dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大を出た後に、4大に編入するか、専門学校に行くか迷っています。希望としては、出来るだけ早く2級建築士になりたいです。やっぱり専門学校のほうが確実なんでしょうか・・・?

A 回答 (4件)

資格学校のものですが、pengin112さんは将来的には1級受験は考えておいでですか?。

ここ最近の新聞では姉歯元建築士の構造強度偽装問題で1級建築士の受験資格が変更になりそうですよ。勿論2級建築士取得後実務経験4年(実際は登録後4年なので5年後になりますが・・・)で受験は出来るようですが、1級建築士もとお考えがあるならば大卒でないと受験資格が無くなってしまうようです。例えハウスメーカーであっても昨今は『1級建築士を取れっ!!』と言われていると聞きます。将来的な長いスパンで考えてみたほうが良いと思いますよ。質問の内容とは若干違ってしまっているかもしれませんが、念の為・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターン制度が導入されるとか、なんかいろいろ検討され始めているんですよね。
基本的には住宅が建てれたらいいので2級でいいと考えていたんですけど、大卒じゃないと絶対取れないとかになると話は違ってきます・・・。
それは知りませんでした・・・。
今下した判断で、ゆくゆく1級がとりたくても取れない事態に陥らないためにもしっかり考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2006/07/11 19:40

現在在学されている短大の所属学科が、純粋な建築学科ではなくて、建築の勉強もするけれども2級建築士資格を受験するのには実務経験も必要という条件の学科ということでしょうか。



この点は短大に問い合わせていただくしかないと思いますが、あとの方の学科だとすると、実務経験を積むか、別の学歴を加えるかですが、2年で2級建築士の受験資格ができる専門学校もありますから、そのような学校に行くのはたしかにひとつの方法であるとは思います。

ただ、質問者さんはせっかく短大を卒業されるのですから、おなじ2年間を使うなら3年生から編入できる大学の建築学科を探して、そこを目指されるほうが得ではないかと思います。大学の建築学科であれば、2級建築士のみならず卒業後実務経験2年で1級を直接狙うことも可能だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく純粋な建築学科ではないんだと思います。
だから実務経験が必要なんですねぇ・・・。

う~ん。迷っちゃいます・・・。
大学と専門学校では、中身に差はないんですかねぇ?

知らなかったことを知ることが出来ました☆
本当にありがとうございます★

お礼日時:2006/07/08 22:39

二級建築士なら建築系の短大を卒業した時点(実務経験不要)で受験資格が得られます。



因みにNo.1の方が記載してくださったURLにも・・・
大学(旧制大学、短期大学を含む )って書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなんですか!!目から鱗です・・・。
短大ならどこでも実務経験2年が必要なんだと思ってました。
ありがとうございますっ!

お礼日時:2006/07/08 22:33

短大では建築は習っているのですか


建築に関する学歴等で受験資格が変わってきます
(それにより、建築に関する実務経験なしでも受験できますし)
こちらを参照して下さい
http://www.kentikusi.com/2k/2sikaku.htm

この回答への補足

短大では建築をしています。
実務経験2年で受験資格がもらえるそうなんですけど、掲載されてたURLには2年っていうのがないですよね??

補足日時:2006/07/07 06:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!