「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

前から気になっていたのですが、
2ストのNSRやTZR250系と、
大型の例えばCBR600等とでは
体感加速はどちらが速いのでしょうか?

以前NSR250の87を乗らしてもらったと言っていた
友人は加速時にバターになりそうだったと話していました。

私はゼファー1100に乗っているのですが、
高速で回しても、「ウォ!速ぇ~!!」とあまり
思いません。まぁ~性能重視のバイクではありませんが。

最近このノロさに飽きてきて、セカンドバイクを買うつもりで2ストが候補にあがりました。
白煙とカストロの匂いが大好きなので。笑
実際はどちらが速いかアドバイス下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

2st250は借りた経験しかありませんし、リッターの経験もありません。


RZとR1Zに乗った感想ですが、パワーバンドに入ったときのそれ以下の
回転数のときのギャップが大きいのだと思います。
パワーバンドに入ったときの加速はものすごいものを感じました。
まさにジキルとハイド?「こんなバイク頭悪い奴しか乗らねーよ!」
と貸してくれた人に言ったこともあります。2st乗りさんすみません。
でも彼は喜んでました。
感覚的には竿立ち状態(下品?)で前輪が地面についているのか不安に
感じるほどでした。

で結論ですが、どこで走らせるかにもよると思います。
高速道路ではリッタークラスの方が圧倒的でしょうね。
しかし、ジムカーナなどではいまだにNSRは大活躍してます。
カウルレスのアップハンでかっこいい。
普通の峠であれば2st250は最高に楽しそうです。K察には注意。

車でいえば、軽や小排気量ターボ車と2000ccのNAどちらが速いか?楽しいか?
を比べているのに似ているような気がします。

って書いてて乗りたくなってしまいました。
#5さんと一緒ですね。
近所のバイク屋に売ってる後方排気のTZRが妙に欲しくて。
でもリッターデビューもしたいし、って楽しみは尽きません。
    • good
    • 3

92TZR250RSP所有者です


2スト250クラスの「加速感」ってのはパワーバンドに入った時のドカンとくるものです
大型バイクの排気量に余裕のあるバイクは無理にピークパワーを稼がなくても良いため、低回転域からなだらかにピークパワーに入るため感覚的には ドカンとくる加速感はそれほど感じないかもしれません
しかし、実際に大型クラスと比べれば当然大型クラスのほうが早く加速してきます

つまり、体感的なことだけを言えば2スト250の加速感はスゴイんですが、実際には大型クラスと並んで加速するとズルズルと置いていかれます
大型だとアクセルひねれば誰でもどこでも加速していきますけど、2スト250はパワーバンドを外すとちっとも加速してくれません。
「バイクを操ってる」 という満足度で言えば2スト250はかなり楽しいですよ




2スト250のSS(レプリカは)の性能は、4スト400ccクラスのSS(レプリカ)と同程度と思ってください
さすがに600ccクラスには加速もピークパワーもかないません

最近の1000ccや600ccクラスのSS(レプリカ)って乗ったことないですが、私の経験上で一番ドカンとくる「加速感」だけで言えば 逆輸入のVブーストシステムの付いたV-MAXが一番かと思います
あんなライディングポジションだとニーグリップもまともにできないし、風圧でヘルメットが押し付けられて首がちぎれて持っていかれそうになるくらいの「加速感」を味わえます


大型クラスと2スト250の加速を比較すると
・数値的に「加速」するのは大型
・体感的に「加速感」を思う存分味わえるのは2スト250
ということです
といっても、最近流行のビックスクーターやストリート系なんか目じゃないくらい2スト250の実際の加速は早いですよ
(*0km/hからのダッシュはパワーバンドに入っていないので ちょっと負けちゃうけどね(´・ω・`)
    • good
    • 3

きちんとしたことを他の方が回答してるので少し違った視点から。



NS-1で120Km出すと物凄い怖いですが、250以上だと結構安心だったりします。何か知らないですが、安心感が体感速度に影響を与えたりします。2stはアイドル音、そして低速時のトルク感の無さなどが影響して不安感は煽られます。

 あとフルフェイを被ってしまえば、2stだってそんなに加速感は感じません。
安全の為とはいえちょっと勿体無いですよね。
    • good
    • 7

2サイクルはパワーバンドに入った時の「ドッカーン」感覚が刺激的なのですごい加速をしているように感じますね。

昔空冷RD250と空冷RG250で加速競争したときも、パワーバンドの広いRGのほうがわずかに速かったですが、乗っている人間の感覚では断然RDのほうが速かったです。

白煙とカストロの匂い・・・いいですね、私も大好きですが最近はめったに嗅げません。仕事中でもあの香りを嗅ぐと肌のあわ立ちを覚えます、一種の麻薬か、それともパブロフの犬か・・・
    • good
    • 4

