のための嘘の早退、遅...
-
コシヒカリは消化しにくい?
-
診療科の略語を教えてください。
-
退職します!こんな場合、定期...
-
退職時の有給消化と労働基準法
-
有休の取り方に付いて質問です...
-
引継ぎ期間中の事務員が、引継...
-
有休消化で退職した場合の通勤...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
解雇を言い渡されました。
-
転職によって、退職する際は菓...
-
履歴書や職務経歴などで記載す...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
これって職歴詐欺ですか?
-
雇用保険適用事業所で働く、パ...
-
正社員であっても解雇されるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有休消化中に個人事業を始める...
-
中途半端な日付で退職した場合...
-
有給消化の状況は新しい会社に...
-
3月末に退職します。その前に...
-
勤続年数の数え方
-
入社日について(緊急)
-
退職前の有休中に呼び出されて...
-
有休消化で退職した場合の通勤...
-
アルバイトです。 有休を取りた...
-
有給消化中に退職する会社の仕...
-
会社って残ってる有給休暇を全...
-
転勤前の有給休暇の質問
-
退職交渉と有給
-
精神、体力どちらも持たないの...
-
転職時の有給消化。これって常...
-
転職後も前の会社で有給休暇消...
-
夫の海外への里帰り同行のため...
-
「退職」と「退社」は両方ども...
-
退職時の有給取得について
-
リストラ 未消化の代休の請求
おすすめ情報