dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌で転職活動をしています。
航空関係の仕事に限定して転職活動をしているのですが、道内には数件の求人しかなく、もし、全滅すると(すでに半分の企業は面接落ち済み)道外の求人に応募することになりますが、現職が土日休みなので、道外の平日の面接に行くのには確実に有給を使う他ないのですが、1ヶ月に何回も休むわけにもいかずどうしようか悩んでいます。

コロナ後で需要回復で求人が一斉に出始め、私の年齢も30を過ぎたので、今がチャンスかなと感じています。

理想は内定を頂いてから退職の手続きすることですが、なんとなくこのままだと、先に退職の手続きをして有給消化に入ってから道外の面接に行く事になる気がしています。

A 回答 (3件)

可能な限り日程調整して、複数の企業に面接に行ける日時を合わせてもらうように先方に相談するしかないのでは?中途採用なら相手も本気なのである程度融通は利かせてくれるし本職があることも理解した上なら配慮はある場合もあると思いますが。



それかできるだけ選考で前向きにならない段階ではオンラインでの面談等からスタートできる企業にするべきでしょう。キャリア採用ならエージェントなどを介した求人にするのも手だと思います。(それならエージェントに相談すれば相手側とも交渉しやすい)。内定に近くなったタイミングで面接にいくなら職場に嫌がられても「私用で」割り切って現職で有給を取得してでも無理やり休んで面談に行くのもやむなしでしょう。

どうしても現職で就活が困難というなら、割り切って首都圏や関西圏にある企業にとにかく転職した上で時期を狙って別の企業に再度転職するチャンスを狙うしかないと思います。間違っても、採用が決まる前にやめるのはお勧めしません。
    • good
    • 0

なら退職して就職活動始めたら良いだけでは?



退職金や雇用保険、貯金はあるのでしょう?
    • good
    • 0

内定を貰って退職というのが理想ではありますが、


それが無理ならば求人の状況をみながら
おっしゃるように、先に退職届けを提出し有給休暇で面接を受けていくしないと思いますよ。
もしくは、1年ぐらいの長期戦で挑むかでしょうね。
3か月後、半年後となれば、求人状況はかわりますので、
道内に希望の求人もでてくるかもしれませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!