
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白カビの正体は産膜酵母ですが、とりあえずその部分を多めに取り除き新たに糠と塩を足し捨て漬けすれば多分大丈夫でしょう。
ただこの白カビは、ぬか床で作られた旨味成分を食べてしまうのと、カビ臭さを発するので、ぬかみその風味が失われてしまう場合あります。
かき混ぜることによって、たえず空気に触れる面を変化させ、白カビの発生する時間を与えないことが大切です。
余談ですが暑くなってくると乳酸菌の働きが活発になり、酸味が強く感じられることがあります。
このような場合炭酸カルシウムで中和させる方法をとります。
あさりの殻や卵の殻(中の薄い膜は取る)を洗って1~2個分ぬか床に入れておくと酸味がやわらぎます。
また、重曹を少量入れても同様の効果があります。
ご助言ありがとうございます。
カビの生えた部分を捨てた時に、塩を大量に入れて捨て漬けをしました。ご指摘のように糠を足して様子を見て、卵の殻を入れてみます。
やはり、日々のお手入れが大切だと実感しました。
No.3
- 回答日時:
上の方を多めにすくって、なお且つ、臭いが普段どおりなら大丈夫ですよ。
(一度、冷蔵庫に入れたぬかみそは、できれば出さない方が宜しいかと思います。またその場合は、ぬか床が室温に慣れるまで、ぬかみそを足してしばらくは水分を少なめされると傷み難いです。)
スーパーに行くと、「ぬかみそがらし」なる物が売られていると思いますので、そちらをお使いになっても傷み難くなりますよ。
後は鷹の爪を入れておくのも良いです。
http://www.kyousei-nara.jp/nukadokogenki/nukadok …
ありがとうございます。No.2の方も「ぬかみそからし」を勧めてくださいました。私は辛いものが好物なので、前は鷹の爪も結構入れていたのですが、これも正解だったのですね。「ぬかみそは生き物なのだから、お手入れはサボらない」と反省しました。
No.2
- 回答日時:
1番さんの卵の殻は私も入れます。
カビた箇所は多めに取り除いて塩を余分に入れます。
それと市販の「ぬかみそからし」がスーパーの糠を売っている場所にあります。
私はそれを入れています。
ぬか床にカビや虫を寄せ付けないと書いてあります。
参考URLの一番下に商品が掲載してあります。
参考URL:http://www.kokuman.com/cargo/index_spice.htm
ありがとうございます。以前は「ぬかみそからし」を入れていたのですが、ちょっと油断してしまったようです。入れると味も良くなったように思いますので、早速入れてみます。URLもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 長芋の醤油漬けを作ろうと思うのですが、半日、常温で放置して漬けても腐ったりしませんでしょうか? 訳あ 2 2022/04/27 21:32
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 糠漬けをするかた オクラを糠漬けにするのと、冷蔵庫にふつうに保管しておくのとどちらが長持ちしますか 5 2023/08/25 16:24
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- お酒・アルコール 作った桃酒の味がおかしい 3 2022/09/03 16:47
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 ぬか床 5 2022/04/01 18:57
- 食べ物・食材 ぬか漬け 初心者 6 2022/05/20 23:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
カットされたパイナップルに白...
-
賞味期限から2年たったバター
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
食べ物。今、目の前に消費期限...
-
大至急すみません。 かいわれの...
-
麦茶の水カビ
-
水筒に水を入れたまま2.3ヶ月ほ...
-
生湯葉たべられますか?
-
イチゴジャムにカビが生えました
-
ジャムって別の容器に分けてか...
-
漬物で白いカビの様なものが浮...
-
つゆの素にカビが、、、
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
賞味期限から2年たったバター
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
カビた米を食べ続けていた
-
カットされたパイナップルに白...
-
この手前のいちごの粒が黒いと...
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
精米してない米はカビますか? ...
-
5年前が賞味期限の紅茶 賞「味」...
-
生湯葉たべられますか?
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
かびた米を食べてしまった・・・
-
3月18日に買ったレンコンですが...
おすすめ情報