

私は今度ドイツの大学に1年間交換留学することにな
りました大学3年生です。
いま留学生用の要項で、向うでかかる費用を調べて、その中でSozialgebuehren、英訳ではSemster contributionという項があるのですが、これが何のことを言っているのかよく分かりません。
授業料のことかとも思ったのですが、要項の続きを読みますと、「ドイツでは過去大学の授業料は無料であったが、去年から変更され16セメスター以上在籍する学生は、これを払わなければならない」という趣旨のことが書いてあるのですが、ここでは授業料をStudiengebuehren、英訳ではentrance feeと言っています。
一体このSozialgebuehren(Semster contribution)とは何を指しているのでしょうか?
最初の話では、短期留学の場合、毎月の保険料(Krankenversicherung)と学期始めの学生証兼定期券のようなもの(Sozialbeitrag/TUNIKA)の費用以外ほとんどかからないと説明を受けていたのに、このSozial-gebuehrenというのが毎月65ユーロもかかると書いてあるので、困惑しています。
ドイツへの留学経験がある方など分かる方、是非教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Sozialgebuehrenは施設使用費と考えていいと思います。
たとえば、図書館や学食などの運営の為に使われる費用だと思います。
こういうページを見つけたのでどうぞ^^
http://tokyo.daad.de/japanese/jp_cost_of_living. …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ施設使用費らしいものとしては、Sozialbeitragという表現も使われているのですが...
要項の「一月の諸費用一覧」という表にはSozialgebuehren65ユーロと書いてあります。その下の補足文では、「なお学期の始めにSozialbeitragとして1セメスター165ユーロ徴収する。これによって学期期間中、学生は無料で交通機関を利用できる」と書いてあります。(Sozialgebuehrenに関しては説明なし)
やはりこれは別物なんですよね。SozialgebuehrenとSozialbeitragが同じである可能性ってないですよね?
Sozialbeitragが交通機関で、Sozialgebuehrenが公共施設ということでしょうか?
引き続き回答お願い致します。
No.2
- 回答日時:
先ほど、友人のドイツ系スイス人に聞いてみました^^
ほとんどの大学ではSozial-gebuehrenとSozialbeitragは同じなのですが、たまに違う大学もあるらしいとのことです。
自分でもウェブで調べてみたのですが、
Sozialbeitragはセメスターチケット(電車を無料で乗れたりするもの)で
Sozialgebuehrenは施設使用費じゃないかと思います。
ただ、165Euroは少々高い気がしますが。。。
間違ってたら本当にごめんなさい。
何度も回答ありごあとうございます。
とりあえず現地の大学にmailで両者が同一のものかどうか聞いてみます。
osterhasiさんのおっしゃるとおり、どちらもちょっと高いですよね。学期始めにSozialbeitragが165ユーロ、それにSozialgebuehrenが毎月65ユーロなんて...今年に入ってユーロも高いし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 留学・ワーキングホリデー 現在32歳、 将来、簡単な通訳や観光地での接客のお仕事、留学生のサポートなど(アルバイトでも良し)を 9 2022/06/13 22:29
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- その他(言語学・言語) 特殊的な悩みの質問で申し訳ございません。 「ドイツ語をC2レベルまですらすら会話や文章が理解できない 1 2023/08/03 06:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報