dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび福祉の現場職から事務職に中途採用されました。
福祉の仕事でも書類作成や電話応対の仕事もありましたが、事務としての仕事は始めてです。

話によると10人くらい面接には来た様で、他の方がどんな職歴を持った方なのかしることはできませんが、事務未経験の私が採用されました。

仕事内容は多岐にわたり、何種類もの伝票の入力・電話応対・営業のサポート。。。まぁ営業事務ですのでこれくらいの仕事は当たり前なのかもしれませんが。

まだ出勤しだして数週間ですが、即戦力にならない私で本当に良いのか。。という思いに駆られています。

とてもやる気はあるし、色んなことも少しでも早く覚えられるように必死でやっていますが、自分の中では中途=即戦力のイメージが強いのでまだまだ足手まといな自分がとても申し訳なく思います。
周りの友達や職場の人も、慣れるまでは仕方ないよ。と言ってはくれますが周りの社員が忙しそうにしていたりする中まだまだ微力な自分が悔しくて。。。


こつこつやっていくしかないのは分かっていますが、
会社側は10数人の中からなぜ私を選んでくれたのか?未経験でもこれから期待してくれているのか。。。

毎日必死に仕事をこなす中でも沈んだ気持ちはぬぐいきれず。。。な日々です。


採用担当の方や経験者が居ましたらなにかアドバイスいただけたらと思います。

A 回答 (1件)

こんばんは。


採用を担当していますが、中途=即戦力とは限りません。
booookoさんの会社は人物本位の採用方針だったのではないでしょうか?
確かに経験者を採用すれば手っ取り早いのですが、
その方がいつまでも努力をし続けてくれるか、会社としても分かりません。
文面を拝見致しますと、booookoさんは頑張り屋さんと推測します。
採用担当者はそのあたりを見てくれたのではないでしょうか?
私もそこを一番重要視したいところです。

最初から何事もうまく行く訳はありません、”まだ”できない自分を責めるよりは、
昨日より今日というように前向きに頑張って下さい。
その気持ちがあれば努力は報われますよ。
あまりお気にせずに頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いコメントありがとうございます!!!
人物本位。。自分の人間性が買われたと思って今後も努力したいと思います!!!

お礼日時:2006/06/22 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!