
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)フスマは籾(もみ)殻が取れたあとで製粉する段階で出来るものです。
2)フスマは麦のもみ殻ではなくて[種皮]の茶色い部分で、製粉したあとでなんと25%も出てしまいます。
3)米の籾殻を取ったのが健康食で有名な[玄米]で、これを五分づき、七分づきと胚芽部分を取り去り精白すると白米になります。
その残った薄い玄米の皮と胚芽部分の黄色い部分が糠(ヌカ)として、糠みそなどの材料に利用されます。
米は米粒を粉にしないように精米しますが、小麦粉では粉を作るために製粉する点が違います。
4)bran の訳は全くその通り同じフスマと考えて結構ですが[米糠]は文章で見たことはありません・・・辞書にはbranとありますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/27 12:56
フスマは農産廃棄物の一種だと思いますが、25%も出ているとは驚きです。多分食糧や飼料に使われているのでしょうが、さらに有効な手段を考えていくべきでしょうね。例えば食糧難に直面している地域での活用とか。
それにしても一発回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 小麦粉ともち麦 小麦粉は身体に悪いと言われてますが、もち麦は身体にいいと言われるのはなぜですか? も
- 2 トップバリュのもち麦を炊こうとしたらこんな丸い緑の粒のようなものが混入していました。 変色したもち麦
- 3 私は、主食のご飯に白米と早炊き玄米と胚芽もち麦を混ぜて炊いています。どちらかといえば、玄米ともち麦ど
- 4 うどん、店で打ってるからって、それがどうしたのですよね。
- 5 今食べものは健康志向なのがおおいですよね? 乳酸菌いりとか。 オーツ麦とか。 でも添加物があるから
- 6 カラス麦をご飯に入れて麦飯にして食べたいのですが・・・。
- 7 料理初心者の主婦です。1週間まとめ買いで、作りおき使い回しにチャレンジしてみたく、以下の材料を購入し
- 8 麦類や芋類は粉にし米類は粒のまま、で食べるが多いですが、これらについて何か面白い話を教えて下さい。
- 9 今度、49日法要で、和尚さん(お寺さんに)赤飯を渡すのですが、赤飯作りは大変ですよね。皆さんは、赤飯
- 10 命を弄ぶ人類 高級食材とか命に値段を付けて命を殺した命を売ってますよね? それを高く売る行為は如何な
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
焼き芋は皮が付いたまま食べる...
-
5
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
6
粉唐辛子とは?
-
7
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
8
バナナはいつ腐ったと見なせるか
-
9
フルグラに水を入れてレンチン...
-
10
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
11
えびは消化が良い?悪い?
-
12
スーパーでこういうヤリイカの...
-
13
蒸し器を使ったレシピ集 揚げた...
-
14
酢がない時 レンコンのあく抜き...
-
15
大根と人参は一緒に調理したら...
-
16
iPadを水に濡らしてしまい音が...
-
17
北京ダックを食べた後の身はど...
-
18
大根は、どれくらい持ちますか?
-
19
ヘチマが使われる理由
-
20
保存方法10度以下の記載がある...
おすすめ情報