電子書籍の厳選無料作品が豊富!

工事現場にて直流100V程度の電源ケーブルをケーブル同士接続するとき、低圧電気取扱特別教育を終了した者のみで作業をしても良いのでしょうか?それともさらに電気工事士の資格の必要なのでしょうか?教えていただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

一般論で言えば、電気工事士にやってもらってください。

電線の接続には技能が必要ですが、技能試験をしているのは電気工事士だけだからです。

法律的には次のようになります。

電気事業法・電気工事士法(経産省)
電気主任技術者が選任されていない場所
電気工事士が施工する

電気主任技術者が選任されている場所
電気主任技術者の指揮の下であれば誰がやってもよい。ただし現実的には電気工事士が施工することがほとんど(さもなくばそれなりの教育をする必要がある)

工事現場であっても上記のいずれかに当てはまります。

労安法(厚労省)
(電気主任技術者の有無にかかわらず、)電線の敷設等を従業員に行わせる場合には、作業者全員に特別教育(低圧電気取り扱い)をおこなう。
作業の指揮をするものには職長教育を行う

この特別教育は電気理論ではなく身を守るための知識
教育ですから、電線や遮断器のサイズの選定などの計算、材料の適切な選定、施工や試験に必要な工具・器具の使い方の知識を得ることは出来ません。

現場によってはすべてを電工に行わせると高くなるとの理由で、資格者が設計、工事のチェック、試験を行うが、無資格者に配線・取り付けなどの力仕事をやらせるような分業を行うこともあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
作業自体は電気工事士に施行してもらうようにします。

お礼日時:2006/07/14 18:59

低圧電気取扱いで、開閉器操作以外にも、電線の開閉器への取り付けなどもしても良いはずですが、電線同志の接続はダメだと思います。



端子台無しに直接接続するのは、危険ですよぉ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
確かに端子台無しの直接接続は危険ですよね。
でも、スコッチキャスト・レジンなどの接続キットが有るので、それを利用できるかなと思ってました。

お礼日時:2006/07/14 19:06

低圧電気取扱者の資格は、労働安全衛生法に基づきます。


一方、電気工事士は電気工事士法によるものであって、主務官庁も違うことから、全く別の資格です。
低圧電気取扱者資格が、電気工事士の上位資格というわけではありませんから、電線の接続などはできません。

低圧電気取扱者は、充電部が露出している電気室などに入って、開閉器を操作しても良いというだけの資格です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
接続関係の作業は電気工事士に作業してもらうようにします。

お礼日時:2006/07/14 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!