dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんのハイハイ対策として部屋を間仕切りのようなもので区切りたいのですが、市販ゲートのようなものでは長さが足りず、また常時仕切るのではなく取り払うことも出来るものを考えています。

間仕切りを使いたい長さは4メートル弱あり、高さは60センチくらいが最適だと思っています。

ラティスのようなものを置こうかとも思いましたが、強度に不安があり、つかまって倒してしまうことが予想されます。卓球のネットのようなものを張ることも検討しましたが、片端が窓ガラスのため作り方がよくわかりません。どこにお願いすれば作ってもらえるのかも見当がつきません。

狭いベビーサークルではなく、広い部屋で何かを工夫して間仕切りを使ったり作った方がいらっしゃれば教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ご希望のような回答ではありませんが参考までに…



私は人口芝(1枚100円以下)を10枚位買ってきてつなぎ、裏返しにして置きました。裏の凸凹が痛いため上に乗れないらしくうちの子はしばらく通れませんでしたよ。

ただし、ある程度体が大きくなってくると痛いのを我慢して乗り越えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
痛くて通れない場所を作るとは考えもしませんでした。
人工芝の裏・・どうして思いつかれたのですか!??色々と「通りにくい」方法を探すのも一案と思いました。

お礼日時:2006/07/23 01:42

4メートルは長いですね



ラティスは良いと思いますがあの斜めの穴はちょっと危険そうですね

http://www.rakuten.co.jp/pocoapoco/643024/643003 …

ここにある「とおせんぼ」やゲートを組み合わせてはどうでしょうか?

繋ぎ目は床から天井までの突っ張りポールを狭い間隔で使えば大丈夫だと思います

突っ張りポールは時々緩みの点検が必要です

ラティスや格子・ネットなどは掴まって体重を掛けると倒れる・ゆるむ恐れが有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。赤ちゃん用に作られていないものは危険な面があり、困っています。常時間仕切らずに取り払うことができるものが理想なので、ツッパリポールを立ててしまうとそれが難しくなってしまいます。やはり難しいですね・・・もうハイハイしそうです。よく検討したいと思います、

お礼日時:2006/07/19 13:22

こんにちは、友人の家では、スノコを何枚か蝶番を使ってパタパタ開いたり閉じたり出来るようにしていましたが、4mは少し長すぎるかもしれません・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、4メートルが問題です。よく検討したいと思います。

お礼日時:2006/07/19 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!