以前87NSRに乗っていました、おそらく加速性能はゼファー1100の方が上でしょう。


所詮250ですから特に発進加速は問題にならないと思います、パワーバンドに入った7500rpmからようやく勝負になる程度です(250としては驚異的に速いですけど)。

しかしこのバイクの本領は峠、しかも下りだと思います。
軽量な車体と強力なブレーキで、現在でも腕次第で相当な戦闘力があるのではないでしょうか。
このバイクで峠によく行きましたがすごく面白いバイクでした、「楽しい」というより「刺激的」なバイクですね、是非一度機会が有ったらNSRで峠を走ってみてください。
    • good
    • 3

追加です


昔のバイクはサスペンション、ホイルベース等諸条件が現行に比べて悪く急加速をしたときに
車体の姿勢が変化しやすいです(例えば竿立ちとか・・)
ですから例にだしたFZS1000はフル加速でもフロントは接地感は無くなりますが
前が浮くことはありません


その辺も結構体感には影響するのではないでしょうか?
    • good
    • 3

>体感加速はどちらが速いのでしょうか?



NSR250は乗ったこと有りませんがYZ250(2st250モトクロッサー)には乗ったことあります
CBR600は乗ったこと有りませんがFZS1000(YZF-R1と同じエンジン143ps0-100km/h加速は約3秒)は乗っています
加速感で言えば100kmまでは同じですね
FZSはそこから上も同じ加速を続けていきます
ちなみに下記サイトの投稿されたCBR600は0-100km/h加速は約3秒で
(MC21)NSR250は4.5秒です
やはり600に軍配が上がるのではないでしょうか

600といわず1000(100ps以上)買ってください

参考URL:http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
    • good
    • 5

個人的な見解ですが…



NSRは、中速でアクセル全開にしたときの
加速感(体感での加速衝撃)は大きいと感じてます。
いわゆるパワーバンドに入った時は、
魂が後ろに置いて行かれるぐらいの勢いがあり、
流れる景色も急速に早くなるので、
「うぉ~、はえ~」とで唸ってしまいます。
ご友人がいう「バターになりそう」という
表現は的確ですね(笑)。

一方、BIGバイクは、2st250に比べ、
激太トルク?なので、アクセルを開けると
「ズモォ~~」という感じでバイク全体が
前に押し出されるような加速で、
私はこちらの方が好きです。
以前、VF1000に乗っていた時に、
低速、中速、高速のいずれのレンジでも
加速感に優れており、暴れ馬に乗ったようでした。

絶対的な速度はBIGバイクが
優れていると思いますが、
いわゆる町乗りの場合は、時と場合によって
2st250が早いかもしれません。

カストロの匂いが好きなら、
2スト250を手に入れては?
書いてたら、私も2スト250に
乗りたくなってきました(笑)。
個人的には、RG250γがお気に入りです。
    • good
    • 2

質問の「NSR250の87」とは、こちらの事でしょうか?


http://www.honda.co.jp/news/1987/2871120n.html
(#1の方のリンク先とは、ちょっとスペックが違っています)

#2の方が言うとおり、実馬力がスペックを大幅に上回っており(60PS前後?)、
ライバルメーカーからのクレームで、マイナーチェンジ後(89年型?)からは、
カタログスペック並みにデチューンされたという、いわく付きの車両だったと思います。

2ストロークは,パワーバンドとそれ以下の回転域での差が段違いですから、
更にカタログ値以上の実力があったものなら、絶対性能は敵わなくとも、
体感的にCBR600RRより加速感を感じても、不思議とは思いません。

CBR600RR(逆車)所有者いわく、
「本領を発揮する速度域が、速すぎる」だそうです。
「回してなんぼ」のエンジンらしいので、中々本領を発揮できないらしいです。


その昔、知り合いのRG400γに乗せてもらった事がありますが、
これも2st250とは別物の「怪物」でした。
リターンした際に、ほんとはこれが欲しかったのですが、
維持が難しいので諦め、R1-Zにしました。
これとて80年代前半の2stとは違い、上まで良く回り、燃費も良く、
リッタークラス中心のツーリングでも、特に不満はありません。

興味があるのでしたら、今のうちに乗っておくと良いです。
    • good
    • 1

残念ながら2003年で生産終了したアプリリアRS250、スズキRGV-ΓベースのVツイン250ccを搭載し少なくとも55PS以上(70PSくらいまで可能らしい)と日本の自主規制に関係なく作れたので超ハイパワーでした。



レーサーレプリカとしては最後まで生き残ったモデルでしょうね。原田哲也モデルは今見てもかっこよかったです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報