dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観光ビザで入国したいので保証人になってと言われたが
入国後トラブルがあった場合の法的責任はどの位あるの
入国手続きを行政書士に依頼したら費用はどの位

A 回答 (1件)

>観光ビザで入国したいので保証人になってと言われたが


>入国後トラブルがあった場合の法的責任はどの位あるの

基本的には法的責任ありません。被保証人が失踪、超過滞在で摘発されたときに帰国費用を支弁できないか連絡があるかもしれませんが、絶対ではありません。
ただし、被保証人の旅券その他に不正があり、かつそれを認知していた、もしくは予見していた場合には、保証人にも入管法違反の嫌疑がかかります。安易に保証人になるべきものではありません。

>入国手続きを行政書士に依頼したら費用はどの位

短期滞在の在留資格は、在留資格認定に基づくものはありませんから、行政書士の業務範疇ではありません。
申請者が直接、在外日本領事館に出向き、査証を申請、発給後に渡航し、自身で入国審査を受けるものですので、ここに日本国の法律家が代行行為をするものはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!