プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この間、家の学校の数学の教師が、ベクトルは大切だ=ベクトルを制するものは数学でかなり有利になる=ベクトルを制するものは受験を制する、のようなことを言っていたのですが、ベクトルってそんなに大切なのでしょうか。
大切かもしれませんが、ほかの分野も同じではないでしょうか。彼が言うにはベクトルは数学がある程度苦手な人でもマスターすればどこの入試問題でも解けるようになるらしいです。
ベクトルを教えるのは本当にうまい先生なのですが、実際のところどうなのでしょうか。

A 回答 (4件)

その先生自身とてもベクトルが好きで、それを得意としているから、という印象を持ちました。

あなたが仰るように、他の分野もとても大事です。

数学の上手な人、それは、場合分けがきちんと出来る人と思います(ex. a<0の時、a=0の時、a>0の時、みたいな感じで)。そういった意味では、「確率」が上手になれば数学的センスが向上すると思います。
    • good
    • 0

理系の大学生です。

(あまり参考にならないかも)

 確かにベクトルが得意な人は数学の成績がよかった気がします。
 大学で実際に学ぶのはコンピュータでプログラムを作るなら、行列、ベクトルが主に使われるようなきがします。また、機械系は微分積分をよく使います。
 学ぶものによってまちまちですが、一応すべて必要になってくるので、頑張ってください。
    • good
    • 0

 ベクトルは、その後習う行列・一次変換でも考え方が活きるという意味では、確かに重要です。

大学の教養課程でやる「線形台数」(線形代数だったかな?)の基盤となります。ベクトル的考え方は、図形分野にかなり影響を与えるでしょう。
 ただ、ベクトルを偏重するのは間違いです。微分・積分も重要(特に理工系に行けば)ですし、整数も重要ですし、高校では数学Aでしか行われませんが統計も重要です。(こんなに統計を軽視していいのかなあと思います。大学に行けば、数学分野では文系理系を通して一番使われる分野なのに。)
 とりあえず、高校生の今はバランスよくやることです。
    • good
    • 0

東大じゃベクトル出ないから「どこの入試問題でも解けるようになる」って誇張だと思いますけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!