dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その節はありがとうございました。あれから業者が2・3階の窓は普通通りに戻してくれたのですが、今度はワタシの方がかなり神経質になってしまい、引越しするのが怖くなり、ノイローゼのような状態です。こんな風になるくらいなら契約を解除しようかと思っているのですが、手付け解除できる時期というのはいつまでなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>引越しするのが怖くなり、ノイローゼのような状態です



うーん・・・、お大事になさってください・・。

>手付け解除できる時期というのはいつまでなのでしょうか?

一応定義としては、相手方が契約の履行の着手をする前までに、となっています。
契約書等で明確な時期が設定されていなければ、今のタイミングで早めにお願いすれば宜しいかと思います。
(隣地の人やあなたの要望で目隠しを取ったり付けたりしているのも、契約の履行の着手と言えなくもないのではないか・・との疑念はありますが、多分大丈夫でしょう)
いずれにせよ解除はお早めに。
    • good
    • 0

手付って解除(返金のことでしょうか?)できないと思いますよ。

俗に「手付流れの倍返し」っていいますよね。契約解除されたいのなら、手付を放棄するしかないように思います。私は専門家ではないので、違っているかもしれませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!