
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さんが想定している「英語を使った仕事」って具体的には、どんなものでしょう?
たとえば、
・英語での電話応対・メール作成
→いくら英語力があっても、日本語での職場での電話対応・ビジネスメールが、普通に出来なければ無理です。
・英語のHP更新
→いちからHPを作るほどの知識は不要ですが、HTMLタグの基礎的な知識は必要でしょう。タグの不整合程度で作業が中断されてしまっては、人を雇う意味がないので。
こんな感じです。
No.7
- 回答日時:
はじめまして^^
私はTOEIC 900点以上持ってます。
留学後、一度だけ受験してそれ以降受けてないですが。。。
たしかに、TOEICを受ける前に比べると派遣の仕事の紹介は驚くほどたくさん来ますが、
最初に思っていたより時給は低く、勤務条件は900点持っていない人が言うほど良くないです。
私も実務経験がないに等しいので、たぶんそれがネックになっているのだと思います。
今の仕事は多少英語を使っています。
正直、900点持ってますが英語(ビジネス文章作成など)で困ることも多少あります。
あと、周りにはTOEIC 900点以上なんて人もザラにいます。
毎年すごい数の人間が海外留学から帰ってきてTOEICを受ける事を考えれば900点保持者がたくさんいる事も納得できますよね^^
No.5
- 回答日時:
派遣というのは人材の需要もさまざまです。
質問者さまがどの程度の英文事務を希望されているのかわかりませんが、「英語ができる人」という条件付の事務職なんて、いくらでもありますよ。
派遣会社のサイトを見て、仕事検索をしてみましょう。
たくさん出てくると思います。
高い時給で、高いスキルで、と考えると選択は狭まりますが、もっと条件を下げればいくらでもあるんです。
日常会話ができる程度とか、TOEIC600点以上とか、ただの一般事務だが外資系なので多少の英語力が必要とか。
企業が求めるスキルはピンからキリまであります。
それに多少の英語力が条件に入っているだけで、普通よりは時給も高いですから、まずはそれから始めてみてはいかがでしょうか。
入りやすいところから始めて、それを職務経歴の肥やしにする。これが派遣で生き残る秘訣です。
ありがとうございます。自分は高いスキルも無いですので高い時給も求めていません。ただ英語が好きなのでそれに関われる仕事があれば少し時給が高いだけでもありがたいんですよね。
No.4
- 回答日時:
TOEICってTOEFLや英検なんかと比べると内容は決して高度じゃないんですよ。
試験に対する慣れとかコツはありますが、本格的に仕事に使えるだけの英語力があれば、問題集を何冊かして2、3回受ければ900点ぐらいは取れると思います。ちなみに私は中年で長年、海外向けの営業をしていますが、一昨年初めて受けて890点、2回目は955点でした。これ以上取る自信はないので、もう受験しないつもりですが。また派遣でも、新入社員でも最近はTOEIC900点前後の人(875~960ぐらい)は多いですね。決して自慢でも嫌味でもなく、英語を第一線で使うにはTOEIC900点ぐらいは必要だということです。
ありがとうございます。ただ自分は英語を第一線で使うというほどではなく英語で補佐的な仕事が出来れはと思ってるんですが、それでもTOEIC900点前後必要でしょうか。
No.3
- 回答日時:
本当ですか。
厳しいですね。私も英語の仕事をしているので、投稿を読んで愕然としました。だから、何か他の条件(残業・地域・会社規模などなど)を厳しくしているということはないでしょうか?
実務経験がなくてもOKという仕事は、探せばあると思います。探してみて下さい。派遣会社は何社も登録して、派遣総合サイトを見て、じっくり探せばそのうち見つかるような気がします。
また、最初は、英語にこだわらず(使えればさらに良いですが)、未経験OKの仕事という方向で探すのも一つ選択肢としてあるかもしれません。英語を使わない事務経験があると、つぶしがきくと思います。
私は未経験で英語を使う仕事に就きました。もう数年前のことですが。実務未経験でもOKという仕事でした。確かに、TOEIC900点以上あると、あまり実務経験がなくても仕事があるような印象はあります。でも、TOEIC900点取った人って、そんなにゴロゴロいるのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
ご期待にそえる回答でなくて申し訳ないのですが、実社会では雇用側にとって「英語が出来る」だけでは報酬を支払って「仕事を任せられる」かどうか判断するのは難しいと思います。
派遣の仕事は人を仕事が出来るまで育つのを待てないので即戦力のある人を求めるためにあります。 英語が出来る人に望むことは「英語で何が出来るか」ではないでしょうか。 言い換えれば「言葉」は仕事を達成するための一つの意思疎通の手段にすぎないのです。
長くなりましたが、何かが出来てそれに加えて英語が出来る人が求められる気がします。
一介の市井の徒が偉そうなことを言ってごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語を使う貿易事務や国際関係の仕事はみんな英語できるの? 6 2022/06/21 10:16
- IT・エンジニアリング 完全未経験からネットワークエンジニアになるために、正社員のSESと派遣社員のどちらからキャリアをスタ 3 2022/11/08 07:50
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 転職 積算業務について 1 2023/06/28 14:27
- その他(悩み相談・人生相談) 年明け早々に寮つき派遣で仕事をしながら、アフィリエイトか動画編集で喰っていくための生活を始めたいです 1 2022/12/04 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事探しに悩んでいます。25歳。 5月に仕事を退職しました。 私はコールセンター歴が3年以上あります 3 2022/07/07 09:50
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣募集、人が集まる? 3 2022/11/24 11:30
- 会社・職場 正社員か派遣社員か 10 2023/01/14 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣会社に本音を話しても大丈夫?
-
顔合わせ後の断り方。
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
コールセンター
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
営業所にひとりで事務
-
過敏性腸症群で事務の仕事を休...
-
大手銀行の事務センターについ...
-
それぞれの派遣会社の特徴
-
クモの巣除去費用
-
後悔してます。辞めれますか?
-
初心者向けの派遣会社
-
月一回土曜出勤
-
事務で働いておられる派遣社員...
-
コールセンターで研修期間が二...
-
32歳男いま無職 免許過去に違...
-
未経験可の仕事の案件が多い派...
-
派遣会社はどんな人材を求めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報