dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような経緯ですが、退職理由をどう説明すべきか悩んでいます。

私が入社して数週間後に前任者が退社、誰も仕事を教えてくれず、
教えてくれなければ自分で何とかしなければと思い手探りで仕事を
しましたが、なかなか上手くいかず、嫌がらせなどもあり、疲れ果
てて結局自分も退社しました。
その後、全く別の分野でバイトをしていましたが、求人誌を見て
以前自分がしていたのと似た仕事の求人があり、もともと嫌いな
仕事ではなかったのでもう一度やりたくなりました。

しかし、前回似た内容の仕事を指導者がいなかったとは言え挫折している
のですから、上の内容をそのまま言うと向いていないと思われるかも知れ
ません。
かといって、人間関係が上手くいかなかった、という理由ではもっともっと
印象が悪いと思います。
包み隠さずありのままを話した方がいいかな、と思っているのですが、
面接官の心象が悪くなるのではと迷っています。
もしあなたが面接官ならどのように感じると思いますか?
何かいい退職理由の説明の仕方のアイデアはございませんか?

どなたか御知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私もまったく同じような理由(前任者がいいかげんで引継ぎなし&いじめ)で仕事を辞めているので、気持ちがよくわかります...


そして同じく退職理由についてどう答えようかともかなり悩んでいます。
実際、前の会社の退職理由はよく聞かれますからね。(^^;

職安の方の話ですが、正直に言うということがプラスになる場合もありますが、やはりマイナスになることもあるようです。 こちらとしては一方的にいじめられているにもかかわらず、その詳しい理由を知らないとまさに「人間関係が上手くできない人」と見られてしまうわけです。
それに、前の会社が悪いのは本当によくわかりますが、会社を批判するようなことを言うのは印象が悪いそうです...

じゃあどうすればいいのかとアドバイスをもらったのですが、嘘も方便じゃないですが、辞めた本当の気持ちをすべて話さなければならないわけではないですし、実際それを確かめることはそうは出来ないと思うので、言い方を変えたらいいと思います。

似たようなお仕事だということならば、「前の会社はやり方が自分にはあわずに辞めました。 でも他の仕事をしてみましたが、他の仕事をしてみてやはり『この仕事』が好き(自分にあってる)と再認識しましたので応募させていただきました。」
とか言ってみたらどうでしょう?(^^) 実際ウソはついていないわけですし。 ただ、具体的にやり方があわないという内容を聞かれたら困るので、その辺は考えておいたほうがいいとは思いますが。(^^;

がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年があらたまり、月も変わるほど時間が経ってしまいましたが、
回答どうもありがとうございました。

同じような経験をされたんですね、アドバイス助かります。
決して、自分の身勝手だけでやめたわけではないのですが、
面接の時に解ってもらえずにとても悲しくなります。
物は言いようですね、突っ込まれても慌てないようにいろいろ考えて
おこうと思います。

お礼日時:2007/01/30 23:01

転職を何度も経験している者です。



面接官は馬鹿ではありませんから、どんなに印象を良くしようと取り繕ったり、説得力を持たせようとしても、その言葉が本当かどうか恐らく大体は看破されていると思います。

私が最も大切だと感じているのは、何と言っても「心得」です。
まず、面接官に飲み込まれてはいけません。対等であると思うくらいが丁度良いです。
それから、返事や意見はハキハキと。

その上で、極力嘘はつかずに事実を述べた方が良いです。
挫折したならしたで良いんですよ。その事を説明するのだって、冷静な自己分析が必要になります。自分のマイナス面を理解していることはプラスであると感じます。

あとは、前職の会社の悪口はあまり言わない方が良いでしょう。
言うとしたらこれくらいじゃないでしょうか。
「不信感があったことも退職理由のひとつですが、会社の信用問題にも関わりますので詳細は控えさせていただきます。ご理解をお願いします。」とかね。

卑屈で愚痴や文句ばっかりだとあなたの評価は決してプラスにはなりませんので、挫折はしたけども再挑戦したい、という意思を伝えられれば、少なくとも印象が悪いとはとられないと思います。

良い結果になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年が明け、もう2月を迎えるほどに時が経ってしまいましたが、
回答どうもありがとうございました。

悪口や文句ではないのですが、ありのままを解ってもらいたくても
批判めいたことしか口にしないととられてしまうのですね。
マイナスを逆手にとってアピールしてみます、再挑戦したい
と言う前向きな姿勢を見てもらえたら嬉しいです。

お礼日時:2007/01/30 23:11

このようなサイトがありました。

参考になりませんか?
私も面接の場で、ありのままを包み隠さず話すことがいい事だとは思いません。嘘も方便と言いますし。
「前職場でやむなく退職し、バイトを続けながら復職の機会を探っていた」を、もう少し装飾して伝えれば良いんじゃないでしょうか。

参考URL:http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/komaru_shitu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年も明けて、だいぶ過ぎてしまいましたが、
回答どうもありがとうございました。
>バイトを続けながら~
の部分参考にさせてもらいます。
前職をただ嫌でやめたわけでないことを解ってもらえる
いい言い方を考えてみます。

お礼日時:2007/01/30 22:52

再就職の面接で、以前の会社の退職理由を聞かれますか?


もし聞かれたら、仕事は好きでしたが嫌がらせがあって・・・と正直に言えばよいのでは?(現在「いじめ」が社会問題になっていますから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年が変わってしまい、大分経ちますが、
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!