dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 前から疑問だったのですが、新聞の求人広告で、よく自動車会社、関連業種(トヨタ、ホンダ、ブリヂストンなど)の募集広告を見ていると
 期間満了後、『正社員登用の途あり』と記載されています。この正社員の登用制度についての条件等は何でしょうか?
 優秀で真面目に働き、欠勤遅刻がないのは分かりますが、その他に登用されるための条件があるのでしょうか?
 広告にはそう書いてあるが、実際は『人寄せのためのウソ』と言う人も居ます。実際の所、どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

質問文に挙がっているトヨタの場合ですと、GLと呼ばれる職場責任者の推薦を受けることが出来なければ、たとえ、>優秀で真面目に働き、欠勤遅刻がないからといって必ずしも試験を受けさせてもらえるとも限りません。

つまりは上司のさじ加減で契約期間を無駄にしてしまう可能性も少なからずともあったりします。人を必要としているから募集をするわけですが、正社員の補充を必要としているかは疑問です。

ひとこと付け加えておくと、この期間従業員ですが、どこも現場のみでの採用です。危険を伴う重労働です。正社員になっても、現場から逃げることは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。
>GLと呼ばれる職場責任者の推薦を受けること
そうですか。やはり人の評価が介在しますか。真面目にコツコツやっただけではダメなんですねぇ。
 参考にします。すみませんでした。

お礼日時:2006/06/11 23:00

なぜ正社員じゃないかというと、コストが違うからです。


社員は給料以外に福利含めて様々なコストがかかり、実際の支払い給料の3倍くらいかかります。そしてもちろんコスト分だけ働いてもらったのでは意味がないから、目安ですがおおよそ給料の4-6倍の利益(売上げでない)を期待します。
もし25万もらっていたとしたら150万くらい会社に貢献する必要があります。そのラインを超える優秀な人材なら躊躇無く雇います。営業なら利益率10%の商品取り扱いで月1500万コンスタントに売ればOK。
車なら8台くらいかな。
    • good
    • 0

 さきほど書き忘れましたが意外と簡単に推薦はしてもらえるみたいですよ。

期間従業員で検索かけると関連サイトが結構でてきますよ。
    • good
    • 0

 正社員登用・・私も惹かれた経験がありますが。

400人に一人くらいという話しも聞いたことがあるので、よほどのことがないとなれないと思います。
    • good
    • 1

トヨタは若い人しかなれませんよ。

しかも狭き門です

三菱は経験ありますが、一連の不祥事後でしたので、社員登用は残念ながらありませんと最初にいわれました

社員にこだわるなら他を当たることをお勧めします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!