dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ミクロ経済学」武隈慎一著のP77
どうしても途中計算がわからないので,教えてください。
予算制約式はP1X1+P2X2=m
効用最大化条件はX2の2分の1乗/X1の2分の1乗=P2/P1
上の二式をX1,X2について解くと,需要関数は
X1=mP2/P1(P1+P2)
X2=mP1/P2(P1+P2)
となるそうなのですが,ここの需要関数のX1,X2の解答にどうしても辿り着けません。
途中計算を教えてください。

A 回答 (1件)

効用最大化条件の式をx1かx2について解いて、予算制約式に代入すれば良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詫びです。ページ番号とP1/P2の分母分子が間違っていたため,質問の編集ができないようで新しい質問を出させて頂きました。

早速お答えくださりありがとうございます。
お礼の内容を入れたのですが,投稿されていなかったのが先ほどわかり遅くなりました。

効用最大化条件からX1もしくはX2を解いて,それを予算制約式に代入しても,答えが一致しないのです。
やはり途中の計算がおかしいのでしょうか。

お礼日時:2006/07/06 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!